※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモン
ココロ・悩み

両親に依存されているストレスで体調不良。完璧主義で自分を弱みを見せられない。周りには明るい振る舞いを続ける疲れを感じている。

自分の両親のことでずっと悩んでおり、我慢していました。 
両親は私に依存しており、なんでもすぐ頼ってきたり、両親で解決すれば良いことも毎回私を巻き込んできます。
ちなみに両親はまだ50代後半です。
性格も少し難ありで私と合わないので会話するのもしんどいです。
最近問題は少し解決してきたのですが、ストレスフルな日が多かったせいか、ここ数日体の調子がよくありません。急に不安に襲われて気分が暗くなったり、気持ち悪くなったり、強い倦怠感に襲われたり…
週末も2週連続で子供の用事の為に動き回り、全く休めずでした。
良い娘のフリをするのも、周りに明るいフリをするのも疲れました。
私はみんなに好かれたくて嫌われたくないのでいつも明るいフリをしています。
人を傷つけるのも嫌なので優しすぎると言われてしまうほど尽くして?しまいます。
完璧主義なところもあり、誰かに弱みを見せることが出来ません。

コメント

deleted user

相手が親だからといって体調を崩すまで尽くしてあげる必要はないです。それでまりーさんが疲弊してしまったら元も子もないですよ。まりーさん自身の心身の健康と今ある娘さんたちとの家庭を最優先に考えるべきと思います。
何かあったらまりーさんが助けてくれるからご両親はそれに甘えているのでしょうね。まりーさんがしんどい時は突き放して良いと思いますよ。自立を促すつもりでまりーさんが落ち着くまで少し距離を置いても良いと思います。ご両親だって立派な大人なのですから自分たちのことは自分たちで責任をとってもらいましょう。

  • シナモン

    シナモン


    コメントありがとうございます。
    体調を崩すほど両親にストレスを感じていたなんて自分でも気づきませんでした。
    私はやっぱり子供が1番で、家庭を優先させたいですし、今回体調が悪くなってしまって危機感を感じました。泣
    いつも両親に頼まれたことはこなし、話を聞いたり、気にかけたりしてたので、仰っしゃる通り甘えていると思います。
    両親には精神的にもっと自立して欲しいので距離を置こうと思います。
    難ありな両親でも育ててもらった恩があるのに突き放すのは非常識な事かとおもいましたが、そうではないのですね。泣
    問題も落ち着いてきたので今回だけは自分を守ろうと思います。
    今日は少し動くだけでフラついたり気持ちが悪くなったりで。
    子供と満足に遊べない自分に涙が出たりします。 
    でも相談できたことで心が軽くなりました。
    本当にありがとうございました。泣

    • 6月8日