※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新人の質問に対してパートの先輩が厳しい態度を取りました。新人は困惑し、対処法を模索しています。どうすればいいでしょうか?

始めたばかりの仕事で質問したら、長くいるパートの人に「1から10までいわないとわからない?」
と言われました。

本音は「当たり前だろ始めたばかりなんだから。国民の必修科目ならまだしもこの職場のやり方なんか聞かないでどうやって覚えるんだよ」です。

でも新人なので後々のこと考えると、すみませんしか言えませんでした。

こういうときどうしたらいいんですか?職場の人みんなそういった言動で新人に人権なしといった感じです。やめる以外でお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れてしまえばこっちのもんです!分からないままが嫌なので私も質問しまくりでしたが、職場によっては教えてくれなかったり意地悪な人もいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、すみませんで乗り切ってましたよ!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそれが1番波風立てず社会人として妥当ですよね。私はどうしても感情が抑えられないこともあって。
    意地悪な人って、何が楽しいんでしょうね。ありがとうございます。

    • 6月22日
はじめてのママリ

この会社のやり方があると思うので、今は全部教えていただけると嬉しいです🥺
要領悪くてすみません🥺🥺

と甘えましょ!

新人だから分かんねーに決まってんだろ馬鹿かてめぇ🥺🥺とは言っちゃだめですよ♡(`・д・)σ メッ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃそう言いたいです😂
    感情をコントロールしたいと思います。ありがとうございます!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私そういう人みると頭悪いんだなーって思ってしまいますwww
    新人さんには手取り足取り教えた方が後々自分のためにもなりますし、業務の効率化のためには個人の能力が大事なのに…。
    おばかちゃんだから、優しく接してあげて下さいねw

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!気持ちに余裕持てそうです。またいってら~と思って、力をつけて下克上の時を待ちます😂

    • 6月22日
まあ

ちなみに1から10まで聞いてますか?
仕事を周りを見ながら動け覚えろみたいな感じだとは思うんですが、すみませんは良くないですね🙄!!
スルーして違う人に聞く、上の人に聞くか、その人に聞くなら分からないので教えてもらえますか!で謝る必要はないと思います👍
だいたいそゆ人って会社の中でも何か言われてるような人だと思うので(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないことを伝えたらはぁ~と大きくため息ついてきます。で、子どもに教えるような大げさな言い方をします。そのあと休憩室でものすごく悪口言われてるみたいです。私が休憩室入ると「あ…」みたいに空気が変わります。
    紙のマニュアルほしいです…
    見て覚えろも、見よう見まねでそれが間違えてたら困るから聞くんですけどそれも怒られるんですよね。メモ取るなとか言われるし…

    • 6月22日
deleted user

聞き方を考えますかね。。
これはこうで間違いないですか?とか
これはこうしたら良いので合ってますか?とか
自分なりに周りの人の仕事を見て考えて質問します。
漠然とどうやってやるんですか?
とか
どうしたら良いですか?
とか
教える側もこの人他の人の仕事何も見てないのかな???とか思ってしまうことありました。。
その返しをされたと言うことはちょっと聞き方にも問題があったのかなと私なら反省します💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞き方も意識しようと思います。そのような聞き方なら教えてもらえそうですね。
    もう少し聞き方を変えてみます。ありがとうございます。

    • 6月22日