※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

安産祈願の形について教えてください。初産で難病持ちなので、夫婦とどちらかの両親で行きたいと考えています。皆さんはどのような形で行いましたか?

【安産祈願についての質問です🌼】

安産祈願をされた方はどのような形で行いましたか?💭

①夫婦だけで
②夫婦+どちらかの両親
③夫婦+お互いの両親
④その他(何かあれば教えて頂きたいです♪)

私的には、今回が初産という事と難病持ちなので
できれば夫婦とどちらかの両親も一緒に行けたらな
とは思っているのですが😌
皆さんはどのような形で安産祈願をされたのか
ぜひとも参考にさせて頂きたいです♪

コメント

E.Nちゃん🖤❤️

コロナ禍真っ只中で
緊急事態もでている
地域なこともり
義母は遠方のため❌
実母は持病ありのため❌
夫婦でいくつもりでしたが
わたしも持病ありの
初マタなので
今回は住んでる地域から
遠いところにいくつもりも
あったので
泣く泣く郵送といった形で
御札、お守り、腹巻
送って頂きました🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    コロナで影響受けますよね..💦
    ご両家とも10分以内の距離にいるので一緒に行けたら
    嬉しいな〜くらいなのですが🥲

    参考にします(^^)♪

    • 6月15日
  • E.Nちゃん🖤❤️

    E.Nちゃん🖤❤️

    今も色々と影響ありますが、
    かなりわたしの安産祈願の
    時期はひどくて( ´•_•。)💧
    そうなんです❗
    滅多にない機会ですし
    ご都合うようでしたら
    せっかくですし
    ご両家お呼びするのも
    素敵だと思います❤
    わたしもしたかったです😭
    無事に安産祈願
    できるよう願ってますฅ^•ω•^ฅ❤

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    予定的に緊急事態宣言明けになるのですが
    大丈夫かどうかちょっと不安ですね😂💦
    初産なのでご家族も呼んで縁起よくしたいですよね✨😂
    コロナめ...🥲

    ありがとうございます😭✨

    • 6月15日
  • E.Nちゃん🖤❤️

    E.Nちゃん🖤❤️

    あ、そうなんです!
    みんな揃って運気あげて⭐️
    でしたら丁度?
    運も味方してくれてるのかも
    知れませんね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    お天気もよく、
    なにごともなく
    無事に終わること
    楽しみですね❤
    不安はいっぱいありますよね
    このご時世ですし😭

    • 6月15日
deleted user

①でした!
私は神社に行ってお参りとお守り買っただけでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    お互いの両親方は、安産祈願をされたかが分からないので
    ちゃんと神社の方にご祈願されるという行事的なことに
    関心を持ってるか分からないので夫婦だけっていう所もありますけどね😂笑

    沖縄はご先祖様に対しての行事やお墓参りなど風習的な事にはとても礼儀がうるさい県なので、迷ってる所です💭

    参考にさせて頂きます(^^)♪

    • 6月15日
deleted user

うちは
1人目 ⇢ 祖母+弟
2人目 ⇢ 旦那+娘
3人目 ⇢ 旦那+娘息子
ですね!

お宮参りは毎回一緒に行ってますけど、安産祈願は一緒に行ったことないです。

私が行ってる神社は今は親と来ても親はご祈祷中外で待機です。なるべく連れて来ないよう言われてます😅なので、この調子ならお宮参りも家族だけで行くと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    コロナの影響で
    神社によって、厳しいところもあるんですね😧💦
    近くに子宝と安産祈願で有名な神社があるのでぜひとも夫婦の家族ともと思ったのですが..😥
    これは確認してみないとですね😥

    ありがとうございます😭

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    神社への確認もそうですけど、そういう神社なら特に周りに他の妊婦さんもいると思うので、両家の親を引き連れてゾロゾロ、、、はこのご時世あまりいい目で見られない可能性もありそうですね😥

    常識的な感覚の両親義両親であれば、今は団体で行くのはやめておこう。と誘っても遠慮するような気もします💭


    2人目のときに行った神社は当日の混み具合によってはコロナ関係なしでご祈祷は妊婦のみとか妊婦と夫のみとかだったので、人が多いところはそうなる可能性もあり得ると思います。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね..😥💦
    周りの方もきっとそこを配慮して夫婦だけという方も少なくはないですね😭
    祈願は夫婦だけでやって
    別日に手だけ合わせにお参りで家族でパッと祈願して帰るっていうやり方もありですね✨

    参考になります😭😭✨

    • 6月15日
かりん

お祭りなどない通常日は参拝する方ちらほらしかいない田舎の神社で予約していき、夫婦と近くに住む義母(義父は他界)で安産祈願をしました。

最初にここがいいかなと、ちょっと有名な神社に問い合わせたら、コロナ対策で祈祷するときは、妊婦のみのとこもあったので自分の希望に会うか神社に問い合わせるといいと思います。

2児のママ🌈🧸

ちゃんとしたところに行ってないので、今回は夫婦だけで行きました

M

その他ですー!

コロナで安産祈願どうしようか……と悩んでいた所、遠くに住んでいる親戚がそれなら是非やってあげたい!と言ってくれて、親戚が代わりに安産祈願に行ってくれて、御札や腹帯など送ってくれました🌸

自分で行くこだわりがあった訳じゃ無かったので、満足でした🌸

はじめてのママリ🔰

特殊かもしれないけどその他で、つわり酷かったので母が代わりにお守りを買ってきてくれました!

その後つわりが少し落ち着いてきてちょこっとだけ初詣に行ったのでついでと言ってはなんですが、その際にはお参りした感じです( .ˬ.)"
コロナもあって思うようには行けなかったです🥲

たまな

一人目は夫婦で行きました!
二人目は息子と祖母で行きました!

e r i k

初めてだし②にしたいけどコロナ禍だし周りの目も…となり、だからといって片方だけの実家を選ぶのもできず(どちらも割と近いので)、結局①にしました!
別の日、両家とも安産御守を買ってきてくれました☺️

ます

1人目→戌の日に夫婦2人でお賽銭あげてお参り
2人目→六曜関係なく息子と2人でお賽銭あげてお参り(息子にはお礼参りさせました)

私ら夫婦はお参りとか興味なかったですね🤣

オラフ☺️

②です!
夫婦と私の両親、姉とその子供2人で行きました🥰

ひー

夫婦のみで行きました☺️
近くに住んでるのならご両親と一緒に行っても良いと思います☺️
電話で予約状況などを聞いて、私たち1組だけだったので安心でした!
平日の朝一番に行きましたよ☺️

or

私は3でした!

でも御祈祷はコロナの影響で妊婦の私だけしか入れずで…
一人で御祈祷している間、旦那と義理父母、私の両親は外で待っていました😂笑