 
      
      現在の家賃6万円の2DKマンションから、洗面所や収納の不便さ、保育園の時間短さを理由に7万円の2LDKに引っ越すことになりました。赤ちゃんの増加で生活費がどれくらいかかるか不安です。夫の手取り23万円、私の手取り18万円で、1万円の家賃アップは無謀でしょうか…節約術を教えてください。
家賃や赤ちゃんの生活費についてお聞きしたいです!
現在家賃6万(駐車場込)2DKの賃貸マンションに住んでいますが、洗面所がない・収納が少ない・住んでるエリアの保育園の時間が短いという理由で引っ越す事にしました。
引越し後の家賃は7万(駐車場込)2LDKです💦
契約もして、もうすぐ引越しなのですが赤ちゃんが1人増えると生活費がどのくらい増えるのか予想がつかず、とても不安な気持ちです😭
収入と固定費は下記のような感じなのですが、1万円の家賃アップは無謀でしたでしょうか…
皆さんの節約術を教えていただきたいです✨
夫 月手取り23万(残業込)
私 月手取り18万(育休時は14万程)
家賃  7万
食費  5万(日用品・外食費込)
電気  0.5
ガス  0.35
水道  0.25
保険  1.5
携帯  2.2(WiFi込)
車     1(ガソリン代や高速代など)
お小遣い 夫0.5 (物欲がなくいらないそうです💦)
よろしくお願いいたします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
全然やっていけると思いますよ😊
携帯代が高い気がします😊
うちは格安で、機種代払っててWi-Fi込み1.5万です!
見直して5千円でも減らせれば前の家賃とそんなに変わらなくなるんじゃないですかね!
あとは食費日用品、もう少し減らせる気がします🤔
うちは4人家族で5万以下です。
赤ちゃん産まれてミルク育児になった場合、おむつも含めて+1.5万。電気ガス水道も少し上がると思うので、食事とるのが夫婦2人だけの時はなるべく節約したほうがいいかなぁとは思います🎶
 
            きゅうり
そりよりマイナス10万くらいのお給料のときでもその生活費なら全然余裕でしたよ☺️
といっても買い物などたくさんすると貯金できるお金は少なくなりますが、、
子供1人産まれても最初に色々買い揃える以外に正直そんなに急にお金かからなかったです!子供が大きくなってきてオモチャや食費が増えてきたって感じです🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます✨ 
 初めての子供で全く予想つかなかったので、教えていただきありがたいです😭
 初期費用以外は急にかからないとの事で少し安心しました😊
 妊娠中~赤ちゃんのうちになるべく貯金しておこうと思います!!- 6月14日
 
 
            ママリ
あえていうなら、携帯台が高いかなとはおもいますが…
あとは全部うちの方がかかってます💦
あと、子どもが産まれると、お風呂に毎日入れたり、エアコンつけっぱなし等で光熱費がめっちゃかかります😱
ガスも引っ越し先が都市ガスかプロパンでも違うと思いますが、うちはプロパンなので毎回1万位、多いときは1万が五千円近くかかってます😂子どもが生まれてから2倍近くなってます😱
水道代、電気代も同じように値上がりしました🤣そこは覚悟したほうがいいかもです。
- 
                                    ママリ 1万が5千円→1万五千円 - 6月14日
 
- 
                                    ママリ でも、育休あけたら働くのであれば、なんとでもなると思います☺️ 
 専業主婦なら厳しいかなと思いますり- 6月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やっぱり携帯代ですよね💦 
 格安SIMを検討してみようと思います!
 光熱費結構上がるんですね😳
 プロパンは怖いです…幸い引越し前も引越し先も都市ガスです✨
 保育園にさえ入れれば、0歳から働く予定なので頑張ります😭ありがとうございます!- 6月14日
 
 
            青りんご🍏
赤ちゃんがいると水道が2倍、電気、ガスが1.5倍になります😅💦
皆さんと同じですが携帯と、あと保険が見直せるかな、と思いました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 水道代2倍ですか😳 
 光熱費はほんと覚悟しときます…💦
 保険の内訳が下記なんですけど、どのへんいけそうですかね?自動車保険が高いです😢
 
 医療保険 0.5(夫婦共に掛け捨て)
 自動車保険 1(車両保険込)
 
 今年一括で新車を購入したため車両保険をつけてます💦
 後は年齢もあるので高くて…- 6月14日
 
- 
                                    青りんご🍏 自動車保険高っ😳、ネット自動車保険で年間支払いにした方が安くなるかも? - 6月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ネット自動車保険も検討してみようと思います😭 - 6月14日
 
 
            退会ユーザー
うちも長男が産まれる前は6万台のマンションに住んでいて、子供が生まれるという事で2LDKの家賃73000(駐車場込)の所に引っ越しました😆
うちは旦那の給料のみ(手取り月20万程)でやっていて子供が2人になってもなんだかんだ生活出来ているので、全然大丈夫だと思います(*´艸`)
自分は母乳が出なく、完ミで育てたため、ミルク代がとにかくかかりましたね!
そうそう、携帯代は早めに見直してうちはメインの連絡手段はガラホになりました🤣
今は格安スマホもありますし、検討されてみると良いかもです(^o^)👌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お子さん2人でもやっていけるという具体的なお話聞けて、すごく安心しました😭 
 母乳はたくさん出るか、産んでみないとわからないですもんね💦ミルク代もちゃんと考えておきます!
 ありがとうございます!
 やっぱり早めの見直しが必要ですね✨1度格安スマホのお店行ってみようと思います!- 6月14日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて少し安心しました✨✨
やっぱり携帯代高いですよね…💦
大手キャリアで機種代が2人で月0.7もとられてるのですごくキツいです😭
格安検討してみます!オススメなどありますか?
食費もつい妊娠中でだるくて外食増えがちなので、頑張って自炊して引き締めます!!
赤ちゃんミルクとオムツで1.5くらいなんですね!教えていただきありがとうございます🙇♂️
退会ユーザー
今使ってる携帯会社によるかもです🤔🤔
うちはソフトバンクから、ワイモバイルにしました!
Wi-Fiもソフトバンク光だったので、ワイモバイルならおうち割が使えるということで、そこにしました😌✨✨
私もあまり詳しくないので、オススメはわからず申し訳ないです😢😢💦色々調べてみたらいいかもです🎶
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかにWiFiのセット割とかありますもんね😳現在auを使っているので、UQモバイルとか調べてみます✨✨
ありがとうございます!