
息子の睡眠について相談です。日中のスケジュールがまとまらず、家事も進まない状況。睡眠のリズムを整える方法や卒乳の時期についてアドバイスを求めています。
9ヶ月になった息子を育てています。
ほんとよく寝る子だな~っと思っていましたが
もう少しまとまって寝てくれるのは
いつごろでしょうか…
20~21時→就寝
5時までに2回ほど起きて授乳します。
7時半→起床、離乳食、遊び、朝寝
9時→起床、遊び
11~12時→昼寝
12~13時→起床、離乳食、遊び
15時→夕寝
16時→起床、入浴
(たまに17時から1時間ほど寝ます)
18時~19時→離乳食
こんな感じなんですがまとまって寝ないので
家事も進まない、支援センターや
散歩に行こうと思っても用意でグズグズし
結局寝かせて…
どうすればいいのでしょうか?
卒乳もそろそろ考えた方がいいですか?
- ごまちー0510(9歳)
コメント

SHIMA
うちも9ヶ月です。
うちもよく寝てます(^^)
6時半起床→授乳、朝寝
9時頃起床→遊ぶ
11時半→離乳食、授乳、遊び
13時頃→昼寝
16時起床→遊ぶ
19時半→離乳食
20時半→お風呂、遊び
22時→就寝夜中はほぼ起きません
親のせいで夜寝る時間がどうしても遅いのですが、ずっと遊んでます起きてる間はずっと遊んでます(^^)なので夜寝るとぐっすりです(^^)

ひまりんママ
うちは3ヶ月まで混合であとは完ミでした。
2ヶ月ぐらいから、あんまり起きなくて無理矢理起こして授乳してました(笑)
5ヶ月ぐらいから朝まで起こすのやめました。ミルクは離乳食の量で飲ませたり飲ませなかったりで回数も減って1歳2ヶ月ぐらいで飲まなくなりましたよ!
-
ごまちー0510
そうなんですね!普段は主人にべったりで
でも夜中目覚めたときは私のほうにきて
おっぱいを探すんですよね…。
お昼は飲まないんですけど夜中だけ
どうしても2回ほど授乳してまして…
授乳が嫌ではなく夜まとまって寝てくれるのが
いいなぁ~なんて(^_^;)
ありがとうございます♡- 9月12日
ごまちー0510
遊んでくれるならいいんですけど
ちょっとでも眠たくなるとグズグズと…
もっと遊んでくれるといいんですけどね^^;
ありがとうございます♡