![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペ風呂での悩み:3人の子供を一人でお風呂に入れるのが大変。安全にお風呂を楽しむ方法はありますか?
ワンオペ風呂についてアドバイスください!
寝返り、つかまり立ち、後追いがはじまって
今までやっていたワンオペ風呂のやり方が
無理になってきました、、、
いままではベビーベットに下の子待たせて
上の子と先2人ではいり、
出てから上の子のシャツとパンツまで履かせて
あとは自分でするように言って
DVDつけて、下の子を入れに行ってました。
わたしは終始裸で走り回ってました。
でも、ベビーベットの柵につかまり立ちして
まだ安定していないから
頭から落ちて泣いたり
後追いが激しく部屋に1人にした瞬間
ギャン泣きするようになり
ハイローチェアに寝かせて脱衣所で
待つようにしたんですが
寝返りして落ちかけて
ベルトしてたらギャン泣きで
泣き声についての苦情が来ました、、、😭
なにかいい方法ないでしょうか💦
おすわりもまだ安定していないので
3人一気に入って洗い場で座らしとくのも
まだ無理です💦
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一緒に入って、バスチェアやバンボに座らせておくのは難しいでしょうか?💦
娘が0歳の時に甥っ子4歳姪っ子2歳を一週間預かった時は、バスチェア座らせておきました!
![美紀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美紀
9ヶ月のベビーちゃんらつかまり立ちは安定してますか⁇
我が家の場合は、下の子を洗い場側の浴槽の縁につかまり立ちさせて、上の子、私が体洗って、下の子を洗ってみんなで湯船に入浴してました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ立っちも安定しておらず
おすわりもグラグラなので
もう少し先かなぁと
行った感じです💦
ありがとうございます😊- 6月14日
![みmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みmama
私も今同じことで悩んでます😥
お座りがまだできてない頃は
お風呂場にバンボ持っていって、私と長女が洗ってる間そこに座らせて待たせてました!
ギャン泣きでしたが…
今はバンボはもう抜け出すので、リッチェルのお風呂で座る椅子みたいなものを買ってそこに座らせています😆
それでも最近出たがってヒヤヒヤしますがとりあえず私と長女を超マッハで洗います🤣🤣
脱衣所で待たせた方がギャン泣きして大変だったので私は風呂場に連れてく方がマシかなって感じでこのやり方ですが、
お風呂場でもぎゃーぎゃー泣くのでお風呂は本当に憂鬱です🥲
今日もワンオペなので今から頑張って入れてきます!笑
-
はじめてのママリ🔰
私も先ほど地獄のワンオペお風呂
終えてきました😭
途中上の子が湯船でおしっこしたりと、かなりてんやわんやでした😓
お互い毎日お疲れ様です💦💦
やっぱりバスチェアとか
必要になってきますよね😓
一歳超えたら体もしっかりしてくるしもうすこし楽になるかなと
期待していますが💦
お風呂ほんとに憂鬱すぎます、、、
ありがとうございます✨- 6月14日
はじめてのママリ🔰
やはりバスチェアなど必要ですよね!😓
3人目もいるし購入してみます!
ありがとうございます😊