
コメント

ままり
うちは1人目が8ヶ月でよーやく寝返りできるレベルでした😂おすわりは10ヶ月…だった気がしますが、のんびりでした😂

ちーちゃん
うちは一人で座れるようになったの11ヶ月ぐらいですかね。 1歳検診の時なんて走り回る子もいたけどうちの子は1歳5ヶ月ほぼ1歳6ヶ月とかで歩き始めたので、まだ大丈夫だと思います🙆♀️
なのでベビーカーもb型に変えたのが1歳近くでした。
-
ひめ
ありがとうございます😊
その子のペースがあるので見守っていきます🍀- 6月11日

🔰ショコラ
まもなく8ヶ月になりますがお座り出来ません💦
座らせると前にペタンと倒れちゃいます😅
35週で生まれたので少し遅めかなぁとは思ってます。
でも、上の子もお座り遅くて9ヶ月になる数日前に出来ました😅
ハイハイとつかまり立ちは10ヶ月頃です。寝返りも7ヶ月までしませんでした🤣
全体的にゆっくりな発達でしたが、特に問題なく育ちましたよ💡
本当に発達は個人差があるので、まだ焦らなくても大丈夫だと思います😊
-
ひめ
ありがとうございます😭
ほんとに個人差ありますよね。焦らずに見守っていきたいと思います☺️- 6月11日

ママリ
うちはお座り9ヶ月でした!
早い子が目につくだけで全然遅くないですよ💦
あと練習させると腰に負担かかってより遅くなるので、あまり座らせない方がいいと思います😭😭
私は離乳食のときの短時間は座らせてましたが、あとは後ろに大人が座って寄りかからせながらやってました。
-
ひめ
上の子が8ヶ月にはお座りできていたので比べてしまっている部分もあって😣いけないですよね。
練習させようか迷ってたんですがやめます‼️笑笑- 6月11日

にゃ
人それぞれですよー!!
うちはもうすぐ9ヵ月になるところでやっとできるようになりました😊ずりばいは早くできるようになって、つかまり立ちもできていなのに、おすわりだけ遅めでした!
-
ひめ
それ聞いて安心しました💦
もう少し様子見てみたいと思います☺️- 6月11日
ひめ
そうなんですね💦その子のペースありますよね!
うちものんびり屋さんなのかなぁと思いつつも焦りもあったりして😭