モラハラ夫の対応方法や相談先についてアドバイスを求めています。
モラハラ夫の対応方法を教えてください。。あとどこに?誰に?相談したらいいかアドバイスをくださいm(__)m
旦那の性格、几帳面のくせに物が多い、気が短くきれやすい。最近仕事でのストレスがMAX。
旦那自身が、父親に怒鳴られて育ちました。
自分もサービス業してるから、お店の店員の対応が気にくわないとキレて怒鳴ろうとするので、必死で止めます。個人のハンバーガー屋で、一から焼くお店に時間がかかることの説明がなく、15分以上待たされて、怒鳴りつけそうになったので、必死で止めました。
一歳4ヶ月の子供がうどんをほとんど落として食べるから、犬猫以下で汚すぎる、食べるなっと子供に怒鳴って泣かせてました。旦那が先にごはん食べて、俺が見るからごはん食べてっと言われて、替わってもらった瞬間に怒鳴られて、すぐさま私が子供を抱き上げましたが。。😞💦
家が片付けできてないことにもキレられます。
目に付いたものを片付けるようにしたりしてますが、いつ怒鳴られるかびくびくしながら、生活をしてます。一歳児の男の子で、育児と洗濯食事、掃除は汚れた所を掃除するのが精一杯です。
両方のじじばばは、近くに住んでませんので、ワンオペです。あと、私が自分の意見を言うと言い方が気にくわないようで、ますますイライラされます。
平日は仕事が遅いので接する時間が少ないのですが、土日は一緒にいます。土日がしんどくなってきました。
旦那にはリフレッシュがてら、土日のどっちか仕事にいくとかサイクリングが好きなので出かけたらとお願いしてみました。
個人的には、イライラされずに話し合いたいのですが。。旦那がイライラすると、私自身腹痛がでるようになってきました。
テレビで紹介されていましたが、コロナ渦で男性の悩みで外食や飲みに行けないのがしんどい方が多いようですが。
コロナ渦の前もキレられることが多かったのですが、ますますひどくなってきました。
現在は、私自身が専業主婦なので、子供がもう少し大きくなるまで耐えようと思ってますが、皆さんはどう思われますか?私の言い方が悪いのか、誰に相談したらいいのかわからず、こちら書かせてもらいました。。
- たろうママ(4歳9ヶ月)
コメント
ケバブ
モラハラな父親に育てられた男性の知り合いが居ますが今同じ事を自分の子供にしてます…。
耐えても何もいい事無いので息子さんと実家に帰るなど出来ませんか?
1歳4ヶ月の子は皆こぼしながら食べるのにそれを怒鳴りつけるなどありえないです…
精神的虐待扱いになるのでDVシェルターでも保護して貰えると思います
モラハラ 母子シェルターで調べて見てください
ママリ
精神的虐待を連鎖させてるお父さんなんですね。
因みに、犬の知能は人間の子供の3歳ぐらいと言われてるぐらい賢いらしいです。
子供がバカと言いたい訳ではありません。
物を落とすのは、落としたらどうなるか子供ながらに色々実験してる時もあるらしいです。
ルソーの有名な言葉で子供は小さな大人ではないと言う言葉があります。
子供には通らなくてはいけない発達の段階があってそれを大人の社会理解出来ないから悪戯やわがままと誤解されてしまうだけだそうです。
自分で自分を変えようと思わない限り、殆ど人が変わることは無いと思いますが。
旦那さんは怒鳴られる教育しか知らないから、他の意見を受け入れれそうならば、
その方法が良くないと客観的に知るのが良いかなぁと思います。
本を読む方なら、非認知能力などの本を買って家庭がいかに安息の場であることが大切か知ってもらう。
テレビを見るならNHKのすくすく子育てという番組が子育てとはどう言うものかわかりやすいです。
ただ、人は本当に簡単には変わらないらしいです。必要だと判断されたらシェルターに逃げてください😢
-
たろうママ
ママリさん、
返信が上手くできませんでした。
犬の知能は、3歳なんですね。。子供の脳の成長は、段階的ですもんね。。
子育てすくすくを見てもらいますね。- 6月14日
-
ママリ
すくすく子育て、いつも悩み事のテーマに沿って回答されていく番組で、すぐにお悩みにぴったりな回がないかもなので、番組のHPのバックナンバーから悩み事の回をパパと見てみると良いかもですね。
例えば、画像で貼り付けた回など今回のお話とリンクするのかなぁと思いました。
そして、パパの対応が良くないからこのHPをみてという話の持っていき方ですと、自分が非難されている。攻撃されていると捉えられて素直にみて貰えない可能性が高いのかなぁと思いました。
お子さんの事でこれ夫婦で悩んでたよね。こんな理由があって、こういう対応をするのが良いみたい!みたいだよ!一緒に子育て学びたいなぁ。って感じでお話されても良いのかも知れませんね😔
みたいな感じで話してみるのはどうかなぁと思いました。- 6月14日
-
たろうママ
ママリさん調べてくださったんですね。ありがとうございます。
まず私が見てみて、一緒にいるときに様子を見て見てもらおうと思います。- 6月14日
はじめてのママリ🔰
たろうママさんがこれ以上無理だ!!離婚も考える。ってなってるのなら、旦那さんに対して
『あなたがしてることはあなたが子供のころ厳しすぎて嫌だった義親としてること一緒。自分はそうやって生きてきたんだから子供にもってなるのは分かるけど、もう辞めて。じゃなきゃ一緒に生活出来ない。そういうの耐えろと言われても子供はまだ小さいし、外出先でキレて揉めるのも懲り懲り。警察沙汰になりたいの?そうじゃないだろうけど、今のご時世、あなたのやり方でキレて警察沙汰になってsnsとかで広められたら?仕事も失うだろうし昔と今じゃ違うから自分がやられたことしかできないかもしれないけど少し変えてくれるだけで私も子どもも貴方と別々にならずに済む』と言ってみては??それでもがーとキレて言ってくるぐらいならもうシェルターにしましょう。義母には、外部に相談させてもらい、耐えれないので私と子供で旦那とは別で暮らします。とだけ伝えましょう。行き先やどこに?など聞かれても教えずに‼️
-
たろうママ
警察沙汰やSNSというのは、本人に響きそうです。
仕事上、金融系なので対面を気にします。
生活費や収入を考えると、今は離婚までは考えてません。。ただ子供のことを考えると考えないといけないかもしれないですね。。- 6月14日
つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*
たろうママさんに腹痛の症状が出るのは、心が悲鳴を上げている証拠だと思います😭
シェルターにでも入って今すぐ離れた方がいいと思います。
子どもにとってパパという存在は大切ですが、そんなパパいない方がマシです。連鎖してしまいますよ😭
-
たろうママ
腹痛は、からだが反応してるんですよね。。無理しないようにします。
- 6月14日
たろうママ
犬の知能は、3歳なんですね。。
子供が産まれてから、怒鳴る時はお義父さんみたいになってるで~っていいながら、子供の世話は私がするねーっとフォローしてました。
本人自身もお義父さんにぼこぼこにされたことが、トラウマになっているのは自覚してるんですが。
ただ私の言うことは、馬鹿にされているように感じてるのかイラッとされます。
私の言い方も悪いのかもしれないです。。
回りのかたに言われて納得されることが多いです。
nhkのすくすく子育てを録画して、見てもらいますね。
それでもダメなら、考えます。
おっとっと
離婚した元夫のようです😅💦元夫もDVモラハラを見て幼少期をすごしたようです。
同じくかなり神経質でしたし、店員にも当たりが強い、一緒にいると空気がすごく重くて…りこんしたらまぁ空気の軽いこと(笑)
モラハラする人は宇宙人との会話並みに通じないと思った方がいいです😂
何故ならば「俺が正しい」と思い込んでいるので…。
そして意見を出せば反論されたと逆上して何十倍返ししてこちらの心をへし折ってきます(笑)
そして段々こちらは話が通じないので考えることを諦め、思考が弱り、洗脳状態になります。それが悪化すると共依存という抜け出せない恐ろしいところにまでなります。。
体調よくないのは身体がサイン出しています💦
精神を病む前に何か行動を起こした方がいい気がします💦💦
-
たろうママ
会話が通じなくなり、だんだん私が間違っているのかっと思ってしまいます。。逆上されると、こちらが萎縮して会話もできなくなりますよね。
私との会話が成り立たないので、今回旦那の親御さんに入ってもらいました。
トラウマの父親から、そんなとこ似てどうするだっと言われたそうです。。(義父は今はかなり丸くなったようです)
自分でもブレーキがきかなくなっている自覚があったようで、続くようなら病院に行くっと言ってくれました。
びくびくしながら生活するのも限界がありますし、子供のことも考えると、自立できる準備も進めていこうと思います。- 6月15日
-
おっとっと
洗脳されてそうですね…。いや、怖いですよね!何も言えなくなって当然です🥲
気づいたなら直ぐにいけよー!笑
その気になればなんだって行動起こせますからね、いざと言う時のために心の準備だけでもするといいですね✨- 6月16日
たろうママ
子供に怒鳴りつけるのはあり得ないですよね。。😔
自分の親は、母親だけで手狭で帰れないんです。
旦那のお母さんに相談できそうなので、やんわりと相談してみようと思います。
旦那のお母さんも元学校の先生で、厳しく育て過ぎたっと言ってました。。
旦那からすると、親御さんの前ではいい顔しようとしてます。暴力は一切ないのですが、言葉の暴力ですよね。。
モラハラ シェルターで検索してみてますね。
たろうママ
旦那のお母さんに相談するのは、やめておきます。。
市の相談室がありそうなので、相談してみます。