
生後1ヶ月ちょっとの男の子を育てている方から質問です。夕寝から19時の就寝までお子さんは起きていましたか?19時に寝かしつけるとなかなか寝付かず、起きても疲れるため早めに寝かせると30分おきに起きます。上の子を待たせないようにリビングで授乳しています。就寝時刻やスムーズに寝るようになる時期について教えてください。
ジーナ式に取り組まれている方に質問です!
(可哀想などのご意見は御遠慮ください。)
生後1ヶ月ちょっとの男の子を育てています!
それぐらいの低月齢からジーナ式に取り組まれていた方、17時に夕寝から起こしたあと、19時の就寝までお子さんは起きていられましたか?
いつも19時に寝かしつけようとすると、目が冴えてしまっているのか、なかなか寝てくれず、寝てからも必ず一度か二度目が覚めてしまいます💦
本によると上の子がいる場合、疲れやすいから早めに寝かせるようにとありましたが、早めに寝かせるとまだ眠くなかったのか、30分おきに起きてしまいます😥
ちなみに上の子を1人で待たせる時間を少なくするため、授乳はリビングでしています💦
このくらいの月齢のとき、就寝は何時にされていましたか?また、19時寝かしつけですんなり寝るようになったのはどれくらいでしたか?
- なお(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

mako
起きていられなかったので、
お昼寝を長めにして、
夕寝もその分後ろ倒しにするか、
就寝を早めたりしました。
18:50〜19:15くらい就寝
という感じだったと思います。
安定して毎日19時に
すんなり寝るようになったのは
2ヶ月〜3ヶ月くらいからだった気がします。
うちは30分おきに起きるのは、
疲れすぎなことが多かった気がします💡

はじめてのママリ🔰
我が家、ジーナ式の成果が出て
1度も夜起きることなくもうすぐ3歳ですが
1ヶ月の頃は同じようにスケジュールに無理があって、寝る時間は21時にしてました!
19時までに寝てしまうんですよね😅
ちなみに生後1ヶ月半くらいから、21時の後は7時とかでした!
-
なお
コメントありがとうございます!
やはり19時まで起きておくのはまだ難しいですよね💦
1ヶ月半からそれだけ寝てくれるの羨ましいです😣
我が家ももうすぐ1ヶ月半になりますが、まだまだ22時以降2回は必ず起きてしまいます😭😭- 6月18日
なお
コメントありがとうございます!
やっぱり19時にずっと寝られるようになるには、もう少し時間が必要ですよね💦
上手くいっている方のブログとか見てても、割とこの時期にも19時就寝と書かれている方が多くて、なんでみんなこんなに起きていられるんだー!と悩んでいました(笑)
ありがとうございます✨
mako
ちゃんとジーナ式の考え方を理解して
それに則って調整している限り、
きっかり本の通りの時間にならなくても
大丈夫ですよ💡