
7ヶ月の赤ちゃんが怒って叫び倒す悩み。毎日叫ばれて困り、対処法がわからず。怒りを感じてしまい、威嚇してしまったことも。可愛い一面もあるが、どうしたらいいか悩んでいます。
生後7ヶ月
怒って叫び倒します。
離乳食を食べるとき、遊んでるとき、眠たいとき…
皆さんのところもそうですか??
ほんとに顔を赤くして全力で大声をだして怒ります…
アー!!!!!とかキャー!!!!って感じで
とにかく叫んで叫んで叫びまくるのでご近所さんに
どう思われてるかも不安です。
こんなこと、7ヶ月入ってからです。
前まではご飯を食べたくなかったり、
おもちゃが届かなかったりしたら泣いてただけなのに。
なんか毎日毎日叫ばれて怒り狂われると
こちらも滅入るし、叱るべきなのかも分からず
どうも対処できません。。
今朝は離乳食を一口も食べたくないと叫びまくったので
思わずハイチェアのテーブルをバン!と叩いて
威嚇?してしまいました。一瞬ビックリした顔をしましたが
また怒って叫びだしました。しんどいです。
怒ってない時はほんとに可愛い息子です。
よく笑うし、絵本を読むと真似して声を出したり、
パパが帰宅すると嬉しそうに迎え入れたり…
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ji-ko
そういう時期ありましたよ!
叫ぶことを覚えたのかなと思ってました😄1か月くらいしたら落ち着きました。

ともちゃん
次男も雄叫び?をよくあげます😂
怒ってる時はキーキー言って怒ります😅
感情が出てきたのかな?って
思ってます🤣
あんまりはっきり覚えてないですが上の子もあって一時的だったような気がするので、そうだね〜嫌なのね〜って言って同調してました!
結構声大きくてご近所さんに煩いと思われていないか不安になりますよね💦
なのでご近所さんに会った時はうるさくてすいませんって言ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいすみません🙇🏻♀️
感情爆発!って感じで叫びますよね😵自我が芽生えたと思えば嬉しいですが、毎日毎日叫ばれると疲れますよね😮💨
私もご近所さんに会った時はひたすら謝ってます😭幸い、お隣さんも小さな赤ちゃんがいるのでお互い様よ、と言ってくれるので助かってますが😢- 6月10日
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいすみません🙇🏻♀️
たしかに赤ちゃんって新しく覚えたことをすぐにやっては、やめての繰り返しですもんね。そのうちおさまるのを待ちます🥲