※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

2歳の息子が、テレビにうつる女性は大抵「ママ」、男性は大抵「パパ」と…

2歳の息子が、テレビにうつる女性は大抵「ママ」、男性は大抵「パパ」と言い指します💦全く似てなくても言いますが、流石に老人や子供には言いません。
パパのことをママと呼び間違えたり、全く知らないし似てない男性を「パパだ!」と言って追いかけようとしたりもします。(夫はよく家にいる方ですし、しっかり育児に関わっているので何となくしか覚えてないわけでは無いと思います。)

発語は遅めですが60個強の単語と2語文は少し話せて、パパママと言い始めてから1年以上経っています。呼び間違えも言い始めた頃からずっとなので、赤ちゃんが生まれたのは関係ないです…

ただ、保育園のお迎えに行くと、他の子のママやパパには駆け寄らず私と夫には「ママ(パパ)きた!」と言いながら駆け寄ってくれるので、最低限の見分けはついていると思うのですが…😭💦

取り留めのない文章になってしまいましたが、これは普通なのかなにか心配事が隠れているのか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だと思います🤣!

はじめてのママリ🔰

娘も他の大人に対して何と呼んでいいか分かっていない時は、女の大人の人は皆ママと読んでいました😌
保育所の先生は「先生」と呼ぶことは保育所通い出して2週間くらいで理解したよようです。
同年齢の子どもに対しては、名前は2人くらいしか覚えてないので他の子には基本「姉ちゃん」と呼びます🤣
その延長からか、私のママ友にも「姉ちゃん」と言ったりします🤣
まだまだそういう時期なのかなと思っています😌

ma

うちは全員ママでしたよ🤣
普通だと思います👌

ママリ

子供はことばを覚える時に、まずは大きな概念で括って覚えるので動物を全部わんわんという子がいるように、この世界では男の人はパパ、女の人はママという言葉で表すんだと覚えてたりするのかもしれませんね☺️
この歳特有の可愛い覚え間違いで、言葉を覚える過程として普通のことかなと思いました!

なな


普通なようで安心しました😭私の想像の中の2歳児が大人すぎましたね💦
皆様ありがとうございます!

はじめてのママリ🔰

友達の2歳の子どもさん、水族館の魚を指差して「パパ」って言ってましたよ(笑)
友達いわく、しゃくれてる生き物は全部パパらしいです(笑)
だからあるあるじゃないですか?😊

  • なな

    なな

    パパ不憫だけど笑っちゃいました笑その子にとってパパの特徴と言えば顎なんですね😂
    ありがとうございます!

    • 55分前