※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊娠中で、1人目の時の行事を考える気持ちが変わり、他の方々はどうしているか知りたいです。

2人目妊娠中です。

1人目の時は、戌の日はどこ行こう、マタニティフォトはどこで撮ろう、お宮参りはなに着よう、など考えていたのですが、2人目になると(戌の日はまぁ行かなくてもいっか!)(マタニティフォトは撮らなくてもいいや)となっています(笑)

皆さんは1人目2人目3人目と関係なく、きちんとこうした行事をやられているのか教えて頂きたいです😊

コメント

deleted user

うちは、行事は七五三しかしない予定です😂

戌の日も、マタニティフォトも、お宮参りも上の子の時もしていなくて、今回もしない予定です😊

安産祈願もしてないですが、めちゃくちゃ安産でしたし、安産祈願も人の考えた商売の一つくらいにしか思ってないと言う、冷めた我が家です😅💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    本当におっしゃる通り、安産祈願は人の考えた商売方法ですよね😂
    祈願したから確実に安産なわけでもないし、それなのに結構な金額包まないとですし(笑)

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今コロナもありますし、下手に出歩いて感染症もらうより、産まれてからいろんな経験させてあげよう派ですかね、我が家は😊

    • 6月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    とてもステキな考えだと思います✨私も生まれてからたくさん経験させてあげようと思いました☺️ありがとうございます。✨

    • 6月15日
まま

同じく2人目妊娠中です😊
1人目の時より適当になってますね💦
一応戌の日は一人でお参りとお守りだけ買いに行きました!
1人目は週ごとにお腹の写真を撮ってたので2人目も撮っておこうと思っているのに忘れてます笑
日が経つのが早すぎて気付いたら産まれてそうです🤣🤣🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    適当になりますよね(笑)
    1人目を1日どうやって面倒見るか、いかに楽に家事を出来るか、毎日必死で2人目のことを全然考えている余裕がありません😂
    私もお守りだけ買いに行こうかな😅(笑)

    • 6月15日
🦢

戌の日は誰もやらず🤣むしろ3人目はコロナもあり初詣すら行ってません笑
お宮参りもみんなゆる〜くやってるので3人目も生まれたら考えようかな?くらい
マタニティフォトは1人目2人目ともにやらず、3人目はこれで最後だろうし、家族写真兼ねて結婚式挙げたガーデンでやろうと計画中です!