
生後1ヶ月で義母に預けてディナーは非常識でしょうか?
8月27日に息子を出産し、9月28日が1ヶ月健診です!
そして、10月4日は私たち夫婦の結婚2年記念日になります。
その日に3時間ほどだけ夫婦のみでディナーを食べに行きたいなと思っています。
義母達と完全分離の二世帯住宅に住んでいるので、義母はいつでもお世話するし、行っておいでと言ってくれています。
また、今はおっぱいとミルクの混合で育てているのですが、その日はミルクのみを飲ませてもらうつもりです。
どうでしょうか?
みなさんから見て、生後1ヶ月で義母に赤ちゃんを預けて外出するのは非常識でしょうか?
みなさんの正直な意見お願いします。
- ここな(8歳)

uco24
いいと思いますよ(^^)
記念日ディナー楽しんで下さい!
赤ちゃんの人見知りが始まる頃までは私もたまに預けて旦那とデートしてましたが5ヶ月頃から他の人だとギャン泣きするようになってしまって預けられなくなりました。行けるときに行ったほうがいいと思いますよ*Ü*

mama5
全然アリだと思います‼️
泊まりとかでは無いですし、夫婦の時間を持つのは大切だと思いますよ〜。
預かってくれる人がいるなら、甘えても良いと思います💕

かなる
生後1ヶ月で両親ともに離れるのは心配です💦家のなかでお祝いという選択はなしなんですよね。お義母さんが見てくれるとしてもすぐ連絡つくようにしたり、すぐ戻れる場所でのディナーにすればいいかもしれないですね。

yu4k
全然ありだと思います!
むしろそういう時間を作れて羨ましいです\(^o^)/
ただ、今後も混合でいく予定ならその日も何回か母乳は与えた方が良いと思います。
まだその時期ですと1日でも与えないと母乳量が減ってしまう可能性があります(+_+)
なのでギリギリまで母乳を与えて、預けるときだけミルクにされた方が今後のためにも良いと思います!
余計なお世話でしたらすみません。

のんちゅまん
私は5月8日に出産し、6月1日が結婚2年の記念日だったのですが、義母に見てもらって夫婦でディナーに行きましたよ。
家から5分とかからないところでしたが、2時間ほど外出しました。
息子の授乳リズムに合わせて早めの時間に予約をし、ぎりぎりまで授乳して出掛け、私達が外出中に泣いたらミルクを飲ませてもらうようにしていました。
非常識といわれればそうなのかもしれませんが、良い息抜きになりましたよ。途中胸も張って痛いし、息子のことが気になってしょうがなかったのもまた事実ですが(^o^;)
まなみんさんと息子さんの体調も良く、協力してもらえる環境なら、お祝いしても良いと思いますよ‼

まろに
預けれる時に甘えたほうがいいかと!(笑)私も8今まさに/18に生まれてきてくれたベビちゃん母に甘えて預かってもらっております(笑)
出産と夜授乳何とかやっている自分へのご褒美でネイルサロンきてます( ^ω^ )

きりんママ♡
うちも生後1ヶ月で結婚記念日だったので、親に預けてディナー行きましたよ〜😄
娘のことが気になって娘の話題ばかりでしたが笑、ひさしぶりにゆっくり美味しいご飯が食べられて幸せな時間でした♡
親御さんのご好意に甘えちゃいましょう〜♡

may_may
いいと思います!
息抜き大事ですしね‼️
私は1ヶ月もしないで実家に預けて4-5時間外出してましたが、ミルク1回飲ませてくれてただけで、あとはずっと寝てたみたいです(笑)
でも離れると心配で会いたくなって外出してもソワソワしちゃって旦那と喧嘩になったりしてましたww
母乳を搾乳してお腹空いたらあげてもらうのもいいかもしれません(^^)
離れるとよりいっそう愛おしく思えますよ♪
コメント