
1歳6ヶ月の子供がRSウイルスにかかり、食欲がなく高熱で辛そう。病院に電話すべきか、入院の基準が知りたい。下の子はRS陽性で、しんどそうに寝ていて吐き戻しも。夜に状態が悪化したらどうしたらいいか心配。
1歳6ヶ月でRSかかった子のお話聞きたいです(。º̩̩́⌓º̩̩̀)
食欲なかったり高熱で明らかにしんどそうでぐったりしていたら病院に電話したほうがいいですか?💦
周りの子も入院してるって子多いんですが、
どの程度になれば入院!と言われるんだろうと思いまして...
上の子先週の金曜日にRSと言われて
下の子も検査はなしですが咳がひどくてRSだね!と
言われていました!そして一昨日に熱出て
今日は前回とちがう総合病院の小児科に行きました!
上の子はもう陰性になっていて下の子は陽性でした!
どうなったら入院!とかは言われてませんが
今しんどそうにずっと寝ていて
咳で吐き戻したりしてるので夜にもし
めっちゃしんどそうとかならどうしよう、と心配なりました💦
- Yh(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

Mi
私も今日、下の子がRSの診断を受けました。
肺炎の症状が出たり、ご飯が食べられなくなって水分もとれなくなったら入院、と言われました!

くま
心配ですよね💦同じく1歳6ヶ月の息子がいますが、先月RSやりました。
かかりつけからは 一週間ほどのあいだ、毎日受診するよう指示がありました。
そのなかで、もし夜間に
呼びかけても反応が鈍い、ぐったりしている、水分が取れない、おしっこが出ない、などがあればすぐ救急受診するよう言われていました。
ポカリなどはありますか?ジュースでも何でも良いので、とにかく水分補給をしっかりできると良いですね💦
お子さんが心配でなかなか眠れない夜になるかと思いますが 身体を休めてくださいね。
看病疲れのところへRSうつるとほんとつらいですよ…!😂
お大事に🌷
-
Yh
ありがとうございます😢😢😢
まだ食欲あるので食べれるものしっかり食べさせて飲み物もしっかり飲ませるように気をつけます❣️😔
ありがとうございます😢😢- 6月24日
Yh
ありがとうございます!参考にさせていただきます!