
寝返り防止についてどの対策が一般的か知りたいです。ベビーベッドや大人と一緒に寝る方法など、具体的な対策について教えてください。
寝返り防止についていいねで教えてください!
生後4ヶ月の息子が寝返りしました。
夜中もたまに気づいたらうつ伏せになってて窒息や新生児突然死症候群など不安です😭
ママリでもいろんな対策を見ましたが、実際にどの対策をされた方が多いのでしょう?
そもそもベビーベッドじゃなくて大人と一緒に寝ていた方がすぐに気づけるのかなぁとも思うのですが、布団の固さなどが気になります。
*寝返り防止クッション
*寝返り防止ベルト
*ペットボトル
*ベビーベッドで寝かせて特になにもしない(うつ伏せで寝かせたまま)
*大人と一緒に寝て気づいたら仰向けに戻す
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ
寝返り防止クッション

はじめてのママリ
寝返り防止ベルト

はじめてのママリ
ペットボトル

はじめてのママリ
ベビーベッドで寝かせて特に何もしない(うつ伏せで寝かせたまま)

はじめてのママリ
大人と一緒に寝て気づいたら仰向けに戻す

Moco
コメント失礼します!
大人と一緒に寝てそのままうつ伏せ寝させてました🙇♀️
今後一緒に寝かせる予定があるのなら寝具の見直しを早めにして一緒に寝た方がいろいろ気づけるから安心ですよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
動くようになってきたら大人と一緒に寝ることを検討してます❗️
寝具はどのようなことに気をつけたら良いのでしょうか?
一応一緒に寝るとしたら私と2人で寝る形になる予定で、今はシングル布団かセミダブルのベッドの予定です💦- 6月17日
-
Moco
布団かベッドかはもう個人の好みにもよりますが個人的には布団をおすすめします!
もっと動くようになると落ちるくらい動くタイプの子も出てくるので😔(私の娘はそのタイプでよく動く子、友達の息子くんはほとんど動かない子とかやっぱ個性はありますけど🤔)
布団でもマットレスでもかためにして沈みすぎないようなものを選ぶと窒息など起きにくくなると思います!
娘が新生児の頃からダブルの布団で一緒に寝てますが、お互い今も快適に寝れてるのでシングルだとちょいときついかもしれないですね🤔- 6月17日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やっぱり今後大きくなったら一緒に寝ると思うのでダブル布団も必要ですかね😅
とても参考になりました❤️- 6月18日
コメント