
コメント

あ
ええ❗️
そうなんですね😭
それはショックな出来事ですよね、ウチもそこの幼稚園行ってるのですが、そんなこと言う先生がいるんですね😭
うちは今年で2年目ですけど、そんなキツい言い方の先生に当たったことないのですが‥
不安になりますよね‥

すせ
質問の答えじゃなくてすみません。
先生がうるさいって子供に言うのは、ダメなことなんですか?
うるさいから静かにしなさい、ってことですよね?
先生が言うことがダメなんですか?
それとも親も言っちゃいけない言葉なんですか?
うちは毎日うるさいうるさいと子供に言っているので気になりまして💦💦
-
なつな
私は、うるさいって言葉
暴言に聞こえるし、否定された感覚に子供に伝わると思うので、なるべく使わないように努力してました!私は😅
優しい、トーンでうるさいよ、っと言うのと、うるさいっ!!っと言うのと、それもまた、ニュアンスとゆうか子供に伝わり方が
違うかなっとも思います🧐
そんな言い方しなくても、幼稚園の先生は、教育の勉強、伝え方の勉強してるプロな訳なのに
人様の子供に、
よくもまあ、配慮ない態度だなっと思ったのです😅
簡単な言葉なんで言いやすいですよね。うるさい!って。
シーだよ、今は静かにね!、静かに!
なら分かるんですけど
怒鳴りつける言い方、
うるさい!って
小学生にも上がってない子供に
切りつけるものなのかなって...
それって子供を自分の強い言葉で
ビクッと驚かして、その場しのぎに
コントロールしてるだけですよね...
まあ、先生には言われたくない
ですかね😅- 6月15日
-
すせ
なるほどです😳
そう感じる親御さんもいるってことですよね。
うちは何も気にしてなかったし、例え自分の子供に向けられた言葉だったとしても、うるさいものはうるさいんだから仕方ない。と思ったと思います😂
静かにしなさい!を、黙れ‼️とかじゃない限り、気づきもしなかったです。
勉強になりました!- 6月15日

あや
付属幼稚園は毎年人気ですね。私は保育所なので詳しくは分かりませんが、だいたい周りは付属に通っています。仕事してるお母さんからも人気です。
宇多津幼稚園はベテランな先生ばかりで生徒数も少ないそうです。公立なので、中央保育所の先生と入れ替わったりしていましたが、保育所の方が先生足りず戻ってきたのでもう保育士免許を持ってる先生はいないと言ってました。

(^^)
実習で行ってた時なので少し前の話になりますが、香短附属は園長がとてもきつい人でした😫
保護者に対してはわかりませんが子供の前で先生を強く叱っている姿が衝撃でした…
先生もきつい言い方の人いましたがそれは多分どこ行ってもいますよね💦
園長ももう変わってるかもですが🙇♀️
なつな
お迎えの時に若い先生が
子供達を2列に連れていく時に
うるさい!っていってたので
マスクしてるから
こっちに聞こえてないと思ったのかな、思いつつ...
クラスは違えど我が子の扱い方とか
不安になりました🥲💦
あ
今思い出したんですけど、確か子供が帰宅後「先生にうるさい言われたよー」っと言ってきたことがありましたね‥昨年の話ですけど‥
確か、担任は若い先生でした‥
送り迎えの時の印象も、ちょっと口が悪いのかなぁって感じでしたね🤔
すみません、質問の回答になってなくて😭