
2ヶ月の赤ちゃんを育てながらテレワークで仕事復帰し、仕事が忙しくて子供との時間が取れず悩んでいます。周りからは3ヶ月から余裕がでると言われたが、きつくて大変。自分の能力が心配です。
生後2ヶ月と少し、ゴールデンウィーク明けからテレワークで仕事復帰しました。
今4ヶ月手前です。仕事をする暇がありません。この子が起きてる時間に放置してするまでやることなのか…構ってあげたい。職場の女性に3ヶ月から余裕が出ると言われ、仕事を続ける事にしましたがきつくてきつくて。マウスのカチカチで子供は起きてしまいます( ^_^ ;)私の要領が悪いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

🔰
その子その子で違いますし3ヶ月から余裕ができたママはその子がたまたま育てやすい子だっただけな気がします。
うちは1歳4ヶ月ですが預けなければお仕事は絶対無理だと思います😣

さと
要領が悪いのではなく、少し簡単に考えられてたのかな?と言う印象を受けました。
私は3ヶ月で余裕なんてなかったです💦
今で仕事ができないなら、これから動き出すと目が離せなくなるので、一歳過ぎて大変どころか、もっと仕事する時間はなくなると思います。
それなら保育園に預けて仕事した方が良いのではないでしょうか?
今のままだと主さまがストレス溜まるだけのような気がします。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。覚悟はしていましたがここまでとは思いませんでした。本音は半年は育休を取りたかったのですが人手不足で言い出せず渋々承諾という形です。私以外全員が3ヶ月になれば余裕だと言い、自分達の娘さんもそうだったと仰っていたのを真に受けました。レアケースだったんですね😞お金は要らないから辞めたいです。
これからもっと忙しくなるんですね!今度面談してきちんと本音を伝えようと思います。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
なんとなく嵌められたような気がしてきました。
- 6月9日
-
さと
そうだったんですね。
そんな余裕持てる方が少ないと思います。
これから離乳食とか始まると時間もかかりますし、予防接種も多いですし、手のかからない子であったとしても、やる事はたくさんあります。
私も週二回テレワークですが、子ども保育園なので楽に仕事できてますが、いたら絶対スムーズに仕事なんてできないと思います。
ストレスたまらないようにして下さいね。
出勤すれば時間の余裕はなくなりますが、切替えれるので私は逆に楽です。
きちんと気持ちが伝わると良いですね!- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
来月半ばで5ヶ月になるので離乳食始まりますね。不安しかありません。ふみさんもテレワークなんですね。便利ですがどんな状況でも働けるだろうと思われるデメリットもありますよね💧
保育園の準備は大変そうですが仕事の時間は確保出来そうですね。常に仕事しなきゃって思っててストレスです( ´;ω;` )ありがとうございます。うまく話せるように準備します。- 6月9日
はじめてのママリ🔰
確かに話を聞いていると育てやすい子に感じました!ご本人も体が丈夫で体力がある方です。1歳過ぎても大変なのですね💦毎日お疲れ様です。子育てを甘くみておりました…