
3歳の娘がKPOPダンスに興味を持ち、ダンススタジオに通わせたが、ママから離れられず悩んでいる。子供の習い事についての不安がある。
ご相談です、娘にはまだ早かったのかな…
3歳の娘がNiziUが大好きでYouTubeでNiziUを見ながらダンスするようになり、そのうちそこからTWICEやitzyといった韓国アーティストのダンスをYouTubeで見ながら踊るようになりました。
私も若い頃からストリートダンスをやっていたのもあり娘にはいつかダンスをさせたいなと思っていました。
これは願ったり叶ったりな展開だと思い、ダンスやってみたい?って聞くとわかってるのかわかってないのかやりたい!ダンス行きたい!と言う様になりました。
家からキッズも通えるダンススタジオを探すと自宅から徒歩の距離のスタジオがキッズのKPOPダンスを教えていたので体験の申し込みをして先週行ってきました。
行くまではダンス楽しみー行きたい行きたいと行ってましたがいざ着くと尻込みして私からまったく離れられず…周りの小学生とかのお姉ちゃんが可愛がってくれたりしてたのですが…
先生からキッズはこんなもんだよ、小学生でも1ヶ月入ってこれなかったりするから😊と言っていただき本人も次はママから離れて出来るー○○先生だいすき!と言っていたので入会を決めました。(ちなみに私もダンスしたかったので大人のKPOPクラスに入会し私もその先生から習い始めたので先生とは親交があります)
しかし今日もさんざん楽しみにしていたにも関わらずいざ着いて曲が流れると私から離れられず膝に座ったり私の周りをうろちょろしたり。。程度が先週よりひどくそれなりのお金を払ってるのもあり今日はイライラしてもうやめたいの?と聞くともうやめる!もう行かない!と。
どうしたらいいのかわからず未来が見えない…と先生に相談すると「じっと見てるしやる気がないわけじゃ決してないと思うんだけどね。ママ次送迎だけにして一回離れてみる?私は泣いてる子とかも今まで見てきたし大丈夫、周りの子もそんなに気にしないだろうから心配しなくていいよ!ママいるとつい甘えたくなっちゃうのかもしれないしね」と言っていただけたので来週は送迎だけすることになりましたがギャン泣きとかして周りに迷惑かけないか…等心配で…
本人に次ママ離れてみてもいい?と聞くとママいなくてもさみしくない、いなくてもみんなとできるよ!と言ってるんですが今日の例があったので信じられず。。
子供の習い事ってこんなもんなのでしょうか?私がやらせたかった気持ちもあり娘に負担をかけちゃったのかな…などもやもやしています…
- ゆっちゃんママ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんはまだ保育園や幼稚園などの集団生活してますか??
行ってなければそうなるのは仕方ないですし、怖いんだと思います😩
送迎だけやってみてはどうでしょうか?
お母さんから離れたら意外とできたりするもんですよ!
あとは、ダンススクールの先生にも勧められたなら泣いても、
そういう扱いはなれているでしょうし、迷惑であれば退会しろって遠回しで言ってくると思うので信頼して大丈夫かと思います

うさ
3歳なりたてくらいじゃそんなもんだと思います💦やりたいと言ってるのも半分わけわからず言ってるパターンがほとんどかなって😅先生と2人きりとかの少人数ならまだしも、知らない子達の中にいきなり入ってほらやってごらんってのはなかなかハードル高いかな?と思います。うちの子は今年4歳で活発な普段人見知りしないタイプの子ですが、それでもやはりそういう場面では尻込みします😅
あまり期待せずちょっとでも離れてできたら花丸くらいのつもりで連れて行った方がいいと思います☺️
-
ゆっちゃんママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、冷静になるとわかるんですけど…やめといた方が良かったのかなとか思っちゃう自分もいて苦笑
次送迎だけしてみて少しでも中にいられたら万々歳と思うことにします‼️- 6月18日

ゆり
息子も3歳からダンス通ってます💃
最初は同じ感じでした!!
やりたい!行きたい!と息子から言い出して複数回体験に行ったものの、やる日とやらない日の差があったり、ママがいないと一緒に帰る〜なんてこともありましたが、今ではすっかり1人で行けてます😊
いない方がやれるみたいです!
ストレッチなどを一生懸命やるあまり肝心のダンスの時には電池切れらしいですが😅
そのうち慣れると思いますよ。
-
ゆり
息子もじっと見てるタイプですが、ちゃんと覚えてますよ😊
女の子しかいないから恥ずかしくてあまり家以外ではダンスしてくれません😅- 6月17日
-
ゆっちゃんママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!同じくらいの子の話を聞けて少し勇気が出ました‼️
そのうち慣れるんですね、様子を見つつ期待しすぎないよう気をつけます💦- 6月18日
-
ゆり
うちの先生も言ってますが
来れただけで偉い!上出来!精神で気長にお互い頑張りましょう😊
お金払ってるのに〜は私も何度も思ってます😅- 6月18日

はじめてのママリ🔰
先生がおっしゃる通り、小学生でもそんな子いますよ。
私はダンスではないですが、幼児〜小学生相手の習い事のコーチしていましたが本人がやりたいと体験に来てもその場で親から離れない子はたくさんいました。
3歳なんてたっくさんいましたよ😂
子どもがやりたい!行ってみたい!と言っても、親が想像している習い事(今ならダンススタジオ)と子どもが想像しているものの食い違いはあると思います。
1回や2回で決めるのは早いと思います。
できないことをなんで?!と言うより、〇〇だけやってみたら?など少しずつできればお子さんも楽しんで行けるようになると思いますよ。
-
ゆっちゃんママ
コメントありがとうございます!
やはりそうなんですね…冷静になるとわかるのに焦っちゃってる自分がいました💦
少しずつ様子見ていこうと思います‼️- 6月18日

ねりわさび
うちは来週にダンス体験教室に行きます!
どうせ雰囲気に飲まれて何も出来ないだろうなーと思ってます😌
最初は場の空気に慣れるまで週に1度なので、次でリセットされちゃうし時間かかるだろうなーと思ってます💦
-
ゆっちゃんママ
コメントありがとうございます!
同じ月齢ですね!励みになります‼️
そうですよね、期待しすぎず時間をかけていこうと思います‼️- 6月18日

ma
そんなものですよ😊
長女が4歳からダンスを習っていますが、最初は4歳でも恥ずかしがったりしてました。
月謝払ってるししっかりして〜🤣と思う気持ちも分かります💦
ですが踊れなくても集団の空気の中に入るだけでも成長していきますよ!
幼稚園ですら送迎の度に泣いてた人見知りの長女が、ステージやイベントに出てれるようになりました。
まだまだ小さいですしあまり気にせず⭐️
-
ゆっちゃんママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!はい…もうわかっているのに月謝を考えると気が気でないのもあり笑
ありがとうございます!励みにして期待しすぎず様子を見てみようと思います✨- 6月18日

mama
自分が経験してこなかったことや知らない分野で想像はできるけど実際は何が何か分からないものに、たくさん人が居る中で突然「ほら!!やっておいでよ」と言われても大人でも嫌じゃないですか😣?私自身社交的ですが、さすがに無理です。
3年しか生きてないのですから、そんなものだと思います!
徐々に慣れていきますよ☺
-
ゆっちゃんママ
コメントありがとうございます!
先生からも言われました!冷静になって考えるとわかるんですけどね…月謝を考えると気が気でなかったりもして🤣苦笑
はい!期待しすぎずゆっくり見守ろうと思います‼️- 6月18日
ゆっちゃんママ
コメントありがとうございます!
保育園には0歳クラスから通ってますがなにぶん神経質なタイプで新しい場所はもともと苦手なのもあると思います💦
そうですね!マイナスに捉えず送迎だけしてみようと思います😊