※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼぶ☆
子育て・グッズ

幼稚園の年長の娘が友達関係で悩んでいます。友達とのトラブルや仲間外れを心配し、娘を支援したいと思っています。家族との時間を大切にするか、友達との関係を深めるか、どちらが良いか迷っています。

幼稚園の年長の娘の友達の事で悩んでます。

最近、幼稚園の友達とあんまりうまくいってないようなきがします。
年少の時は、そんなにことはなかったのですが、年中さんの二学期頃から幼稚園のお友達に遊びの仲間に入れてもらえなかったり、声かけても逃げていかれたり…と、家に帰ってから泣いて話すことがありました。今のこの時期の子どもにしたら必ずあるトラブルかもしれないし、去年は下の子が産まれ、そっちに手をとられてたり、今年は私が仕事復帰したことにより、情緒不安定になってるのかなとは思ったりもしたんですが…やっぱり、娘の泣きながら話してるのを聞いたり、
同級生の子ども達が遊んでるときに、仲間に入りたいけどなかなか声をかける勇気が出ず娘だけ少しみんなから一歩距離をおいてるのをみたりすると、なんか辛くなってきます。それに、友達とかの顔色を伺ってるような光景も見ることもあります。
確かに、クラスの中だと二人目や一人っ子の女の子しかいなく、みんな娘よりは気は強そうな感じです。
クラスの女の子が、5人しかいないので、違うお友達と…と言うわけにもいかないし…

こんな時、娘にどうしてあげたらいいのか悩んでます。

私がいる時だと、娘が入りたそうにしてたら一緒に友達に声をかけたり、私も一緒に輪の中に入ったり、
家で、友達とのやりとりを辛そうに話していたらそれを聞き入れてあげるくらいしかできていません。

私自信も、子どもの頃は周りの目を気にしたり、自分から行ける方ではなかったので、私として、友達の顔色をばかり気にせず、仲間に入りたかったら自分から積極的に声をかけて仲間に入れるような、友達に嫌なことされたら泣くのではなくそれに立ち向かっていけるような…そんな風になって欲しいと思うのですが…


また、こんな時は、家族との時間を大切にした方がいいのか、それとも、同級生のお友達
と遊ぶ機会を作り、友達との距離を縮めたほうがいいのか(けど、それが逆にストレスになったりしないのか…)といろいろ考えてしまっています。

コメント

や68

こんにちは(^^)
幼稚園の先生はこの状況を見て見ぬふりでしょうか(・_・;
先生に相談して上手いこと輪に入れてもらうことはできないでしょうか、、
いっそのこと男の子と遊ぶのもいいかもです。私自身はそうでした笑

娘の将来を想像して思わずコメントしてしまいました(・_・;

  • ぼぶ☆

    ぼぶ☆


    お返事ありがとうございます!
    先生には、去年の秋頃に相談しました。その時に、確かにこの時期になると、みんな仲良くとはいかないみたいで、でも、それは娘に対してだけでなく他の子も同じような状況があり、ただ、うちの子は確かにその中では、あまり強く言えなかったり涙を流したりする事が多いみたいです。そして、先生が気づいたときには、間には入ってくれてるみたいなんですけどね〰

    私も、昔同じクラスの女の子あまり気が合う子が居なくて結構男の子と遊んでましたぁ!

    子どもの悩みはつきませんが、成長するにつれて、悩みも複雑になってきてるように思います。。一歳半の次女を見ながら、この頃がよかったなぁ~ってしみじみ思ってます。。

    • 9月13日
めぇやん

お友達の輪に入れない、娘さんにとっては、凄く寂しくてたまらないでしょうね...

年少の娘がいますが、今のところお友達間で困ったことはありませが、もし同じことがあったらと思うと胸が張り裂けそうです。

私ならですが、「あなたは1人じゃないよ。つらかったね、話してくれてありがとう」って伝えて、家族の時間を作るかな( ´・ω・`)


子供同士だとしても、小さいクラス内での環境ですよね。
他所で友達を作るより、小さい輪の中に溶け込めないと、なかなか厳しいのでは無いでしょうか...(´・ω・`;)
トラウマというか、他の子でもって思いがつきますよね。

担任に預ける時、迎えに行くとき、子供と友達との出来事を伝えて、様子を見てもらうのはどうですか??

  • ぼぶ☆

    ぼぶ☆


    我が家も、年少の頃はみんな仲良くでこんな悩みはありませんでした。やっぱり、成長するに連れて出てくるのかもしれませんね。
    やっぱり、普段ゆっくり接する時間もないですし、家族の時間を大切にして、安心する場所を作ってあげるのも大切ですよね。

    年長になってから、園の近くからは一人で登園するし、迎えも仕事をしているので延長保育&祖母にお迎えを頼んでいるので、先生と話す時もないし、園生活をみることもない日々なので、私自信も余計に不安になってるのかもしれません。
    また、どうしてもの時にはめぇやんさんのおっしゃるように、先生に話してみるようにします。

    • 9月13日
deleted user

こんにちは(*^^*)
今は、産休中ですが、保育士をしています。
娘さんのお友だち関係のこととても心配になりますよね(;_;)

年長も担任していたことがあり、そのときのクラスも女の子が少人数だったんですが。
年長くらいの年齢になると、女の子同士グループになったり、一人ひとりの性格で力関係が出てきたりといろいろとありました。

前の方も言ってらっしゃいましたが、担任の先生に娘さんの様子をお話しして、園でも様子をみてもらうといいかなと思いますがどうでしょうか?
年長ですと、担任の先生が間に入り、お友だち同士話し合いをしたりすることもできると思います。
年齢的に相手の気持ちを知ることを学ぶのも大事な時期だと思うので。
担任の先生にフォローをお願いすることで状況が改善するといいのですが・・・

お母さんが気持ちを受け止めてくれるのは、娘さんにとって安心でしょうし、また園で困ったときは担任の先生に頼っていいことを伝えてあげると園で何かあっても安心して過ごせるかなと思います。

保育園と幼稚園では、状況が違うかもしれませんし、参考にならなかったらすみません(;_;)

  • ぼぶ☆

    ぼぶ☆


    お返事ありがとうございます。
    やっぱり、この時期の女の子達はいろいろありますよね…
    去年から、先生には少し相談していて、ゆきぼんぬさんのおっしゃるように、この時期の子ども達にはよくあることで、相手の気持ちを分かるようになることも大切なので、担任も間にもはいりながら〰っと言ってました!
    ただ、今までに何度か先生に話したけど、そこまで深刻に受け取ってもらえていないような気がして…それに、何度も何度も同じような事を先生に伝えてもいいものなのか…って気にしたり…私が心配しすぎなんでしょうかね。。
    先生が間に入るだけでなく、園でこういうことがあります…と言うようなことを保護者にも伝えて…とかは、無理なんですかね。。

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    先生にも何回か話されてるんですね>_<
    状況が変わらないと不安になりますね。。
    子どもたち同士のことだから、先生も慣れっこになってる部分があるんでしょうけど、親としては心配ですよね。

    娘さんの気持ちもあるので、気になれば伝えていっていいと思いますよ-。

    わたしが年長を受け持っていたときは、悪気はないけど口調が強い子がいて言われた方の子が泣いたり、落ち込んだりということが続いたので、口調が強い子の保護者の方にも園でこういうことがあるとお伝えしたりしました。
    そしたら、家で保護者の方からもお話ししてくださったみたいで、その子も自分で少し気をつけたりし始めました。
    幼稚園だと、担任がどこまで保護者対応に時間がさけるのかわからないのでなんとも言えないんですが(;_;)

    あと、上の先生に相談したりとかは難しいんですかね?
    保育園だと、担任だけじゃなくて主任の先生に相談したりする保護者の方もいたので。。

    なんかうまく答えになってないんですが、ぼぶ☆さんの娘さんが楽しく幼稚園に通えることを祈ってます(;_;)

    • 9月13日
  • ぼぶ☆

    ぼぶ☆


    かなりお返事が遅くなってしまいすみません😣💦⤵
    すぐに、返信いただいてたのに、なんか、携帯の銚子が悪かったりで…その後、なかなかママリクを開いてませんでした。

    実は、今の担任が教頭先生なんですよ…
    あまり、気にせず気になれば伝えていこうかなっと思います!

    ありがとうございます。

    これから、また小学校に入ってもいろいろありそうで不安です。。

    • 12月1日