![👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、母乳育児で痛みを感じている状況。授乳中の痛みが続くが、乳首が鍛えられると治るか、前絞りの必要性について相談したい。
先週2人目を出産、週末に退院し混合で育てています。
1人目の時は訳あって直母はほぼできず、生後2ヶ月ほどで完ミに移行したので直母での母乳育児は今回初めてに近いです🤱🏻
大体飲むと3時間空くことが多く、短くても2時間でたまに泣いてくることがある感じです!
おっぱいの張りはそれなりにあるので、手絞りと搾乳機で前絞りをしてから授乳しています。前絞りでは20〜30mlほどで、ある程度乳輪周りは柔らかくなります。
ただ咥えさせて吸い始めが痛いです🥲激痛というわけではなく耐えれる痛みで、吸わせていると痛みは慣れてくるのかマシになってきます。これは授乳を続けていると痛みは感じなくなってくるのでしょうか🥲
入院中も同じ感じで何度か看護師さんに相談しましたが、咥え方も上手で見た感じ上下の唇も巻き込んでおらず浅吸いではなさそう、痛みがマシになってくるのであれば最初にできた傷になりかけてたところの痛みがあるのかもと言われました🥺
乳首が鍛えられ伸びるようになれば痛みは治るのか、あと前絞りされてた方がいればいつ頃まで前絞りが必要だったかも教えて頂きたいです🥺
母乳あげてるママさんの経験談ぜひお聞かせください☺️
- 👦🏻👶🏻(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
左だけだったのですが、初め痛くて痛くて、産院で相談したら、乳頭保護のケア剤(ニップルケア的なものが薬局に売っています)の試供品をくださって、授乳後にそれを塗ってラップで保湿するといいと言われました。
まぁ、気休め程度でしたが、ないよりマシかなという感じでした。
2週間検診でも痛くてみてもらったのですが、吸い方も私の体も問題なしでした。
相談したどの人にも1ヶ月の我慢だからと言われて、実際1ヶ月検診の時には痛く無くなっていました。
皆さんの意見からも私の体験からも1ヶ月頑張ったら痛みは無くなっていくと思います☻︎
頑張ってくださいー!
👦🏻👶🏻
私も産後すぐからピュアレーン塗ってラップパックしてました!ピュアレーンは継続してますが、ラップパックは辞めていたので、再開してみようと思います☺️
1ヶ月ですか🙄いつかは無くなってくれることを信じて、今は吸ってもらうしかないですね🥺ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
あと、既にされているかもしれませんが…
産後の助産師訪問の時に『痛い方は搾乳して哺乳瓶であげたらいいよ。搾乳してるから出なくなることもないし、何回かに一回おっぱい休ませてあげて!』と言われました。
それと2週間検診や1ヶ月検診の時に助産師さんのところに行って、痛いと言ってみてもらったらいいと思います!
アドバイスもらったりできるし、『いい調子』と言われたらほっと出来ますから!
とにかく1ヶ月、ご無理のない範囲で頑張ってくださいー!
👦🏻👶🏻
ありがとうございます!
来週には2週間検診もあるので、そこまでは休みもいれつつ頑張ってみて相談してみようと思います☺️💐