
旦那との関係がストレスで、育児や家事はしてくれるが、特にお風呂の水の使い方や買い物の仕方に不満があります。お互いに気を使わないと上手くいかず、仲良し夫婦が羨ましいです。
旦那との関係
皆さんどうやって旦那さんとうまくやっていってますか?
いちいち私が思うことの反対をやってきたり
もうなんていうんですかね、とりあえずストレスがやばいです。
育児も家事もそれなりにしてくれますが
今日ムカついたのは
・朝起きて娘が泣いていてあやしてるのに変わろうかとも言わず携帯で動画見て寝る
・昨日20-3 4-6時まで寝てたのに 疲れてたんやな
と自分を庇う発言
・買い物に行くと余計なものばかり買う
・値段が高い=良いものと決めつけ 高いものばかり買う
・お風呂が長い そしてその間ずっと水栓全開でシャワー流しっぱなし
・娘を寝かしつけてるのに音を気にしない
ムカついているので文がごちゃごちゃかもしれませんがとりあえずムカつきます。
お風呂の水に関しては結婚してから何度も何度も言っているのに直す気配ない。 言い方がうざいと言われたこともあり、子どもだなと呆れた
最近本当お互い突っ掛かり気味で
気を遣わないとうまくいかない
お風呂のシャワーは私は節水してるのに自分だけジャージャー流しやがって
意識してる分バカバカしくなるし怒りが湧いてきます。
言いたくて仕方ありませんが。
世の中の仲良し夫婦さんが羨ましいです
- yuna(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)

nakigank^^
言わないから仲良しではないですよ。😂
お互い話し合って言って解決策を探して、お互い譲るところは譲って行くし、それまでは何回もぶつかり合ってます。😆
男は言わないとわからない生き物です。ママがやることだって思ってるからやらないし、やらなくていいと思ってるので、やって欲しいなら変わってと言います。いまだに空気読んで変わってくれるなんてほぼないです。😂

退会ユーザー
子供のことに関しては都度普通に言わないと分からないと思います
育児やってない人ってそこまで考えられないので。
なので私も夫には優しく注意することが多かったです
我が家は最初から夫が全面的にやってくれてましたが
それでもお互いイライラしてましたよ〜(笑)
夜寝てくれないから夫婦共々大変でしたし。
買い物行くと余計なもの買うのは予算など考えてないんだと思うので連れていかない、ネットスーパー使うなどすれば楽かと思います
シャワーは…言うか諦めるかですね汗
私は基本いちいち言わないですし、言っても「○○だから気をつけて欲しい」と言ってました
それで伝わらなきゃ「いい加減にしろ!」とブチ切れます(笑)
でも相手を責めるのではなく「私はこうして欲しい。」とお願いする感じが多いです
おかげで娘生まれた頃から夫婦仲はいいですよ!
コメント