
幼稚園のお迎えでママ友がいないことが悩み。昔は友達がいたが今は孤独。自分から話しかけず、帰宅後に寂しさを感じる。同じ悩みを持つ人はいるか。
ママ友がいない自分は欠陥人間のように感じてしまいます。
幼稚園はバス通園ですが、
週二回幼稚園での習い事のお迎えには行きます。
みんな誰かしら仲良しさんがいて
お話していますが、私は誰もいないのでいつも車で待っています。
学生時代は多くはないですが、特定の仲良し友達は普通に出来てました。
なのに今では全然出来ません。
絶対欲しいとも思っていないので
自分から話かけたりはしてないです。
楽は楽なのですが
何だかいつもはぁーって気持ちになって帰宅してしまいます。
年中さんになってもママ友いない方いますか?
- n(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ状況ではないですが、、
ご挨拶を明るくしたり、自分の子供に仲良しな子が誰か聞いてそのママに「いつも仲良くしてもらってありがとうございます。息子から聞いて...」みたいな感じで話しかけてみるとかどうですか?意外と自分は気にしてても周りは気にしてなくてすんなり輪に入れたりするかもですよ🤗

はじめてのママリ🔰
年長ですがいませんよ😂😂
-
n
同じ方がいて良かったです☺️
- 6月18日

2児の母
年中ですが居ないですよ🙋♀️
バス通園でおなじ場所から乗るママさんとは話しますが、それ以上の関係にはなってないので、ママ友とは言えないです。
ママになってから新しく交友関係作れてないです(笑)ママ友は学生時代の友達が子供産んでそのままママ友としても仲良くしてる子しかいないです✋
幼稚園は3年間&小学校同じ子も居ないので、小学校入ってから友達同士遊ぶので嫌でも親同士の交流があるかなって思ってます😅
-
n
私と同じですね^^
学生時代の友達がママ友になっていきますよね!新たにママ友っていうのは難しいです。
我が家も市が違うので同じ小学校にあがるお友達はいないです🙃- 6月18日

はじめてのママリ🔰
自分から話しかけないと誰も寄ってこないですよね。わたしがそうです
-
n
そうですよねー
喋れる方が羨ましいですね🥲- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは無理につくりたいとはおもわないです
- 6月18日

mama
なら私も欠陥人間ですね😂
-
n
そんなつもりでは言ってないので、、ごめんなさい🙇♂️
- 6月18日

ちゃも
私も幼稚園にほとんどお友達いません😅私の中では仲良いほうでも、そのママは別のママともっと仲良いかなーみたいな😅
結構保護者の関係が濃い幼稚園で、ガッツリ仲良しみたいな保護者ばかりに見えて、ちょっと私も旦那も引くところがあって、、、、😂
息子の幼稚園であって、私の幼稚園ではないから、まぁいいか😂って思ってます😅
引っ越し前の時は仲良いお友達できたのになぁー
プレでもう一つ行ってた幼稚園にはお友達できたのになぁー
そもそも学生のころは仲良くなる友達いつもいたのになぁー
とは思っちゃいます😂

退会ユーザー
年中の子供がいます!
ママ友いませんし、関わる気なしです!
逆になんでいるの?と思ってます!自分でいらないと思っているのに、なぜ欠落?していると思うのでしょう??

退会ユーザー
年長の娘ですが、コロナもあり、親同士が会話するのも少ないですし、子供送ったらみんなそそくさと帰ります。なのでママ友作るとかそんな気配すらありません。こども園なので保育部から持ち上がりで仲のいいママさんグループや上に兄弟がいて仲のいいママさんグループならありますが。
私もママ友はいらない派なのですが、この前妹達からママ友いないなんて母親失格的なニュアンスで話されて悶々としていました。
ママ友がいないから欠陥人間ではないですよ☺️そういう考えの人もいます♪

ちぎりパンマン
私もママ友いないです。
ママ友いない=欠陥とは思いませんが、私は欠陥人間ですよ😂
話しかけられたり、こっちから少し話しかけても、何話せば良いか分からず会話を途切れさせてしまいます。そして去ります笑
こども園で保育園部のママたちは忙しいから別にいいやと思っていましたが、職場が近場になりお迎えが早くなると育休ママたちの集団に入れず、今度は退職し幼稚園部になる予定なのですが、幼稚園ママは1人も知らないので、これからもママ友できないんだろうなと思います…。
n
ありがとうございます😊
そうですね、自分が気にしてても周りは気にしてないことってありますよね🙌
参考にさせていただきます!