※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

親の相続手続きについて不安がある場合、どこに相談すればいいでしょうか?

もしもの話です!
今後親が年老いて、どちらかが亡くなったり、両方いなくなったりしたら、家のこととか相続とか手続きとか分からないって時はどこに相談すればいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

司法書士とか弁護士とかだと思います。書類作るだけとか戸籍取り寄せたりは司法書士でも可能です。

  • ママリ

    ママリ

    わかりました😊
    ありがとうございます✨

    • 6月14日
スポンジ

市役所でも相談できますよ。
あまりにも専門的なこととかだと別で紹介してされることもあるみたいですが。

  • ママリ

    ママリ

    市役所でもできるんですね。
    今後もし何かあった時に、手続きがわからないってなったらまずどこに相談すべきなのかが分からなくて、、ありがとうございます🙇‍♀️
    歳いってから1人になると手続きとか大変そうですよね。。

    • 6月14日
ままり

母が亡くなり家と財産を姉妹で相続しました。うちは税理士の方にお願いしました。

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます😊
    税理士さんはその相続の手続きを全てしてくれるのでしょうか??

    • 6月14日
  • ままり

    ままり


    資産目録の作成、相続税の計算、相続書類の作成と提出はしてくれました。

    資産と負債の洗いだし、分割協議、口座解約、不動産の名義変更などは自分たちでやりました。
    自分たちでやることも多く結構大変でした😅💦

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    聞くだけで自分ではできそうにない難しい名前ばかりですね、、💦笑

    やることたくさんですよね💦
    今からなんだか気になってしまいます💦
    税理士さんはどこで探しましたか??

    • 6月14日
  • ままり

    ままり


    初めてのことだらけで大変でした。でも一番大変なのは家の片付けだったかも💦
    2時間くらいかかるので、小さい子もいるし妊娠中だったので通って片付けがしんどかったです。

    税理士は、知人の不動産屋さんに紹介してもらいました。
    税理士事務所や銀行などでも相続の相談や説明会してるようですよ🙂
    親に元気なうちにしてもらうとしたら、資産の整理と断捨離かなと思います。
    通帳、保険の証券、土地の権利書などは分かるようにしてもらうと良いと思います。
    本人にしか分からない状態が一番大変です😅💦

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠中は特に大変でしたね💦
    そうなんですね!教えてくださりありがとうございます☺️✨
    ままりんさんはお母さまが亡くなる前からいろいろと手続きとか調べたり考えてましたか?🤔💦
    また資産家とかでなくても税理士さんに頼んだ方が無難なのでしょうか?💦

    母もよく分かるように書いたりしないとねって言ってます💦😅

    • 6月15日
  • ままり

    ままり


    私自身、亡くなる前は特に調べたりはしてませんでしたが、母がエンディングノートに銀行口座や保険などまとめて記入してくれていました。
    家のことも考えてくれていたようで不動産屋さんをよんだりしていたようですが、倒れてしまいそこまでは間に合いませんでした。

    ご両親どちらかがご存命なら相続税の配偶者控除はかなり大きいので、特に相続税の手続きは必要ないかなと思います。
    子供だけで分ける場合、土地の価格が高いと課税対象にかかってきたりします。うちもそうでした💦 資産に不動産が含まれる場合税理士さんがいると心強いですが、お兄様が司法書士なら自分たちでできる範囲かなと思います🤔

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね🥲
    お辛い話をさせてしまって申し訳ありません💦

    そうなんですね🤔
    おいおい兄と話し合って決めようと思います!
    貴重なお話ありがとうございました🙇‍♀️💦

    • 6月15日
はじめてのママリ

両親ともに介護施設に入所しています。
相続の事とかは長男の兄が考えて色々準備していました。

自宅は2年以上空き家だったので、古いし解体して更地にしています。
これは私が解体の手続きをして片付けやら何やらやりました。

相続は弁護士さん立ち合いの下、万一の為に遺言書?みたいなのを兄が作成しています。

私は家族にしか相談していません。
公正証書の手続きは弁護士さんにお願いする必要がありますが、家の事とかは自分たちで考えて行動するしかないと思います。

まだ時間があるでしょうから、今からどうするのか考えておくと良いと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    私も司法書士の兄がいるので任せてたらいいやって思っていたのですが、今後兄に先立たれたら困るなと、、💦

    解体したら固定資産税が多くかかりませんか?🤔💦
    固定資産税が高くなるからそのままという話を聞くので💦

    はい、考えないといけませんね😣
    何も知らないので、、💦

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お兄さん司法書士なのですね!スゴい‼︎

    それならこれから準備出来ますし、相談料無料で出来ますから安心ですね(笑)

    固定資産税は高いみたいですが、親が帰ってくる時の為に再建築予定です。

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    身近にいすぎて、何をどう相談していいのか分からず、、
    まだ両親も元気だし、、って思ってしまいます😶‍🌫️💦

    再建築予定なんですね☺️🌸

    • 6月14日