※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

幼稚園で子どもが泣いて「ママに会いたい」と言った。先生から聞いたけど、心配はしていない。他のお母さんは心配するかな?

今日、幼稚園の延長保育で子どもが「ママに会いたい」と泣いていたと先生から聞きました。

普通、心配するものですよね……
私は可愛いところあるなあ、なんて言ってしまいました💧

話を聞いたのがお部屋の担当の先生ではなかったので詳しい状況や前後が分からなかったのですが、ふとした瞬間にママを思い出してくれるなんて可愛いなあ、なんて、、
お迎えに言ったときは元気そうだったので全然心配もしなかったのですが、他のお母さんだったら
そうなんですか!?なにかあったんですか!?って心配になるものですか😓?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も何があったんですか⁉️なんて聞かないと思います😶
ただ泣いてただけじゃなく、ママに会いたくてと理由がわかってるので、そんなにママに会いたかった?かわいーなー😊と言っちゃいますね!

はじめてのママリ🔰

私だったら
わぁ。早くお迎えいけなくてごめんね。寂しかったんだね😭と思うと思います👌

はらぺこ

私ももしそんなだったらがんばったんだね、ありがとう🥺みたいな感じに思うと思います😂

それがずっと続くようだったら心配にもなるかもですが😣

延長保育が必要なので預けられてるんだと思うのでお互い乗り越えるしかないですよね🥺🥺

はじめてのママリ

わたしなら思わないです!!「可愛いなぁって思う反面、ママに会いたいよねえ。ママのとこ行きたいよねぇ」って思います!!
でもわたしの姉の保育園は子どもがママに会いたいって泣いてご飯も食べないからってお迎えに来るよう仕事中に連絡きてお迎えに行ったと思えば先生3人いて軽く面談が始まり、家での様子を聞かれて答えたら「放ったらかしにしてるのかと思ってました〜。お母さんの育児疑ってました」と言われたそうです。。
いろんな人が居るもんですねえ🥲🥲

deleted user

私も可愛い🥺ってなります😂
ふと寂しくなってママに会いたくなったんだね。お迎え遅くなってごめんね😢って思うと思います🥰