
夜間断乳を試みたが、子供のリズムが崩れてしまい、希望が薄れている。これは失敗なのか。
夜間断乳しています
これは失敗したのか?参考までに意見をください
新生児の頃から寝ない子で
最近は30〜1時間で夜起きていて私も睡眠不足で余計なことにイライラしてしまっていました。
そこで夜間断乳を始めてみました
体重は10キロ超えていて夜中の授乳がないと栄養不足ということは無いと思います。
1日目
睡眠→1時間40分後起きる→1時間半泣く
朝7時まで寝る
2日目
睡眠→3時間50分後起きる→30分泣く
朝7時まで寝る
3日目
睡眠→1時間50分後起きる→25分泣く
朝7時まで寝る
4日目
いつもより30分早く睡眠→3時間15分後起きる→10分泣く
朝6時過ぎまで寝る
5日目
睡眠→10分後起きる→哺乳瓶咥えさせる→2時間後起きる→1時間20分ふにゃふにゃ言ったりギャン泣きしたり
そこから寝て35分、2時間、と断乳前に戻ってしまった
4日目に早く寝せたからリズムが崩れたのか、
初日から好調だったのに
5日目で崩れてしまって希望が薄れています、、
寝不足しんどいです。
これは失敗なんでしょうか。
- ぽーちゃん(4歳5ヶ月, 8歳)

ぽーちゃん
夜間断乳まだ続けて平気

ぽーちゃん
もう崩れてるから失敗ということで後日やり直すべき

まい
お昼寝はちゃんとできてますか?
-
ぽーちゃん
コメントありがとうございます。お昼寝は活動時間に合わせて授乳して寝かせています!30分くらいで起きてしまいますが、、30分×3回です!
- 6月18日
-
まい
なるほど。
まず授乳して寝かせるというのはやめたほうがいいかもしれないです💦夜間断乳はもちろん、昼間の寝かしつけも授乳とセットだと、授乳がないと寝られなくなります。理想は授乳しなくても眠くなったら寝ることだと思うので、昼間も授乳と睡眠を切り離してみてもいいかもしれませんね。
あと活動時間に合わせて寝かせて30分✕3回だと、夜はかなり早く寝かせてるのかなー?と思いますがどんな感じですか?- 6月18日
-
ぽーちゃん
そうなんです😓もう既に授乳しないと寝れなくなっていて、、。トントン嫌がるので授乳に頼ってしまっています😔
どうにかしたいなと思っていたところです。
夕方以降はあまり寝かせない方がいいとどこかで見たので活動時間は無視しています
21時就寝です!- 6月18日
-
まい
抱っこでは寝てくれませんか?
抱っこで寝るのが癖になるのも正直つらいところはあると思うのですが、先に生活リズムを整えて、寝るときはぐっすり寝てくれる方がいいのかな…とも思うので😭
夕方あまり寝かせないほうがいいのは、お昼寝を十分している場合かと思います。一般的に夕寝がなくなるのは9ヶ月と言われてますが、それまではむしろ夕寝をしっかりさせないと1日の疲れが1番出ている時間に寝かせないことになるので、疲れすぎて脳が興奮し、夜の寝付きが悪くなると言われてます。ネントレの本を見ると、9ヶ月までは、抱っこでもどんな方法でもいいからしっかり寝かせましょうと書いてありますよ。
なので夕方はしっかりと30分でも寝かせてあげるのがいいのかなと思います。
夜間断乳も夜の睡眠には大切ですが、昼間のお昼寝を整えることも夜の睡眠には影響するので、そっちを意識してみてもいいかもしれないですね😄
ながくてすみません💦- 6月18日
-
ぽーちゃん
そうなんですね。、まずは昼間から整えないといけないですね
明日から少しずつ実践してみます!
詳しくありがとうございます😊- 6月18日
コメント