![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分を変えたい女性がいます。仕事ではコミュニケーション能力が高く、人に好かれるが、裏では悪口を言ってしまう。家庭でも厳しい態度で、自己嫌悪に苦しんでいます。どう変えていけばいいかわからないと悩んでいます。
私はどう生きていけばいいのだらう。
悪く言えば八方美人です。
職場は病院です。仕事でいろんな病棟に回ります。いろんな職員さんに興味があり、この人がどういう人生を送ってきたのかとかすごく興味があります。いろんな人と話がしたいです。同僚には「コミュニケーション能力高いよね」とか「○○(私のこと)嫌いな人なんていないよ」と言われます。
その個個の人が好きですがその人にももちろん嫌な部分だってあります。その嫌な部分を自分に向けられたら私はその人の悪口を陰でいいまくります。
でもその人を前にするとその人のいい部分がよく見えるのでニコニコして話します。
基本、自分にとって嫌なことを言われたりされたりしたら陰で悪口を言わないと怒りを発散できません。
八方美人なのと、
とにかく自分をよく見られたいという欲求が異常に強く、だからそちらにばかり気をとられていて自分に芯がまったくなくブレブレです。
こんな自分が嫌すぎます。
それでも自分には甘く他人には厳しいんです。
家庭でも子どもや旦那には厳しいのでいつもカリサリしてる母親であり妻です。嫌みばっかいってます。
もう最悪です。
こんな自分に慣れすぎて、自分をどう変えていけばいいのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
100%性格良い人なんてなかなかいませんし、質問者さんは自分のことよくわかってらっしゃるのでマシな方だと思います。
失礼ですが周りの方も質問者さんが八方美人だというのはわかってると思いますよ。
仕事なんて愚痴言ってないとやってられません笑
何か趣味など息抜きできるものを見つけて、そう言ったものでストレス発散するようにしてみるのはいかがですか?
少しは性格の角が取れるかもしれませんよ👍🏻
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私も八方美人です🙋
とても仲良い人とか旦那には
八方美人だよね。とよく言われます😂😂
けど、自分が嫌われない様に
人に好かれる様にするのの
なにがいけないんでしょうか🤔
八方美人してた方が
生きやすいですし
一緒に悪口言える人がいるなら
問題ないと思います🙌🏻
「あの人がこう言ってたよ」女にだけ
気をつけて🤔笑
私も外で八方美人な分家では
鬼全開なのでそこは直したいです😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人によく見られたいと思うことは自然なことなので悪いことではないと思いますよ。
嫌な人がいてもその人の前ではニコニコお話できるのであれば、相手は悪い気はしないですし。
ただ、陰で悪口言ってるのがバレてなければって感じですね😅
誰に愚痴ってるのかわからないですが、同じ職場の方に愚痴ってるなら、散々悪口言ってたのにとか思われてるかもしれないですね💦
私はそこまでして誰とでも仲良くしようと思えないタイプなので、陰で悪口言いまくってる→でもその人の前ではニコニコしてるみたいな所を見ると、この人こわいな、私のことも言ってるんだろうなって思ってしまいます💦
ごめんなさい🙇♀️
![年少ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少ママ
それが素直な気持ちだと思います😃それもあなただし悩まなくていいと思いますよ🍀
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
八方美人、自分に芯がなくブレブレ…めちゃくちゃわかります😔私も似た性格です。
ずっと前から自分の性格・思考が嫌で、同じように悩みネットで相談したことがあります。
あくまで私への意見です。
「職場は給料もらうところ。自分がよく見られたところで何か得することはあるのか。給料増えるのか。自分の承認欲求を押し付けるな。」
ズバッと言われましたが、腑に落ちました。
私も職場の人とお話するの好きだったんです。でも今考えると、相手は話すのが苦痛じゃなかっただろうか。自分をよく見せたい、自分の話を聞いてほしいという気持ちが強すぎて、相手のことを考えていなかったなぁと思いました。職場の方は友達ではないですから…。
嫌なことをされれば誰でもいい気はしませんが異常に怒りが湧いてしまうのは、「自分はこんなに気を遣っているのに。好かれようとしているのに。」という気持ちが根底にあるからだと思いました。
168さんがおっしゃってるようにありのままの自分を認めてみたらどうでしょうか?
他人軸で幸せ・優越感などを感じるととっても疲れてしまいますから😣
コメント