![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の授乳時に窒息の危険があり、げっぷがうまくできない状況で横向きに寝かせる方法についてアドバイスを求めています。
支離滅裂な文章ですが、経験のある方、教えてください。
生後11日の新生児を、完母で育てています。
今日の夕方、母乳の分泌が良いせいか、
授乳し始めのタイミングで赤ちゃんが溺れるような感じになり、そのまま息ができておらず唇が紫になり、窒息しかけました。
すぐに背中を叩くと咳込み、息をしているのを確認し事なきを得たのですが、、、
次にこのような事があると…と思うと直母であげるのが怖くなり、窒息しかけた次の授乳は、搾乳した母乳を哺乳瓶であげました。
ただ、げっぷは3回に1回くらいしか出来ません。
そこで、色々調べていると、
げっぷしないと吐き戻しで窒息するとも聞いたことがあり、げっぷ出来なかった時はタオルを挟んで横向きに寝かせると良いと書いてありますが、
これはどのくらいの時間、横向きにしておいたら良いのでしょうか?
新生児にそんな力はないと思いますが、万が一横向きの状態から寝返りしてまた窒息…となるのが怖くて、
もう何をしても窒息の危険性があるじゃん…となり眠れないです😣
どなたか、出すぎる母乳についてでも、げっぷのコツでも、横向きにしておく時間でも、わかる方いらっしゃいましたらアドバイスください🥺🙏🏻
- もちもち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はですがゲップが出ない時は
横向きにせずに授乳クッションに寝かせて背中と頭を浮かせるような形で寝かせてました!
もちろんその寝かせ方をするときは自分が起きてて
ちゃんと見てられる時のみでしたが💦
うちの子も早産児でNICU退院してから自宅でミルク飲ませたりしてる時に呼吸がとまってみるみるうちに真っ青になったりした経験があるので
本当に恐怖でしかなかったです😫
月齢浅い時はゲップがなかなか出ずに割と吐き戻しも多かったです😢
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
もし、最初、溢れるぐらいの母乳が出そうな感じなら少し搾ってから授乳してあげたらいいかも知れませんね😊😊✨
うちの子もゲップあまり出ない子でしたが、下の子は吐き戻しがない子でした。
逆に上の子はマーライオン並の吐き戻しがありましたよ😂😂
なので、胃の作りとかで個人差があるのかなぁ?とか思ってます✋🏻
私として横向きに寝かせて、勢いあまって、うつ伏せになってしまっての窒息の方が怖いのでしません😣😣💦
心配なら、吐き戻し防止枕とか売ってるので、それを買ってみてはどうでしょうか?Amazonとかにありますよ😊😊
-
もちもち
少し搾ってから直母であげる…という事ですよね🥺搾乳の手間もありますし、次はそうしてみようと思います😭
吐き戻し防止枕調べてみました!それがあると少し安心できますよね🥲教えていただきありがとうございます🥲🙏🏻- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
射乳反射ってやつですよね。
勢いが強い場合は始めにそれを絞ってからあげるといいと聞きました!
うちの子はなにしてもゲップが出なかったので常に丸めたタオルを背中に当てて横に向かせてました。
どのくらいの時間…は私も思って、産院で聞いてみたら10分とか15分くらいで十分ってことだったのですが時間がたってから吐き戻しすることも多かったので新生児のときはほぼ横に寝かせてました💦左と右を交互に💦
同じく手前に倒れてくるのが怖かったので、10分しっかり横向きに寝かせたら(その間見てました)そのあとは液体が流れるくらいの角度に調節してました。
授乳クッションに寝かせるのはそれで頭の形が変形しちゃった子がいるので私はしませんでした😭
枕も使ってみましたが、動くと身体がずるずる落ちて変な格好になったりすることがあり逆に危なくて使えなくてタオルで横向きにするのが私的にはベストでした。
-
もちもち
やっぱり先に少し搾ってからあげるのが効果的なんですね😣💦
貴重な経験談ありがとうございます🥲🙏🏻
しばらく横向きで様子みてみようと思います😣- 6月13日
もちもち
授乳クッションもいいですね🥺自分が起きてる時はそうしようと思います🥺
まだ吐き戻したことは無いのですが、常にその恐怖と隣り合わせだったんですね😭😭
ほんと、怖くて眠れません…😭
はじめてのママリ🔰
怖いですよね💦
いまだに呼吸してるかどうか確認することあります😭
ゲップをしてくれる子だと少しは安心なんですけどね😢