
生後5ヶ月の赤ちゃんが生理中におっぱいを飲まなくなり、昼寝もうまくできずに困っています。どうしたらいいか悩んでいます。
生後5ヶ月にもうすぐなります。完母です。
生後1ヶ月から生理が再開して、4ヶ月ごろから生理の時におっぱいを飲まなくなり、生理が終わると飲むようになりました。先月はなんとか乗り越えたのですが、
今月は昨日から生理になり案の定飲まなくなりました。
おっぱいを向けるとギャン泣きし、ミルクをあげようとしても30〜40飲んでやめてしまい、ギャン泣きします。
おっぱいで最近は昼寝も寝落ちすることが多いので、寝るタイミングも逃すのかずっとギャン泣きしています。立って抱っこしても寝ず立ち止まったり、座るとまた大泣き、、、、。私も泣きたくなります、、、。
どうしたらいいのかわかりません。すごくつらいです。
- まー(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も完母で産後1ヶ月半で生理再開しました😊
もし辛くなければ、生理じゃない時に搾乳して、生理の時にそれを哺乳瓶であげるとかはどうでしょうか?哺乳瓶拒否ってわけでもなさそうですよね🤔
まー
生理じゃない時にストックを作るのですね🥺それはやったことがなかったです!来月からはそうしてみようかな🥲
今も泣き疲れて寝ていますが、起きてまた泣いてしまうのかと思うと、、、😭
ミルクも飲ませていけば慣れていくのでしょうか、、、
退会ユーザー
普段のお母さんのおっぱいの味が好きで、生理だと敏感に味の違いを感じ取るようですし、ミルクに慣れてくれるのか不安ですね😣生理の時飲んでくれないとなるとおっぱいは張ったりしますよね、大丈夫ですか??😭とりあえず生理の時でも嫌がられても毎回おっぱいを口に運ぶことはした方がいいかなと思います😭生理が終わるとピタッと飲み始めますか?😣
まー
たしかに、、そうですよね🥲ミルク飲むようになってくれるかな、、。今回は搾乳のストックがないのでミルクで乗り切らなきゃなんです😭搾乳機があるので張った時は搾乳しようと思ってます🥲捨てなきゃですけど😭
めげずにミルクの前におっぱい出してみます🥲
先月は生理が終わった日から吸い付きも良くなってぐびぐび飲んでました😅
それをみて、味違うのかなって思ったんですけど、今月も来るのに対策できていませんでした😂反省です🌀