![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男(4)が性同一性障害かどうか心配です。幼少期の行動や言動が女の子らしいと感じます。ご意見をお聞かせください。
次男(4)が性同一性障害ではないかと思っております。
お子さんがそうだとか、周りにいらっしゃる方、詳しい方いらっしゃいましたらご意見をください。
幼少期の頃の状況や判断基準などが聞けると嬉しいです。
もともと年子の兄がいる為、立ち位置上『かわいい、かわいい』と育ちました。
本人も『カッコいい、と可愛いどっちがいい?』と聞くと迷わず可愛いを取り
運動神経も、元々良い方ではなく走り回ったりより
絵を描いたり、ままごとをしたりが好きです。
幼稚園では鬼ごっこより泥団子を作ったりが好きです。
赤ちゃんや犬、猫など世話が好きでよく可愛がります。
極め付けは最近
『大きくなったら、女の子になって可愛くしたい』
『赤ちゃんを産みたい』
『妹が欲しい』
と言うようになりました。
自己主張はあまりするタイプではなく、どちらかと言えば内向的なので判断が難しいです。
もしそれが一時的なものであればそれはそれでいいし
本当にトランスジェンダーであれば
病院に行く等行動を取りたいです。
ご意見をお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰(8歳, 9歳)
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
LGBTの友人がいますが、小さいうちは肯定も否定もしない方がいいって言ってました。
とりあえず性教育をしつつ、赤ちゃんが産まれる仕組みや性差などを伝えていけばいいと思います。
病院に行くとかはまだまだ先の話だと思います。
もっとハッキリ意識を持ってからじゃないと小さいうちはまだまだ判断つかないと思います。
![かやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かやか
詳しくないのでわからないですが、
男の子、泥団子作り大好きですよ😊
あと、女の子になりたい!って事は、自分は男の子だと認識してるので、性同一性障害ではないような…
まだ判断するには早い年齢だと思いますー😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
はじめまして。
4歳の息子が同じような感じで、
女の子になりたい、スカートを買いに行きたい、髪を結びたい…など言っております。
息子さん、一時的な感じでしたか??
コメント