
1歳2ヶ月の娘が寝る時にギャン泣きし、寝かしつけに苦労しています。最近は暗い部屋や抱っこでも泣き、お昼寝もうまくいかず悩んでいます。夜泣きかどうか、同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月の娘がここ最近寝る時になるとギャン泣きして寝かせるのに苦労します。
寝かしつけは大体夫で、まずそこからギャン泣き。
私に代わっても抱っこ以外で泣きます。
抱っこからのトントンで寝かせようとするとすごく時間がかかる上すぐ起きます。
前まではちょっと抱っこして夫の隣に転がして暗くすれば遊んだ後に寝てくれてました。
ところが最近はまず暗い部屋が無理で暗くした途端に泣く。
隙間を開けて薄暗くてもだめ。
私の抱っこでもグズグズ。この前は抱っこもだめでのけぞっていつも嫌がる夫のトントンで寝る。(その後も夜中に起きてグズグズでなかなか寝ませんでした)
部屋のドアを開けて明るくして、抱っこで機嫌が良くなれば遊びますが寝る気配もなく。離れるとグズグズからのギャン泣き。
まだ寝る時間ではない私たちは何も出来ずに困ります。
これって夜泣きでしょうか?
毎日抱っこして寝かしつけるべきでしょうか。。。
同じくらいの年齢で経験がある方これよかったというのがあれば教えてください。
ちなみにお昼寝もすんなり寝てくれる事が減り親の髪の毛を引っ張る、体の上に乗る嫌がるとギャン泣きで毎日憂鬱です。
- ぴ
コメント

ママりん
朝は何時に起きて、お昼寝はどれくらいですか⁇
体力ついてきて、遊びたい気持ちも大きく、寝るというメチベーションにないのかもしれないですね😅

退会ユーザー
1歳すぎてから添い寝で寝てくれなくなりました。
ここ最近は全く寝てくれず抱っこだけで済む日もあれば、抱っこ紐で家の中徘徊。それでも寝ない時は外の空気を吸わせに行ったりドライブじゃないと寝なかったです🥺
暑さや今の時期湿気などが嫌で寝つきが悪くなることがあるみたいです💭
ぴ
コメントありがとうございます。
朝は8時に起きてお昼寝は1.2時間くらいです🥲
せめて遊んでくれるだけならいいんですがギャン泣きが本当こたえます😭