※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

産後うつで悩んでいます。子供や育児に対する愛情はあるが、将来や旦那との関係に不安や孤独感を感じています。旦那や周囲に理解されず、明るい母親でいたいと思っています。産後うつの傾向があるのか、自分と旦那の問題なのか悩んでいます。

産後うつを経験された方に質問です。ながいです。

出産の3週間くらいしてから笑えなくなって来ました。

将来の漠然とした不安や、旦那へのイライラ
孤独感や無力感、抑うつ感があります。
子供が可愛くないとか、御世話が嫌だということは
全くありません。
具体的には…
・子供が大きくなって手が離れた時、自分が役割を失った時のことを考えて落ち込んでしまう
(子供は所有物ではない、趣味を持てという回答はやめてください。子供がやりたい様にやらせてあげるつもりです。普段はこんな感情ないのに、いきなり孤独感に襲われたので悩んでいます)
・旦那の喋り方が冷たくていつも責められているような嫌われている様に感じて、一緒にいるのが怖い。この人と将来生活していくことに不安を感じる(離婚したいという事ではありません。)
・こーゆう不安感を吐き出せる人がいない、旦那は受け入れてくれないと思うし、理解してくれないと思う
・旦那の親に会いたくない、子供を会わせたくない、会わせることを考えると落ち込む
・今まで友達がいなくても平気だったのに何故か不安になる。
・笑って明るい母親になりたい、明るい人を見ると羨ましくなって落ち込む

育児が大変で、というより出産をきっかけにすこしメンタルがおかしくなっている気がします。育児についての不安より旦那との生活や自分の感情が落ち込むことに悩んでいます。これは単にわたしと旦那の問題なのか、それとも産後うつの傾向があるのか…
1人目の時もずっとこの感じが続きました。子供が生まれたんだから幸せだ、仲のいい家庭を築かなきゃという一心で誰にも本音を言えず悩んで悩んで、2人目妊娠したことでメンタルが少し落ち着きました。

コメント

ままりーぬ

はっきり言いますね。産後うつ傾向とかでなく、もう産後うつです。
上記に書いてくださったものぜーんぶ産後うつのせいです。産後崩れたホルモンのせいです。
明るい母親になりたいという気持ちが何より大事です。ちゃんと治療すれば絶対に治る病気です。
ひとまず私がオススメしているのは保健師に連絡することをオススメしています。

  • ままり

    ままり

    そうなんですか…もともと明るいタイプではないので性格のせいもあるのかな?とか旦那と仲が悪いからかな?とか思ってました…
    はっきり言われてもまだ受け入れられないですね。自殺願望とかなくて、わたしの症状くらいでも治療が必要なんですか??まだ自分で何とかなるんじゃないかと思ってしまいます。

    • 6月15日
  • ままりーぬ

    ままりーぬ

    私もそうでしたよー😭
    それで余計進行していって、最後は踏切をボーッと見て次こそ飛び込もうと何時間も踏切前に居たことあります。(子どもは実母に見てもらってました)結局怖くて死ねませんでしたが。そのうち子どもをかわいいと思えなくなって、放っておいていいことひとつもありません。症状が悪化する前だと、薬は処方されずカウンセリングですむこともあるそうなので、早く治療した方がいいです。
    心療内科は、初心だと中々予約とれないので、保健師に相談して保健師づてに心療内科を予約してもらう方法がオススメです。

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね…ありがとうございます!!!すぐに改善されましたか??受診することは旦那様には伝えましたか??

    • 6月15日
  • ままりーぬ

    ままりーぬ

    私の場合重症になってたので、3ヶ月くらいかかりましたね😵💧
    旦那には黙って行きましたが、医者が旦那に問題があるしキーパーソンなのは旦那だ。と言ってくれて連れてきてくださいと言われて、一緒に病院に行きました。医者から色々教えてもらった旦那は大分変わりましたよ😁今じゃ大事な戦力です。

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    重症になってしまったんですね、良くなって良かったです。
    ままりーぬさんの旦那さんはあまり育児に協力的ではなかったのですか??うちは割と育児はやってくれるのですが、家事や育児をするのが鬱陶しいのかな?と思うくらい人が変わってしまって…話し方が威圧的だし屁理屈ばかり言う様になり、もともとHSPの私は旦那の顔色を伺ったり、旦那の機嫌に振り回されてしまう様になりました。これがかなりメンタルに影響しているのですが、心療内科でこう言う相談をしたら、なんらかの対応をとってくれるのでしょうか?
    色々聞いてすみません…

    • 6月15日
はっち

はじめまして。
お身体大丈夫ですか?
少し違うかもしれないですが
私は妊娠中から、出産のこと将来のことなどお腹の子供のことあらゆることが不安で、パニックで辛かったです。
せっかく幸せなはずなのに、なんでこんなに辛いのかと消えてしまいたいと泣いたこともありました。
産後よくなるかと思いきや、全くだめで。。子供はねてるのに寝れない、食欲は全くなく、漠然とした不安ばかりでした。心療内科に行き、産後うつだと思います。と先生に告げると、産後うつではないですよ、ホルモンバランスや自律神経乱れですからと言って頂けました。お薬を飲みだいぶ良くなりました。
なかなか、病院にも行きづらいと思いますが、一度話を聞いてもらってみるのもいいと思います。長くなりすみません。

⭐︎

その後具合いかがですか?😢
全然治りません😢

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    受信はしていませんがかなり痩せてげっそりとした姿みて実母が実家に帰るように促してくれました。2ヶ月前から実家で過ごし、現在すごく気分も体調も良くなりました!

    • 12月8日