※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の発達障害による幼稚園と療育での悩み。息子はコミュニケーションが苦手で、幼稚園ではついていけず、療育園では活動に参加できるものの、苦手な部分も。どちらが良いか悩んでいます。

発達障害の息子の幼稚園と療育での様子について。

息子はコミュニケーションをとるのが苦手なのと、発達がゆっくりです。

実年齢4歳6ヶ月ですが、発達検査の結果ではコミュニケーションが3歳10ヶ月でした。

幼稚園で集団ゲーム遊びなどをしても、1人理解出来ておらず…そばでポツンと立っているだけだったり、とにかくまわりと同じ事が難しくて出来ません。その様子を見て悲しくなります。
年中にもなると周りの子がしっかりしてくるので、差がすごいわかります。

しかし、療育園では逆に…年長の子と混合クラスなのですが、その中では色々と出来る事が多いようで、周りの先輩ママ達からは、しっかりしているから療育来なくても平気そうと言われたり、年下の息子の方が活動に参加しているのをみて、必ず比較されます。
ただ、こだわりの強さや場面の切り替えなど苦手だったり、療育でも色々とあります。

なんだか…幼稚園でまったくついていけないので療育園に通っていますが、療育園で肩身が狭くどうしたら良いのか悩んでいます。

アドバイスを頂けたら有り難いです。

コメント

deleted user

学校まで行けば、どちらが適してるかだんだんわかりそうですが、
幼稚園とかだとまだはっきりはわからないですよねきっと…。
アドバイスとまでは言えないのですが、
養護学校に通っていたというユーチューバーのかた(障害者)が、
養護学校もいいけど全体が自分たちに合うように過ごしやすい環境になってるから、そこでエリートだとしても
社会に出たとき同じように過ごしやすい生活じゃないかもしれないから、みんな勘違いしないようにね!笑 と、ご自身の体験をまじえて言っていました。(勿論、障害が劣っているという意味ではないです)
その一方で、学校の普通級でどうしても行きづらい子(人数が多いと集中できない性質)が、支援級に変えたらすごく過ごしやすくなって、勉強もやりやすくてよかった!と話してるユーチューバーも居ました。全部回りに合わせるのでなく、自分の得意なことをどんどん伸ばせるようです。
その子の母親が言うには、日常生活に支障が出るなら障害、日常で困らなければ個性の範囲、というような言葉を仰っていたように思います。
タイプはきっと人それぞれなので、ここで決めることは難しいと思うけれど、なんらかしら参考になれば…と思いました。

🐬

息子と少し似てるなと思い、コメントしました。
息子が幼稚園や普段の生活、今後小学校に上がったときに、少しでも生活がしずらくないように、苦にならないようにと思って療育に行かせてます。
療育で出来ることが色々あって、先生に褒めてもらったり、お友達がすごいねー!って言ってくれたりしたら、息子さんも嬉しいと思うし、自信にも繋がって、幼稚園でも出来ることが増えて良いんじゃないかなと私は思いました!
療育来なくても平気そうとか言う方は、自分の子ができないことに悩んで比べたり、羨ましく思うんでしょうね💦
息子さんにとってその療育が合ってるなら、他の子が出来たときは、〇〇するの上手ですね〜☺️すごいですねー!など、些細なことでも話しかけます。
それか、私は息子の為に療育に来てるんだから!と周りのことは気にしないフリをしますかね。。

はじめてのママリ🔰

療育園より、個別での作業療法や言語療法が良いかもしれませんね。

こだわりの強さや場面、切り替えが苦手という部分はうちの子もすごくありましたが、月2回の作業療法で2か月後には落ち着きました。

幼稚園で理解できず、という部分は言語理解の部分も関係しているのかなと思います。
そこは言語療法で補っていけると思います。
あとは、幼稚園でも視覚的な指示をしてもらえるよう、絵カードなども活用してもらうといいと思います。

集団療育より、個別療育で伸びるタイプじゃないかなと思います。
うちの子がそうでした。