
旦那が息子のお昼寝中に顔を近づけて見つめるため、息子が眠れず機嫌が悪くなることに悩んでいます。普段は優しいのですが、この状況にイライラしています。
息子のお昼寝などの時に旦那が息子の顔の近くに自分の顔をもっていきガン見しています。
可愛いから見ていたいんでしょうね、それはいいんですがそんなに見られていれば息子も眠れるわけもなく。
旦那が休みの日は息子のお昼寝がうまく出来ず機嫌も悪くなるし最悪です。
普段から寝かしつけなりお世話なりしてくれていればいいんですけどたまにオムツ変えてくれたりミルクあげてくれたりはしますが基本は私。
機嫌いい時に抱っこするくらいの癖に自分はやっているぞアピールする。
普段はほんと優しくていい人で大好きなんですけどこういう時はすごくイライラします。
- れの(2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

メル
わかります〜。
私の旦那も、私が抱っこで寝かしつけてる時に顔覗き込んで喋りかけたりして、何回もしーー🤫って言ってます笑
たまーに抱っこ変わってくれますが、仕事で腰が痛いらしく短時間です笑
娘のことは好きなんでしょうけど、育児はほぼワンオペです(((;╥﹏╥;)))
れの
うちもワンオペです🥲
けどそれに慣れちゃって旦那がいる方がリズム崩れてストレスです😂