
赤ちゃんを和室で寝かせていますが、夜中にベッドに運ぶのが難しいです。他の方も同じような寝かしつけ方をしているか不安です。
赤ちゃんを夜2Fの寝室のベビーベットに行くまで20時〜24時頃まで和室で寝かせてます。
24時に授乳してから寝室に行くつもりで和室で寝かせはじめましたが、もう運んでも起きない為 朝の5時頃までそのまま寝てます。
初めから寝室で寝かしつければよいのですが、どうしても不安で…モニターも検討はしてますが不安で…
同じような寝かしつけの仕方の方いますか??
やはり初めからベットの方がよいでしょうか??
夜中に運んだり、ベット以外で寝る時間が長いのが赤ちゃんによくないなら考えてます。
こんな寝かせ方してるのはうちだけでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもリビングにいるときに最後のミルクあげて飲んでる途中で寝ちゃうのでそこで30分くらい寝かせといて抱っこで寝室連れていってって感じのとき多いですよ☺️👌🏻抱っこして運ぶのが面倒じゃなければ赤ちゃん自体はそこまで影響ないとおもいます!3人ともそんな感じで育ててきましが昼夜逆転することも夜泣きもなく夜は小さい頃から10〜12時間は寝てくれてたので関係ないとおもいます💭

わさび
してました!
5ヶ月頃までそうしてました😌
最近はもう寝る時間が安定して22時頃、完璧に寝ちゃうので運んで起こしてまた添い乳。
が面倒なので寝室に一緒に行って寝かしつけてます👌
-
はじめてのママリ🔰
うちも夜は1回寝ると朝まで起きないので一緒に寝室で寝たいのですが、20時には私のご飯も食べてないこともあって😥
徐々に私の生活スタイルも見直す時期ですかね🤔- 6月17日
-
わさび
20時だと大人は忙しい時間ですよね💦
あたしは賃貸マンションで寝室もリビングの隣で見れる範囲ですが、2階とかだと放ったらかしにするの不安ですよね💦
寝返りできるようになってるのであれば、モニター購入して逐一確認するでも大丈夫そうですね😊✨
不便なければ、今のリビングで寝かせるスタイルでも全然いいんじゃないかなぁと思います✨- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
ずっと和室にベビーベット置いて隣にお布団で寝てたんですが、せっかく寝室にあるんだし…と思い移動させたもののこのスタイルで良いか悩み続けてました。
2Fの寝室に寝かせてモニターの人が多いのでそっちのが良いのかなと思ってましたが、リビングでもとりあえず寝てくれてるので様子みてみようと思います!- 6月18日

ママリ24
私は寝室で寝かしつけをしたあと家事しているのですが、不安で30分ごとに見に行ってました😱寝返りができる時期になり、寝相がひどく、布団から落っこちて泣くこともよくあり、いちいち見に行くのも大変だし、何かあったら怖くて不安でベビーモニター買いました😅
-
はじめてのママリ🔰
私も寝かしつけた後でご飯→家事です💦
寝室遠いと不安ですよね😥
せっかく寝た後のしばしの自由時間なのに、不安だとゆっくりテレビも見れなさそうで😵
やっぱりモニターもいいですよね🤔
夜も隣にいるけど寝てるのでモニターで見てたら十分な気がしてきました。- 6月17日
-
ママリ24
わかります🥲CMのタイミングで旦那と交互に見に行ってましたよ😩
モニターあるだけで本当安心感増えます!動きや泣き声があるたび通知がなるし便利です🥺- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
泣き声で通知あるのは助かりますね🙂動きは我が子は寝ながらの動きが凄いのでずっとアラーム鳴ってそうです😅
でも寝返りしだすと心配なので2Fに寝かせるようになったらモニターも考えてみます!- 6月18日
はじめてのママリ🔰
お風呂あがりに和室で授乳→ねんねが1番しっくりくるのでそうしてました。
抱っこで運ぶのは慣れたので赤ちゃんに影響なさそうならしばらくこのスタイルでいこうと思います!
ありがとうございます!