
幼稚園説明会でママ友がいなくて不安。年上のグループに入りづらい。似た経験ありますか?年下ママとの交流についてどう思いますか?価値観の違いや話が合わないこともありますか?
今日初めて幼稚園の説明会に足を運びました。
既にサポートセンターなどで友達になってるような
ママさんがグループ作ってて
怖いな〜って思ってしまいました。笑
でも1人もママ友いないので欲しい!
けど、グループが出来てる中に入るのは
迷惑かなとも思うし、年上ママさんばかりなので
入りずらかったりします。
似たような方いらっしゃいますか?
年下ママが話しかけられる事について
どう思いますか?
ママ同士で価値観の違いだったり
話が合わないなどもありますか?
- chi610(8歳, 12歳)
コメント

kaori.
無理にグループに入る
必要ないですよ😃
必ず気が合う友達が出来る
と思います👍
4月から保育園に通ってますが皆、まだ挨拶程度ですよ。

(°▽°)
私はボッチ平気な人で、人間関係が煩わしくてあえてママ友作らないようにしてました。
それでも支援センターなどへ行くと、私みたいに1人で来てる人もいますし、子供通じて会話もでてきます。そうしたうちに、ある程度気心知れた人と親しくなりました。
色んな人がいますから、無理してお友達作っても合わないと後でストレスですから、徐々に素敵なお友達を作ってくださいね。
-
chi610
そうですね。保育園、幼稚園入れた時にお友達になれたらと考えときます。ありがとうございます。
- 9月24日

ぽん
私もママ友ぜーんぜんいないです♡(笑)
ママ友の必要性を感じていなかったといったほうがいいかもしれないです(笑)
私の息子も来年から幼稚園に通わせようと思っていますが、そこからスタートでも全然遅くないなって思っています(灬ԾٮԾ灬)
きっと自分と同じようなママさんだっているはず!ってポジティブに考えていますよ♡
それに年上でも年下でも、私は全然気にならないです。同じママですから☺自分と気が合えば歳なんて関係ないですよね🎶
歳ではなく、中身が大切ですから(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
-
chi610
年上年下気にならないのですね。よっこさんみたいな考えをお持ちの方とお友達になれたら素敵でしょうね(^O^)
ありがとうございます!- 9月24日

pippi**
グループは目立つので、目が行きますが個人行動のママも絶対にいますよ!
わざわざグループに入ろうとするとめんどくさそうだしニコニコ挨拶程度は欠かさずいれば、入園したら自然に立ち話などするママさんできると思います。
私は今息子を幼稚園プレに通わせてますが送り迎えで顔見知りと行事の事など一言二言話すくらいが気楽で良いです!
連絡先などは誰一人知りませんが今のところ不都合ないです(笑)
私は30代前半ですが年下の若いママでも別に気にしません。
-
chi610
そうなんですね!
入園してから考えることにします。
ありがとうございます(^O^)- 9月24日

モンチッチ
グループでいると、何か圧を感じたりすることもありますよね。
上の子の時の話ですが、バス通園で乗るのも我が子しかいなく…
それでも同じクラスのご縁で仲良くなり卒園したいまでも仲良くさせていただいています。
あと、役員したのでそのきっかけで知り合った方もいます。年下ママさんもいます。価値観があわないとなれば、自然にフェードアウトしますf^_^;女同士、話が合わないこともありますが、それも社会勉強f^_^;
どうやり過ごすかです㊙︎
保育参観や行事など園に行く機会が多々ありますが、何回か行く内にご縁があると思いますよ。
-
chi610
そうなんです。圧が…(笑)
そうですね!ご縁に任せてみます。
ありがとうございます(^O^)- 9月24日
chi610
そうなんですか?友人が保育園に入れてるんですが、LINEがめんどくさいとか言ってました(笑)