※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけに苦労しています。背中スイッチ対策で効果的な方法を教えてください。

生後1ヶ月です。背中スイッチ対策教えてください!!!

抱っこや抱っこ紐してる間は熟睡してるように見えるのですが、お布団やバウンサーに寝かせると目がパチっと開いてまた一から寝かしつけになるのがしんどいです😂
ひどい時はその繰り返し…気付いたら次の授乳時間が迫る→寝ないまま授乳が始まる→また寝かしつけ🥲

そーっと置いてみても1分後くらいに目が覚めます。

あと夜は部屋の電気を暗めにして、寝付いたら豆電球にするのですが豆電球にした途端目が覚めます。

背中スイッチ対策でされてること教えて欲しいです!

コメント

もうふ

一緒でした〜!

置いた後、体がゆらんゆらんと揺れるように足をトントンしてました。

それと、寝かしつけ開始時点で豆電球にしてました。

が、寝かしつけに1〜2時間かかるのはザラだったのでなんの参考にもならないかもしれません。笑

  • まる

    まる


    一緒で嬉しいです😂
    よく胸をトントンしますがそれを足にするのですか!?詳しく教えて欲しいです!!

    早速今晩最初から豆電球やってみます!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

腕枕はどうですか?うちは寝てくれますよ^o^

  • まる

    まる


    腕枕考えつかなかったです🤩
    ある程度時間経ったらお布団に戻す感じにされてますか??

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこで寝たらゆっくり腕枕して、そのまま少ししたら腕を抜く感じです。腕枕しながら寝る事もあるし、起きたらそのまま寝かせたまま抱えるように赤ちゃんを丸く抱っこしてトントンしてます。失敗もしますが、、

    • 6月9日
  • まる

    まる

    なるほど!!とてもわかりやすくありがとうございます🥰
    百発百中の対策はないですよね〜いくつか技を持っておきたいです。

    • 6月9日
そうくんママ

置く時に頭から置いてますか?
お尻から置いて、背中トントンしながら頭を置くと良いですよ😊

  • まる

    まる


    お尻から頭の順ですが、背中トントンしながらはやったことなかったです😆
    早速試しますね!!

    • 6月9日
はじめてのママリ

一緒です、、、
この寝かしつけにかかった時間は何だったんだろうって思いますよね😂

ぶ厚めの物(バスタオルなど)でおくるみみたいに包んで、そのまま寝かせてます!
なるべく背中スイッチに伝わらならないようなもので包んで、寝かしつけてます😭

あとは、そーっと置くときに耳もとで鼻息聞かせてます😂
ここにいるから安心してね〜っていみで😆

  • まる

    まる

    本当そうですよね!かかった時間長ければ長いほど…😅

    伝わらないように!確かにそれは有効ですね✨

    鼻息まで!めちゃくちゃ工夫されててすごいです!

    • 6月9日
deleted user

上の方と逆になってしまいますが😣、 (その子その子によって違うかと思いますので否定しているわけではありません😌)
うちはモロー反射で足がビクッ!となると起きちゃう事があるので、おしりを最後に着地させ、足首に向かって優しく手を引いていくとわりとすんなり寝ます💡

  • まる

    まる

    うちもまさに昨日の晩モロー反射に手こずりました〜😭
    おしり最後は今までやったことないので試してみる価値ありですね✨
    本当百人いたら百通りって感じします☺️

    • 6月9日
ちゃちゅちょ

抱っこの状態の時、子どもの背中にバスタオルかましてからベッドに置くと大丈夫でした!

あとはお雛まきするだけで段違いです!
スワドル、とかでyoutube 検索したらやり方いっぱい乗ってます。

  • まる

    まる

    やっぱり布をかましておいてから抱っこして置く方が寝てくれそうですね😆

    おひな巻き難しそうで躊躇してました😅
    youtubeでも検索してチャレンジしてみます!!!

    • 6月9日