※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の診断前の過ごし方や療育に通った経験について相談です。自閉傾向の娘とのコミュニケーションが難しく、落ち着きがない悩みもあります。

自閉症と診断されるまでの過ごし方について

小さいうちから子どもに違和感があり
自閉症などの発達障害を疑われていた方で
診断されるまでの間どのように過ごしていましたか?
また診断前に療育に通われていた方はいますか?

娘に自閉傾向あり(かかりつけ医からもはっきりとは言われてませんがあると言われました)
毎日一緒に過ごす時間が苦痛です。
コミュニケーションとれない娘との過ごし方がわかりません。
運動発達は遅れておらず、むしろ早い方でつかまり立ちを始めたり
とにかく落ち着きがありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

七ヶ月はわからないと思うんですけど…
次女が多動症のグレーです。たしかに小さい頃から落ち着きはなかったですけど正常範囲内だと思ってました。ただ言葉がかなり早くて2歳前には会話も普通にできてましたが一歳半健診で落ち着きのなさを指摘されました。建物から出ていってしまったりと買い物がこの辺りから困難になり、主人がいない日に買い物は行けなくなりました。それは今でも継続中です。3歳の時に発達検査をしたら数値は高いけど落ち着きはなさすぎる、集団生活は無理だと言われました。
幼稚園のママ友さんのお子様も発達障害を持っていてその方が前に未就園児の発達障害を持つ子の集いに行ったことがあるらしくて多動症グレーと言われた子がいたけどやっぱり次女ちゃんと同じ感じでママさんも貴方と同じ悩みを持つ方多かったって言ってました。私の周りは多動症と言われた子は2歳ぐらいから症状がで出した子が多いです。
今は幼稚園ですけど先生が何かと気にはかけてくれてます。

りんご

2歳3ヶ月で自閉症スペクトラムの診断が下りた娘がいます。2歳6ヶ月から療育と保育園の併用をして、今年度3歳1ヶ月から幼稚園と療育の併用をしています。
診断前までは気になりながら発達に良さそうなことたくさんしていましたよ。ふれあい遊びとかお散歩とか、今はたくさん動く着たいのかなぁと思えばたくさん動けるようにお部屋を工夫したりしていました。

いくみ

わらべうたはどうでしょう?わらべうたは、歌いながら遊ぶ、遊びです。

お子さんくらいの月齢でも遊べるうたがたくさんありますし、発達障害ではない子でも、情緒が安定しやすくなったり、言葉を覚えやすくなったり、なにより、ママやパパなどの身近な大人との愛着関係を結びやすいです。

私がわらべうたをおすすめしたい最大の理由が、それまでとても落ち着きがなくて、私のわらべうたの会に来てくれても、会の最中ずっと動き回っていた子が、月に1度の私のわらべうたの会に数ヶ月参加してくれて、その期間はおうちでものんびりとムリせずムリさせずに遊んでくれていたら、お子さんが落ち着いてきて、おうちでもわらべうたをうたうようになった、という子がいる、という事実です。健常の子でもそういうことがあるなら、障害を持っていても同じようなことがあるのでは、というのが私の考えです。

おすすめは、気になる子のわらべうた、という本です。子どもの気になる行動に着目して、それを改善に繋げられるようなわらべうたを紹介しています。同じタイトルでYouTubeも配信されているので、ご覧になってみてもいいと思います😊