※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供たちの病気に関する学校や支援施設の問題で、担当者の混乱や対応の遅れに悩んでいます。どこに相談すればいいか分からず、ストレスがたまっています。

はぁ??もう嫌だ…
なんで??これじゃたらい回しだわ…

モヤモヤどころではなくなってしまったので聞いていただけたら幸いです。

我が家は二人子供いて二人とも病院で自閉症スペクトラム、ADHD、など診断されてます。

わかったのは上の子は小学校入学してすぐに忘れ物やノートのページを何回教えても飛ばしちゃうことから疑いだし、検査を受けれるまで学校から、個人的に病院でテスト受けるなら、学校、市は関与しません(支援級などへの進級、編入をみとめない)と通達され、やっと去年(4年訴え続けてやっと)学校伝いでテスト受けれて、やはり可能性が高いとわかり病院に通うことになりました。しかし、同時に下の子も育てにくさがかなりあったんですが、通ってる保育園から発音の遅れ、筋肉発達の遅れなどがあるかもとの事でやっぱりか…と。市でやってるセンターで相談してみてとのことで相談したら
そのセンターにかるい療育みたいなのに通ってないと、就学相談や支援学校とか、支援クラスへの案内もできないので、通ってくださいと言われ一年以上通ってるんですが、来年小学生になるため、就学相談で担当者がつき、就学までの流れを先日聞き、6月末までに小学校をどうするか決定します。と言われました。私が仕事してるのもあり、会社に事情を話し、それならと6月末くらいまで休みが多くなってしまうので、すみません。と伝えてあるのですが…
前々から自分で支援学校の見学は予約を入れてた←保健センターの就学相談をそのセンターで進められたため参加してたのですが、その会で親が自分で支援学校に予約いれてくだい。と言われてたので予約したのに、担当者から、え?予約いれたんですか?!と少し嫌な顔され、はい、保健センターでこの前、このコロナ渦なこともあり、見学人数が限られてる為早めに予約入れてくださいと聞いたので。と言うと、じゃあ学校に私も行くので支援学校で当日お話出来たらしましょうと言われました。
しかし見学当日、担当者どころかセンターからは誰一人来ず、旦那と私は入り口でずっと担当者をまってたのですが、一時間しても来ないためそのまま、他の手続きもあり市役所に用事があったのでついでに教育課で、支援学校か支援クラスか決めかねてるんですが、地域の小学校の支援クラスに上の子がいるので見学したら低学年がいない事、たまたまなのか4年生から上の学年しかいないし、学校からは下の子みたく多動性がつよく教室を出て行っちゃうようだと支援クラスで預かるのは難しいと言われた事など話して話を聞きたいと言うと、センターに行ってくれといわれ、いやいや、センターに通ってて、今日就学担当者がくるはずの見学も誰も来ずだったから聞けなかったんです。6月末までですよね??と聞くと、はぁい?!秋口までに決めれば良いんですが?どなたから6月末と聞きました??とすごい嫌な顔されたので、それまで黙ってた旦那が、だから!!センターの就学担当者がいってたんです!!今日の支援学校の見学も学校にくるから話しましょうって言われてたけど一時間待っても来なかったんだよ!センターセンターいうけど、市の管轄のセンターでしょ?!じゃあどこに聞けばいいんだよ?!と聞いてくれました。
すると、とりあえずはセンターに今回の事を話しときますが、秋口までに決めれば大丈夫ですので、それまでにまたセンターの人と話し合ってください。ただ、多動が強いからとかで支援クラスは受け入れれないとかは無いので。と言われたので、旦那がじゃあ学校の養護教員が間違ってるだね?!市役所で確認したって言わせてもらうよ?それで入学できなかったら、そのあとで支援学校に変更したいって言って人数がいっぱい、期限切れとか言われないね??と聞くとそれは支援学校とのやり取りになるから、わからないと言われました。

はぁい??じゃあどこの学校に入れたいかと入れるかは違うってセンターでさんざん言われて担当者がついたのになんの意味がある??
センターにその場で電話したら就学担当者が市役所にいると言われ、教育、福祉、子育て、いるであろうところをまわっても不在、館内放送したけどいない…

夫婦そろって、もうなんなの!?支援学校でも待たされたのに間違ったこと言われてて、とうの本人出て来ず。

そしたら昨日、違う就学相談担当の人が電話してきて来月の9日はお日にちどうでしょう?というので、あれ?前回、私は⚪⚪さんが入学まで責任もって担当者させてもらいますっていわれたんですが?その方から間違ったこと言われたり約束も破られて、何が正しいか分からないので、旦那も一緒にいいですか?と伝え、時間をとりますので。といい、電話を切りました。すると夕方、センターからの郵便封筒がきていて見ると、先ほど話した日時と担当者の名前がありました。
やはり担当者が違うしもうモヤモヤしかありません。
しかも昨日はセンターの日で毎回筋肉の使い方や鍛えたり言語を実際息子に教えてくれたりする日だったのでその時の先生に話すと、えっ?すみませんでした。そんなことがあったんですか??就学相談担当者と私たちがまた別になってしまい、先生の部屋も別なので、あっちは市役所の直の部署みたいなものなんで、市役所でもそんな対応されたならどこ聞けばいいんですかね…所長先生に聞いときますね‼️と言われました。

ただのたらい回し…
そんな気にもなり悲しくて、もうセンターに通ったり市役所に何度も行くのもバカらしくなってきました。どこに聞いたりしたらよいのやら…

コメント

Jh

うちも今就学相談やってます。読んでいて、怒り沸いてきました💢

担当者が役立たず&責任感皆無なことが現況かと思いますが、責任取るべきは役所なのにこちらに責任はないと言わんばかり。
あっちもこっちも無責任ですね。機能しないなら、就学相談なんてシステムないのと同じ。やるな‼と思いました💢
話を聞く姿勢も話し方も、税金で成り立ち住民に還元する施設だと思えない。

きついですね😭

  • Jh

    Jh


    システムすべて管轄が役所で簡潔してるから、市がだめだとだめ役所なんですかね。

    こちらだと、役所、センターの他、都の管轄である教育相談所の部署の管轄があるんです。小学校関連ではそこが実権握ってるので言ってること違うことがあっても円滑には進みますね。
    次回たらい回しで困ることあれば、教育相談所に直電してみてもいいかもですね😢

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今日になり教室センターから電話があり、就学相談の違う方からでした。
    前担当者が、間違って伝えてしまってたので、申し訳ないですが担当が変わりました、つきましては来月9日の相談日はお父様にお仕事休んでもらうの申し訳ないのでお母様だけでお越しください。と言われたので、私も仕事してるんですよ、私も休んで通ってるんですが⁉️そんなに言うなら月一回でも土日にしてから言ってもらえます??というと黙ったままでした。なので担当者が変わったのは分かりましたが、当日は旦那と行きます‼️と言って電話を切りました😅
    長男の時も、センターや学校から自主的に診断されるなら市としては支援しかねます。と手紙だしてきたくらいなので、おかしいとは思ってましたが、実際次男を毎週訓練してくれてる情緒の先生も言葉の先生もとても良い先生たちなので大丈夫だよね…と安心してました😭あまりひどいようなら考えようと思います😊

    • 6月23日
  • Jh

    Jh


    あんまり地域の悪口言うのも...ですが、正直ひっどいですね。
    お役所様って感じで前時代的な印象受けました。15年は遅れてる印象あります。

    子どもが少ない地域で、支援に力入れてないんでしょうか。それなら、センターだけきちんとして就学関係は保護者に任せた方が100倍マシですよね。
    役所絡んで訳わかんなくなるくらいなら。
     
    「自主的に診断されるなら市としては支援しかねます」こんな文言わざわざ文章で...
    困っている人のためではなく、役所として建前の支援で、自分達のものじゃんと思いました。絶句です。
    診断なんて、自由ですよね。保護者が子どものためにつけるもので、何であんたらの都合考えなきゃならないんだ。役所が手間が増えるからって脅してくるなんてありえない。
    何でその機能してないシステムのためにこっちが合わせるんだよって感じです。
    人権無視もいいとこですね。
    本当に支援する気あるのなら、役所の管理下に置き役所が上手くまわるようにするのでなく、子どもが健全に学べるよう保護者と共通意識を持って進めてくれるはずです。

    建前の支援だから、ミスに対する説明もなく責任も取らず、文句言われたら担当変えるだけ、個々の相談の担当も曖昧で誰もシステム自体理解してない、こういったこと起こると思っちゃいますね。

    「お役所や教員は社会を知らない」よく言われます。偏見に他ならない言葉ですが、こういった一部の人たちがはりぼての支援掲げて自分達の居場所のためだけに働くからこう言われるのでしょうね。

    私は今休業中ですが、発達や家庭に不安がある人たちの窓口のようなサイトを運営してるライタ-です。
    今回、すごく胸にずしっとくる投稿でした。考えさせられます。

    相性のいい療育の先生方に出会えたことは救いですね😊💓
    これからも不安は尽きないと思いますが、どうかお子さんが安心して学べる居場所に落ち着けますように。

    • 6月23日