※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カスちゃん
子育て・グッズ

息子が幼稚園での給食食べるのが遅くて悩んでます。。どう伝えてあげればいいですかね?😭😭

息子が幼稚園での給食食べるのが遅くて悩んでます。。
どう伝えてあげればいいですかね?😭😭

コメント

ママリ

うちの娘も遅いです😓同じくらいの歳です😌✋
遊び食べしてるなら改善の余地はありますが本人も頑張ってる感じなら家では、頑張ってるねー!とか声かけはちょくちょくします!
急かしたところで喉詰まったりすると嫌なので😭😭😭幼稚園で何か言われてますか?😳

  • カスちゃん

    カスちゃん

    量は少なめにしたりしてもらったりしてるらしいのですが今日は一つも箸が進まず、、
    下げようとしたら、まだ食べるー!と泣いたみたいで😓
    でも結局箸は進まず、、、。
    ってゆうことがありましたと今日電話かかってきて😱💦
    どう声をかけてあげたらいいか本当わからないです😭😭

    • 6月23日
ma.

うちも遅くて、早く食べ終わった子が遊び始めると気が散って食べなくなるようになって😭毎日残すので量を減らすよう言われました💦3日連続言われて、もうスカスカのお弁当です😵

  • カスちゃん

    カスちゃん

    それもうちの子ありそうです😭‼️
    急いで食べなさい!ってゆうのも違うし、、量も少なめにしてるみたいなのですが、今日は全く箸が進まなかったみたいで🥲

    • 6月23日
まぬーる

量で調節するか、時計の針を見ながら急ぐ事を覚えていくかですかね✨

苦手なものがあってそこで時間を取られているなら、
そこをクリアにしないと時間は食いますけどね(T_T)

  • カスちゃん

    カスちゃん

    量は少なめにしてるみたいです😭‼️たしかに家でもだらだら食べが気になってて、大体何分ぐらいをメドにしたらいいんですかね🥲?
    それか家ではゆっくり食べたいだけ食べさしてあげるほうがいいんですかね😭

    • 6月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    躾はバンバンしていいと思いますよ〜✨

    年中なら、食べ始めから終わりまでで最大30分ですね✨片付けやおかわりを含めると45分になるかと!

    • 6月23日
  • カスちゃん

    カスちゃん

    躾として時間きめて、食べなかったら下げてもいいってことですか?😭
    もし少し時間経ってお腹すいたー!ってなった場合はあげてもいいんですかね?😭😭

    • 6月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    下げてもいいけど、食べたいと頑張るならあと10分追加がいいですね。長い針が○に来たらおしまいだよって!
    基本は、下げることのないように、声かけと褒めることと、たまのお手伝いが大事ですよ!

    いつも時間がかかるお子さんなら、最初は40分程度から始めたほうがいいかなって思いました!

    あとは、そちらの幼稚園での給食時間の取り方を聞いて、
    実践したほうがいいかもしれないですね✨

    子供の集中力って長くて30分だから…食事も30分を超えてくるともうグダグダになりやすいですね💦

    プライドがあるなら、下のお子さんと競わせればいいと思いますよ✨絶対がんばります!!!

    • 6月23日
  • カスちゃん

    カスちゃん

    なるほど!一度だけの時間追加にしてみます!!

    基本スタートダッシュからもう遅くてみんなが食べ終わりそうなぐらいから食べ始めます😓
    あとはテレビをかけずに食事に集中したりを心がけます!
    家の構造仕方ないのですが、おもちゃ部屋もリビングも全部一緒なのでそれに気を取られたりもあるかもしれないです、、、。

    • 6月24日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね😂何してんのって話ですよね😂

    いただきますをしたら箸を持つ!口には食べ物が入っている時間なので、やはりそこは席の位置なども含めて、教育しないといけないかもですね✨

    テレビやおもちゃ部屋に背を向けるように座るとか✨
    それもだめなら、折り畳みテーブルに一人で座って食べる練習をするとか!

    • 6月24日