※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
礼
お金・保険

家計の内訳や貯金額について相談します。収入や支出、固定経費、食費などの情報を共有し、貯金が難しい状況です。

以下の状況で皆さんだったらどういう家計の内訳になるか、もしくはどれくらい貯金できるか教えてください🙏🏻

・月の手取りが夫婦合わせて47万
・ボーナス手取りは夫婦合わせて年間150万
・夫婦+2歳息子1人
・固定の支出としては
住宅ローン11万円弱
光熱費、水道代で冬以外は1〜2万、冬は3万
通信費 1万5千
奨学金の返済 2万
妻の保険代5000円(夫の保険代は天引きされてます)
夫小遣い 2万
保育料 36500円
・お米は実家から貰っている
・昼食は夫婦ともコンビニや職場の食堂など
・週末のみ外食やテイクアウト多め
・旅行やおでかけ大好き(今は自粛中ですが)

なかなか貯金がたまりません😭😭😭

コメント

ミク

ボーナス年間120万
光熱費 冬2万
お小遣い各1.5万
保育料69000円
お米自分たちで調達

違う所は上の箇所くらいです!!

現金は最低3万貯金してます✨

はじめてのママリ

同じくらいの手取りですが保育料安くて羨ましいです🥺
うちのとこは56000円なので💦
まだ賃貸住みで家賃68000円でお昼は持参と社食にしてますます。
先取り貯金12万してます!

maple

うちはまだ夫婦2人ですが…
•月の手取り45万(旦那35前後、私10弱)
•ボーナス手取り200万(旦那のみ)

【固定支出】
•賃料+駐車場 17万(家賃補助実質5万ほどあり。)
•水道光熱費 1万(冬は1万5千円)
•通信費1万(旦那の端末代込み)
•妻の保険 1万
•旦那の保険 2千円
•夫婦のお小遣い 6万5千円
•お米はふるさと納税

こんな感じで月20万前後貯金してます😌
(今はコロナで外食もほとんどしないのと、旅行や遊びにも行けないからですが。)

もし再び赤ちゃん授かれたら2人は欲しいと思ってるので保育料が7,8万行く関係で私が5年くらいは働かなくなると思うのと、マンション購入を考えてるので今のうちに貯めてます😅

はじめてのママリ🔰

ボーナス全てと、月10万は最低でも貯金できるかなと思います☺️
手取り同じ感じで子供2人いますが、積極的に投資してるのでトータルの資産数千万あります😊

青りんご🍏

ボーナス全額と月10万は貯金できますかね🤔こども一人の時同じ感じでしたが、正直余裕でした😂今貯金出来ていないと将来もっと貯金出来なくなると思います💦昼食をお弁当を持っていったり、週末の外食、お出かけを減らすともっと貯められると思います。

礼


まとめての返信で失礼します🙏🏻
皆さんとても参考になりました!
皆さんやはり保育料高いのですね💦うちも認可だと高そうだったので認可外に通ってます。

月10万以上は必ず貯金するように心がけます👀
ありがとうございました!