
子供の健康や育児に関するストレスで自己嫌悪や不安を感じている女性がいます。正解がわからず悩んでいます。
下の子が、いろいろ遅くて病院行ったり検査したりで心配が尽きません。
夜、未だに一時間半ごととかに起きるので寝不足です。
体がえらくて夜間断乳にも踏み切れていません。
上の子はもちろん可愛いですが
ほんとすぐ泣くし、ふて腐れるし、待てないし💦
でもきちんとさせたいので厳しく言ってしまいます。
厳しく言うとすぐうつ向いて落ち込んだような顔をするので
その度に『厳しすぎ?可哀想なことしてる?』と自分を責めます。
でも、私が下の子に手をやいていてフルに相手してあげれてなかったり日々いろいろ我慢させてしまっているから
そのストレスや反動もあるのかな、それなのに怒ってばかりで自分最悪……って自己嫌悪に陥ったり
何が正解かわからない。自己嫌悪。消えないストレス、不安て今最強にヤバいです😢
やっぱりダメなママですよね……
- りん(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

はちみつ
全然ダメなママではないですよ😊
誰しもがあると思います😁
私は自分に余裕がなくて、感情任せに子ども達に怒鳴ってしまうことがあります😔
ゆきりんさんと同じで、その度自己嫌悪に陥ります😣
でもそーゆー時は、落ち着いたら、必ず子どもにごめんねと謝るようにしています😅
「ごめんね、お母さん怖かったね」みたいな感じで。。落ち着いた時に、こうしてほしかったんだよと伝えてみるのもひとつかもしれません😊
こうして悩んでるという事は、こども達の事を一生懸命に想っているからだと思います🥰とても素敵なお母さんですよ✨✨

りん
優しいお言葉ありがとうございます😢
最近自分の体調も悪いしいろいろ気になることばかりで全てマイナスに考えてしまっていました😢
りん
下に返信しまいました😭すみません😣💦