※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

生後26日の赤ちゃんのミルク量について相談です。ミルクを追加すべきか、120mlでは足りないのか、どれくらい与えるべきか悩んでいます。また、日中寝ないことや夜の授乳の頻度についても不安があります。

生後26日 ミルクの量を追加?アドバイスください

生後26日の女の子がいます。
完ミで育てており、現在は一回につき100ml~120ml与えています。
しかし、毎回120mlを飲み干すわけではないですし、ミルクを吐く事も増えてきました。
ミルクがもったいないと思い、昨日の夜中の3時頃に泣いた際は100ml与えました。
すると一時間後にギャン泣きし始めたので、追加で40ml与えたところ、泣き止んで寝てくれました。

今日の日中に与える量も100mlで固定してみましたが、さきほど17時頃にギャン泣きしたので40ml追加であげてみたところ、泣き止みました(寝てはいませんが)

これはやはり100mlでは少ないということでしょうか?
たまたま2回とも小腹がすいていただけでしょうか?

また、ミルクを増やすなら、一回に与える量は120mlか140mlか、どちらがいいでしょうか。

また、ミルクの量とは関係ない話なのですが…。
うちの子は日中(9時頃~18時頃まで)とにかく寝ません。日中の睡眠時間は3時間ぐらいだと思います。
夜は二時間半~四時間ごとにミルクで泣いて起きる、という感じです。
みんなこんなものなのでしょうか?

コメント

ママリ

ミルクは缶に書いてある目安➕10くらい増やしてました💦
なんか
泣くのは仕事みたいなもんなのでまとまって寝るようになるのは5ヶ月くらいかなぁと思います💦
まだ外にでてきたばかりで昼夜の区別つきませんよ〜

じゅうじ

ミルクもったいない気持ち分かります笑
私だったら120をできるだけ飲んでもらうかな…🤔
ミルク缶の目安量も、半月〜1ヶ月で100ってなってますし。
うちはいま2ヶ月ですが140飲み切らないで寝ちゃうことありますよ👀

睡眠時間は個人差めちゃくちゃありますよ!
我が家は割と寝る子です。
それでも、大体0時に親と就寝して7時に泣いて起きる、日中もぐっすりな日もあれば、全然寝ない日も、30分くらい寝て起きてを繰り返す…という日もあります。

睡眠サイクルを整えるのはまだまだ先だからうちだけ?って悩まなくてきっと大丈夫ですよ。
とは言え、まとめて眠れないとお母さんが辛いですよね😭
やらなきゃいけないのは赤ちゃんのことだけ、家事はやらなくても死にはしないから、赤ちゃんと一緒に目を閉じて、横になって、少しでも休みましょう。
貴方が倒れないように気をつけてくださいね。