

茉々莉
短大での授業で、生活保護を受けるには車があったらダメと教えてもらったことがあります!
あまりにも交通機関が不便だとか車の財産価値が低いとかだったら可能かもしれません!

はじめてのママリ🔰
おそらく車の所持は可能です
が、ローン払っていく必要があるようないい車はダメかもしれないです。
私の実家は超田舎で、実父(両親離婚済)が生活保護受給者でしたが車乗ってましたよ。
どこで見つけたんだろ…ってレベルのおんぼろ軽でしたが😅

あづ
自治体によって微妙に条件が違うみたいですが、恐らく所持は不可能だと思います😥
そもそも勤務中以外の運転を禁止してる自治体もありますよ😵
けど公共交通機関がないところや、どうしても通勤に必要な場合は認められるかもしれないです🤔
岡山県の中でも市で違うと思うので、市役所などに問い合わせるのがいいと思います😌

Sheeta
私も生活保護を受けてるので説明しますね。
勤務地が公共交通機関が少ない所だと車の保有は認められますが公共交通機関が多い勤務地だとできる限り公共交通機関を利用してくださいと言われます。
その時は車を処分してくださいと言われます。
だけど私は普通に乗ってますよ🤣
-
退会ユーザー
横からすみません。
交通機関が多い勤務地だというのにも関わらず、普通に車に乗れているっていうことですか?どうして乗れてるんですか??- 6月21日
-
Sheeta
車がないと行けない職場が多いと保有は認められる場合があります。
公共交通機関でも行ける職場であればできるだけそれを使ってくださいて言われますが県によって違うかもしれないので市役所で相談してみてくださいね。- 6月21日

まきりんご
倉敷市は所持はダメだと思います。ただ,その車に価値が無ければ(とっても古いとか)認められるようですが…。
生活保護を受給して車のローンは誰が払うのですか?
保護費で払うと違反になると思いますよ💦

はじめてのママリ🔰
ローン組んでるなら無理そうですね😅
名義を家族の誰かに変えてもらって
乗ったらいいと思います!
そーゆう人いっぱいいますよ☺️

あいみん
基本的には所有もダメですし、他の人の所有の車を乗るのもダメです。
なぜなら事故の時の保険料に困るからです。そのお金や保険料を誰かが負担するなら、可能かもしれませんが…
コメント