10カ月の赤ちゃんの寝かしつけに時間がかかることに悩んでいます。体力がついてきた影響か、ミルク後にテンションが上がり遊び始め、寝るまで1時間以上かかるようになりました。他の方も同じ経験があるか知りたいです。
生後10カ月になる娘を育てています。
寝かしつけですが、皆さんこのくらいの月齢でどのくらい時間かかりますか?
今までは寝かしつけのミルクを飲んで(完母ですが寝る前だけミルク)即寝だったり、途中で寝落ちだったりすぐに寝てくれて割と夜の寝かしつけは楽でした。
時間がかかる時にでも、30分くらい遊びまわって疲れ果てて勝手に寝てくれていました。
最近はミルクを飲んだ後テンションが上がり始めわーきゃー大騒ぎをして遊び、最終的におっぱいになる事が多く、それでも寝てくれてない事もあり、一時間以上かかるようになりました。
最近はしんどくなってきて…
月齢が上がると体力がついてこんな風になるんでしょうか?うちだけですかね?
いい寝かしつけありませんか?(꒦ິ⌑꒦ີ)
- フローレン♡(9歳)
orangepekoe
全く同じです!!
うちの子も10ヶ月です。
以前は結構スムーズに寝かしつけができていて、時間がかかるときでも30分くらいでしたが、最近お昼寝も夜も本当に寝つきが悪く1〜2時間かかります😭大騒ぎをして奇声をあげまくって遊びまわってようやく寝てくれます(>_<)
うちだけかと思っていたので
なんだか少しホッとしました😢😢♥️
私も今寝かしつけの模索中です…。
お互い頑張りましょうね!!
フローレン♡
ありがとうございます☆
一緒なんですね⁉️😭
今までが楽だった分、いま辛くて💦
一時間以上なんてざらで…いまやっと寝た模様です😭
本当に大騒ぎですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)笑
おっぱいは少しずつ卒業させたいのに、ますますおっぱいに頼る日々で乳首は切れて痛いし寝てくれないしでママリに頼った次第です😭
いっときのものだと信じて頑張るしかないですね( •̀ᴗ•́ )/
ゆかりママ
10ヶ月半、男の子です!
フォロミ飲んで寝室行ってから
30分はグリングリン暴れて?笑
疲れ果てて寝る感じです( ; ; )
30分で寝ればいい方で
まれにミルクのんで遊ぶモードに入ってしまったら寝室からも脱走しようとするし
無理やり寝かそうとしたらにしたらぐずるし
ある程度遊んだのを見計らってベッドで添い寝開始です(o_o)
乳首大丈夫ですか?(>人<;)
お大事にしてください/ _ ;✨
-
フローレン♡
ありがとうございます☆
やはり同じ感じですね⁉️😭
そうなんです!最近はミルク後、毎日遊ぶモードに入ってしまってて💦しかも長い😭挙句におっぱいと来たもんだから、今日は初めてイライラ感情が芽生えてしまい(>_<)💦
質問とは関係ない話ですが、産後の生理が先ほど復活したみたいで😵イライラしてたのはそのせいか⁈とか、久々の生理に動揺してます😭
うちも寝室から脱走します(笑)
その時は思い切って遊ばせて疲れさせるのが得策ですかね〜😅
身体の心配までして頂きありがとうございます✨(꒦ິ⌑꒦ີ)✨
頑張りましょうね( •̀ᴗ•́ )/
最後に(>人<;)
フォロミっていつから始めましたか?
粉ミルクではなくフォロミをあげるのですか?- 9月13日
-
ゆかりママ
うちは完母だったんですが
9ヶ月半の時に
少し歯が生えてきたぐらいで
乳首を噛まれてしまい、痛い!って言ってしまってから
おっぱい拒否になり、そのまま卒乳になりました(/ _ ; )
離乳食はがっつり食べるものの
まだミルクは飲んでほしかったので
頑張ってストローでミルクに挑戦して
なんとか慣れました(>人<;)
フォローアップは缶に9ヶ月〜と書いてますよ!
離乳食しっかり食べる前提で、
育児用ミルクとは違い、あくまでも補助らしいです!
うちはほんとに食べるので
さらに育児用ミルクやと太るかな?と思ってフォロミにしました!
離乳食では補えきれない鉄分などを補助するみたいですよ(^ー゜)- 9月13日
-
フローレン♡
何度もありがとうございます☆
噛まれると痛いですよね(>_<)
でも、卒乳のタイミングは羨ましいです!離乳食始まっているので栄養面も安心ですし時期的にも☺️
うちの子はまだ離乳食ばらつきがあるので、もう少しミルクで行こうかと思います😉
ご丁寧にありがとうございました( ´͈ ᵕ `͈ )♡- 9月13日
ちゃまこ
先月はうちもそんな感じでした💦しんどいですよね。
でも、今月に入ってからお昼寝が減ってきて夜ご飯中に眠くなって寝る事や最後の授乳で寝る事が増えてきていますよー。
今は大変だけど付き合ってあげる方が早く寝てくれるかもです。早く寝てーと寝かせても夜中に遊ばれる事もあったので(>_<)
-
フローレン♡
ありがとうございます☆
やはり一緒でしたか😭⁉️
しんどいですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)笑
今だけのものなんですかね💦
またリズムって変わって行くんですよね!遊びたい時は遊びたいだけ付き合ってあげるのが、結果、赤ちゃんの成長にも良い気がしますね( ´͈ ᵕ `͈ )♡
毎日遊ぶモードになってしまい、その状態がずっと続くので不安になってしまって😅
でも、遊びながら親子共々成長して行きたいなと思いました( •̀ᴗ•́ )/
お互いに頑張りましょうね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 9月13日
コメント