※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペペ
子育て・グッズ

子供のために頑張るのは皆同じだと思いますが、兄嫁の行動に疑問を感じています。

自分の子供の為に頑張るのはみんな一緒

特に母親は頑張る事が多いと思います

でも、私は可愛い息子の為に成長するまで頑張る事に終わりはないと思っています


「私は頑張ってる」


わかります、みんな頑張ってます

でも威張れるほどかな?

私は威張れません


私は兄嫁が子供を夜に預けてるのに(2~3時間のバイトでお酒を飲むらしい)朝早く迎えに来ない事を、親なら頑張って早起きして迎えに行けばいいのに・・・
と伝えたのに
「私は頑張ってる、これ以上頑張れって言うの?」と言われました

夕方5時に預けて朝の8時過ぎまで15時間、そのうちバイトしてる時間は2~3時間
子供が可哀想と思うのは私だけですか?

コメント

😽ちびにゃん😽

夫も働いてるんであればちょっとあり得ないかもです(´・c_・`)

  • ペペ

    ペペ

    兄も夕方5時から朝4時過ぎまで仕事してます

    • 9月10日
  • 😽ちびにゃん😽

    😽ちびにゃん😽

    うちの姉はバツイチで育てますが今は息子実家に預けて離れてくらしてますよ!
    バツイチで仕事さないのは行けないんですが自分の好きな仕事しかしないやつだからそのあたりは私もイラっとします。
    いくら息子が友達と離れたくないからって実家にあすけるとかありえない。
    ましてや90過ぎのおばあちゃんしか夜までいないのに!
    もうすぐ姉の息子は中学生になりますがほんとにありえない!
    なので姉はかなりむかつくほど大嫌いです。
    息子の話をするとすぐ何もわからないくせに言うなと言われてるのでもう姉の事はスルーしてます。
    息子が母に気をつかうとかありないでしょwww
    塾に行くのに夜おにぎり2つとか休憩30分もあるのにお弁当じゃないとかw
    もう笑いしかでてこないですよw
    近近また結婚するみたいだけどそれに子供欲しいとwww
    次の子供殺す気みたいです!Σ( ̄□ ̄;)
    今の息子が小さい時から実家に預けて面倒みてもらってたのにお前がどう面倒みるんだって話ですよ!Σ( ̄□ ̄;)
    と、こんな困ったやつも世の中にいますよ!!

    • 9月10日
  • 😽ちびにゃん😽

    😽ちびにゃん😽

    もうひとつおまけに!!
    そう言う人はほったらかしておいたほうがいいですよ!
    ペペさんがストレスたまりますし(/。\)
    私も姉の事スルーし初めてから気持ちが楽になりました(* ̄∇ ̄)ノ
    今は姉とも思ってません(* ̄∇ ̄)ノ
    ただの人。
    人でもないか(* ̄∇ ̄)ノw

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    なかなかなお姉さんですね(^_^;)

    家の兄嫁もなかなかですが・・・
    暴言LINEが来ても無視してますが気持ちのスルーがまだ出来てないので頑張ってスルーしたいと思います

    • 9月10日
  • 😽ちびにゃん😽

    😽ちびにゃん😽

    多分何いっても無駄だとおもうので(..)
    話し合いをするかこの場でたちきるかですね(._.)
    もしもそれでペペさんが精神的に不安定になったりしたら大変ですし(._.)
    そうなったらわたしだったらまず慰謝料請求しますけどね(* ̄∇ ̄)ノwww

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    明日も仕事なのにショック過ぎて寝れなくてママリに書き込みました

    でも、寝るように頑張ってみます

    • 9月10日
クロミ

人それぞれ頑張ってると思うところは違いますが
私、個人の意見としては自分で言うものではないと思ってます。
確かに私自身も皆さんも、もちろん
育児や家事頑張ってると思います。
けど自分から言わなくても見てくれてる人はいますし
その人に頑張ってるねと言ってもらえて
初めて頑張ってます。と言えるような気がします。

他所は他所。うちはうちでいいと思います。

  • ペペ

    ペペ

    兄嫁には、私に親なら頑張れと言われたからもう預けないで私一人で頑張ります
    と言われました

    私は、子供の為にもう少し早く迎えにと言っただけなんですけどね

    • 9月10日
  • クロミ

    クロミ


    解釈の仕方も人それぞれなので
    兄嫁さんは頼るなという風に捉えてしまったのかもしれませんね(´・・`)

    子供の為を思って言った気持ちは
    私もわかります。

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    なんか、全部私のせいで子育てが大変になったとFBなどでぼやいてます

    • 9月10日
  • クロミ

    クロミ


    それは違いますよね。
    子供のことを思って言ったのは
    確かだけど全て一人でしますと言ったのは
    兄嫁さんですもんね。

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    夜中なのにLINEで酷い言葉で入って来たので泣いてしまいました

    • 9月10日
  • クロミ

    クロミ


    兄嫁さんも勘違い?してるようですし
    一度話してみてはどうですか?
    このままだといざこざが続いてぺぺさんが
    しんどくなると思います(´・・`)

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    もう、昨日から暴言はかれてばっかりで話も聞いてくれず一方的に文句
    という状況なので
    親と兄にお願いしました

    • 9月10日
  • クロミ

    クロミ


    親御さんとお兄さんには話したんですね!
    解決するといいですね(´・・`)

    • 9月10日
sakusachi

色んなご家庭があるんですよ。

  • ペペ

    ペペ

    それはわかります

    兄嫁はお酒が好きで我慢とか出来ないみたいです
    でも、夜に離れてて寂しいと言っています
    言ってる事とやってることが噛み合わないので私には理解ができません

    • 9月10日
ニコニャン

いろんな人が居て
いろんな価値観や考え方が
あるので言いにくいですが…
水商売なんですかね?
水商売でしたら稼ぐために
頑張ってるってことですかね?
子供のことを思うなら…
新聞配達でもやれば
いいのに…朝の8時までには
余裕で帰れる
お酒も飲まなくていいのに。
って思いました…
子供のことを考えて
その仕事にしたんですかね…?

  • ペペ

    ペペ

    どうなのかな?
    結婚前からしてたみたいですが
    最初は嘘をついて預けてましたが、「実はコンパニオンをしている」と言ってました

    • 9月10日
  • ニコニャン

    ニコニャン

    結婚したらいろんな
    変化があって独身のときとは
    違うと思うので…
    今もそういった仕事となると
    何か理由があるんじゃ
    無いんですか…?
    コンパニオンじゃなきゃ
    やっていけない理由が‼

    頑張ってるねって回りが
    言ってくれないから
    誰かに認めてほしくて
    避難されてる気がして
    言ったのかと思います…が
    少なくともすこしは
    悪いって思ってるから
    言った一言なのかも
    知れませんね…
    しかし子供が可愛そうですね…

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    普通のバイトより時給がいいと言っていました
    産休中でバイトしてます

    可哀想と言ったら

    そんな事言ったら誰にも預けられないと言われました

    なんか涙が出ました

    • 9月10日
  • ニコニャン

    ニコニャン

    え?育休中でバイト?
    妊婦さんなんですか?

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    いや、子供が10ヶ月でまだ育休中です

    • 9月10日
  • ニコニャン

    ニコニャン

    育休中ってことは育休中が
    終わったら本職が
    始まるんですね?

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    親には仕事復帰しても、たまにバイトすると言ったみたいです
    両親はそれだけは許さないと言っています

    • 9月10日
  • ニコニャン

    ニコニャン

    それぞれありますが…
    金銭面での理由で
    仕事してるなら
    仕方ないことはあります。
    ですが…本職が始まって
    バイトしてってなるとそこまで
    する必要があるのか
    謎ですねそれこそ
    シングルマザーの頑張ってる
    お母さんですよ‼
    旦那さんもいらっしゃるのに…
    何だか子供との時間が
    嫌なのかな?って
    勘違いしちゃいます。
    奥さんが頑張るんじゃなくて
    旦那さん頑張らないと…って
    何か思ってしまいました
    すみません。

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    はい、兄もダメなんだと思います
    まぁ、両方浪費家の酒好きだから、似た者同士なんだと思いますが

    • 9月10日
  • ニコニャン

    ニコニャン

    きっとぺぺさんだけでは
    解決できないし…余計に
    酷くなりますね。
    ご両親はどう思ってるんですかね…
    ご両親が賛成してないなら
    やはりご両親にしっかりと
    忠告をするよう言ったら
    良いのではないですか?
    正せるのは親しかいないと
    思います…
    妹さんにお嫁さんが
    言ったところで文句言われたとか
    いじめられたとか
    避難されたって騒ぐだけです。
    そしてギクシャクする…
    ならばご両親にいってもらう
    のが一番よいかと…
    なおさらに言えば
    お嫁さんのご両親からも
    意見を聞いてみるべきですね…

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    兄嫁は父親しかいないし、おそらくバイトの事も知らないと思います

    両親は反対したくても、夫婦の問題だからなぁと黙って見ていますが、内心母親はかなり怒っています

    • 9月10日
  • ニコニャン

    ニコニャン

    そうなんですよね…夫婦の
    問題なんですよね。
    でも夫婦の問題だからこそ
    誰が答えを
    出す手助けをしてあげないと
    ヒントを教えてあげないと…
    それができるのは
    自分の身近な人なり
    手本となる夫婦だと私は
    思いますよ…壁は沢山あります
    でもぶつかったから近道とか
    逃げ道を作るとか
    ろくなことありません。
    少しでも壁をこえる努力を
    教えるのは親の役目です…
    親の経験からわかることが
    沢山あるはずです。

    • 9月10日
みぃ

お酒入ってたらなかなか起きれないかも。。(^_^;)
子供を預けてるのにそれだけのバイトをして足しになるのかな?
お兄さんは働いてるんですよね?
預けるお金もかかるだろうに、子供さん預けてまでする必要があるのかな?って疑問に思いました💦
私の解釈が間違ってたらすみません💦

  • ペペ

    ペペ

    預かってるのは私の両親で、バイトはコンパニオンみたいです

    兄の収入も少ないらしいですが
    よくわからないけど、お酒って絶対飲まなきゃダメなのかな?って思ってます
    私はお酒飲むけど、息子を産んでからは沢山は飲みません

    • 9月10日
  • みぃ

    みぃ

    ご両親が預かってくれてるんですね✨
    ならちょっと安心しました。
    お兄さんの給料でやっていけなくて、仕方なくならまだ分かります。
    けどお酒断る手段はありますし、少なめに抑えることも出来ると思います。コンパニオンした事が無いから分からないですが。。💦
    お母様に負担がかかってるだろうし、もう少し配慮ほしいですね💦子供が寂しがってるなら、ぺぺさんが可哀想って思うの当然ですよ。早めに迎えに来てあげてって気持ちも分かります😊

    • 9月10日
deleted user

人には人のキャパがありますからね…私も専業主婦させてもらってますが、仕事で疲れた旦那につい、今日は〇〇したよ!とか頑張ったよ!とか威張りたくなります。特に後追いが酷かった日なんかは…

預かってるのはペペさんですか?そうでなければ口出しされないのが吉かと思われます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、コンパニオンはお酒が飲めた方がいいですね。お客さんから頂くこともあるそうですよ。

    私はお酒大好きでしたが娘生んで10ヶ月、それ以前も10ヶ月、大好きなお酒を我慢しています。なので子供がいながら飲むの?と思いますが仕事なら仕方ないかもです。

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    母親がいつも、「まだ来ない遅いな寝てるのかな」って言ってて
    ずっと黙ってたんですが、LINEのやり取りで急にキレられて、さすがに我慢出来なくなって言ってしまいました

    • 9月10日
mi

たぶん義姉?さんと同じバイトしてます!今は中々いけないですが、、そこではお酒を飲まないと許されないのでしょうか??私の所はお酒を飲んでるフリで大丈夫なんですが、、お酒さえ飲まなければ迎えにもこれると思いますし、起こすのが可哀想であれば早起きで迎えにこれるとも思いますが…。誰に預けているのか分からないですが、あまり早くに行っても迷惑とか考えておられるのでは!?頑張っているという言葉の裏には子供のことだけではなくて、家計のこととかも含まれているのではないでしょうか?私も旦那の稼ぎがもう少しだけ多ければ、別に行かなくていいのになとは思っちゃいますよ^_^;

  • ペペ

    ペペ

    経済状況がわかってるから両親は反対したくても、黙って預かってます

    いつも、8時頃までには来てねと言っても約束を守ったことがあまりないです

    • 9月10日
  • mi

    mi

    幼稚園や保育園に預けて、お昼の仕事を…とはならないのでしょうか?ぺぺさんのご両親は預かるのがしんどいというか、バイトは頻繁なのですか?
    義姉さんも甘えている部分はあると思いますが、両親が言った方が角が立たないと思いますよ😅

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    私はもう連絡はしてないのですが
    一方的にLINEで文句を言ってきます

    • 9月10日
みちmam

兄嫁さんは旦那の収入が少ないから働いてるわけですよね?
長時間預けて可哀想だと思うのなら、兄嫁さんが働かなくてもいいようにご自身のお兄さんに頑張らせては?
寝る時間さえも削って嫁と子供の為に本職以外にバイトしたりしてる人も居ますよ。
実際他人の義妹から『親なら頑張って』とか言われたくないと思いますしね💦
言うなら、血の繋がりがあるお兄さんに言った方がいいと思いますよ。

ちなみに、多少でもお酒が入った状態で迎えに来るより寝てお酒が抜けた状態で迎えに来てくれた方が安心じゃないですか?
お酒を飲むコンパニオンの仕事も、給料が普通のバイトより良いからしてるんじゃないですかね💦?

  • ペペ

    ペペ

    確かに兄は収入が少ないから兄嫁はバイトしてるんだと思います

    でも、私に理解出来ないのは夕方6時~2時間ほどで終わってるのにと思ってます
    お酒、起きれないほど飲まないとダメなんですかね?

    • 9月10日
  • みちmam

    みちmam

    コンパニオンの仕事ならお酒飲んだ方がいい場合もありますし、仕事が終わってから3時間くらい睡眠とっても夜中になっちゃうし、なかなかお酒って抜けないです💦
    兄嫁さんが起きれない程飲んでるか分かりませんけど、私が預かる側なら、起きれない程飲んで無くても完璧にお酒抜いてから迎えに来てくれないと怖いです💦

    ぺぺさんのご両親が預かる事が嫌とか、兄夫婦の子供が懐いてないとかあるんですかね(^_^;)?

    • 9月10日
  • ペペ

    ペペ

    実は私の息子を私の仕事の時に預かって貰ってます
    8時半から14時までなんですが、たまに重なる時に親が「まだ来ない」って言ってるのと、甥っ子が私と一緒にいる息子を見る目が寂しそうに見えて

    • 9月10日
ままり

子どもより自分が大事なんじゃないですかね。
私の知り合いにも夜働いてて子どもを預けてた人がいましたが、ギリギリにあずけて、仕事が終わったらすぐ迎えに行ってると聞きました。子どもとの時間が大事だから。
その2〜3時間働くのが彼女にとっては精一杯なのでしょう。
正直その時間保育所?託児所?に預けるより日中預けてパートで働いたほうが子どもにはいいと思いますが。子どもより自分が優先だからそれも思わないでしょうね!
いろんな家庭がありますが、私はそんな風に子育てはしたくないな。うんうん。
くらいで飲み込みます(笑)
ですがぺぺさんは身内だからそうはいかないかもしれませんね(^_^;)

  • ペペ

    ペペ

    黙って見過ごしてたんですが、なんか暴言を言われ続けて
    そこまで言うならと言ってしまいました

    • 9月10日
  • ままり

    ままり

    暴言を!!(;`皿´)
    子どもがかわいそうですが、嫁がそれではお兄さんもあてにならないかと、、
    亭主関白なお兄さんなら効果はあるでしょうが、かかあ天下ならお兄さんに何を無駄だろうし、嫁もそんなのなので諦めましょう、、。

    • 9月10日
みっきー!

まぁ、いろんな方がいますから。わたしの知っている方で産まれてすぐに旦那のDVで別れてシングルで育てている方がいましたが生活あるので夜の仕事に子供を連れて行って子供は休憩室で寝かせたり他の方にみてもらっていたそうです。
頑張っている方に頑張れは酷なことだと思います。ましてや、お酒を飲む仕事ならなおさら起きれないのでは?と思います。育児放棄はしていないのでご家庭のやり方だと思います。

  • ペペ

    ペペ

    頑張れと言ったのは
    預かってもらう時の送り迎えを時間のロスだから出来ないとか

    母が言った時間に迎えに来ないから

    送ってきても、子供をおいて一言も言わずにタバコを吸いに行く

    など、いろいろな行動から思ったから頑張れと思いました

    確かに私が言うことではありませんが、私と母に暴言を言い、いままで我慢してたのですが、あまりにひどかったので言ってしまいました

    • 9月10日
りぃ

その人が頑張ってるって思ってるならそれでいいかと😊
コメント見てるとキャバですよね?
お酒飲まないと稼げません。
時給だけじゃ厚生費とかでかなり引かれて終わります。
どうせ働くなら沢山稼ぎたいとか色々考えがあるじゃないですか?

  • ペペ

    ペペ

    キャバではありません
    コンパニオンです
    日払いみたいです


    頑張れと言ったのは、暴言を言われたからです
    夕方5時に預けて6時頃から2~3時間コンパニオンをして、なんでこんなに迎えが遅いんだろうと思ってます

    • 9月10日
あひるこ

「私はがんばってる」って思う事は大切だと思いますよ☺
「私なんて全然だめだ」「私もっとがんばらないと」って思いながら暮らしているより全然素敵だと思います✨✨

ただ、それを人に自信満々に言うのはどうかな...と思います😓
あと、兄嫁に「早起きして迎えに行けばいいのに」と言うのも余計なお世話だと思います。
他人には他人の事情があって、ぺぺさんが知っているよりもきっともっと複雑です☺
私だったら「あなたが私の何を知ってるんですか?」と怒りますね😵

子供が可哀想と思うのは仕方の無いことですが、それを母親に伝えるのは間違っていると思います。虐待とかなら別ですが。

  • ペペ

    ペペ

    お返事おそくなりました

    とりあえず
    11日の夜に話し合いをして、落ち着いきましたが

    子供を預けてるのに、朝早く起きたくないし、早く動くのが嫌というのは我儘じゃないですか?

    本人も、考えが間違ってたと謝られました

    • 9月13日
9re0

ぺぺさんやお母さんがいろいろ我慢する気持ちわかりますよ!
しかも我慢しているのに一方的に暴言はかれたら余計に『はぁ?』となってしまいます(--;)
もちろん同じくらい義姉も我慢していることはあるとおもいますが。

私の性格かもしれませんが、本当にがんばっている時に、
私は頑張ってる
なんて、人には言えません!そんな簡単に言えるもんでしょうか?

とはいえ、育ってきた環境も違いますし、考え方も人それぞれなので
こんな風には自分の子は育てないようにしよう
と、思うようにしてます!

  • ペペ

    ペペ

    兄嫁は母親に「他人は信用するな顔で笑ってても中身は反対の事を考えてるから」と育てられたそうです

    母が心配したり、兄の息子も私の息子も比べたりしないと言っているのに私の息子ばっかり・・・
    と言います

    気持ちはわかりますが正直面倒くさいです

    • 9月13日
ドラえもんが好き

少し預けている時間が長い気がします。

他の回答で読みましたが、託児所などに預けてもらうべきだと思います。

ぺぺさんのお母さんが大変かなという印象でした。

夜働くのはかなりきついかもしれませんが、子育てで眠れないお母さん方もいるので、バイト以外の時間、12時間も寝ているのはちょっとうらやましく感じてしまいました。

私だったら、一日中子育てよりもそんな生活の方がゆっくりできそうだなと思いました。

  • ペペ

    ペペ

    息子を産んでから一人の時間とか、夫婦の時間なんてとれないっていうか・・・
    それが親になるという事なんだと私は思ってたので、子供預けてゆっくり寝るのはどうなのかな?と思ってます

    まぁ、ゆっくりしたい気持ちはわかりますが・・・
    なかなか出来ないのがあたりまえだと思ってました

    • 9月13日
なーさん!

私がペペさんの立場なら怒ってますね!
お酒飲んで起きれないならそんな仕事しなければいいと思います。

  • ペペ

    ペペ

    お酒というより、早起きしたくないし、朝早くから動くとラッシュにかかるから嫌なんだそうです

    先日話し合いをして、「大変だとは思うけどラッシュが嫌なら子供の為に30分早く動こうよ」と言った所
    納得して謝られました

    • 9月13日