※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

髪を洗うときに子供が座ってくれず、泣いて困っています。シャワーキャップも取ってしまい、顔に水がかかるのが嫌だそうです。お風呂が憂鬱で辛いそうです。

皆さん髪を洗うときはどのようにして洗ってますか?
今までリッチェルの発泡スチロールに寝かせて洗ってたんですが寝かせると起き上がるようになり座らせて洗い始めたんですが髪を洗うとき顔にお湯がかかるのが嫌いでギャン泣きで抱きついてきます😭
座らせてもまた立って抱きついて泣くので大変です😭
シャワーキャップは取っちゃうしうまく髪が上にでてこないでタラタラ顔に流れ泣かれたことも😢
もうお風呂に入れるのが憂鬱で辛いです🥲

コメント

deleted user

そのぐらいの時は、立たせたまま後頭部だけ先に濡らして、シャンプーで洗って、流して、てっぺんを洗って最後に抱っこしててっぺんだけ素早く流すっていう流れでした😂
横にして頭洗うの嫌がるので、極力立たせた状態で先に洗えるところまで洗うって感じでした😊

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!いいですね!😀抱っこしててっぺん素早く流すいいですね🤩明日やってみます😀

    • 6月8日
ママリ

アップリカのバスチェアは背もたれがリクライニングできるので
斜め後ろに倒して顔にかからないようにしながらシャワーしてます👌
一時期号泣したり起きあがろうとしてましたが
歌を歌ったりおもちゃ渡したりガーゼ渡して遊ばせたりして誤魔化しながら洗ってました✨

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!リクライニング!アップリカのバスチェア見てみます😀

    • 6月8日
はじめてのママリ

最初のうちは立たせて「下向いてー」と言いながら私が頭下に向く仕草したり頭を少し触ってこれが下を向くってことだよーと教えつつやってました。顔にかかるのは嫌だろうからと思ってシャワーかける時はなるべく私の手で顔にお湯がかからないようにガードしながらしてました。
我が子は実はシャワーが顔にかかるの好きだと知ってからは結構大胆にしてます😂
湯船に一緒に入った時水面を叩いてぱしゃぱしゃーっと遊んでたので顔にかかるのが楽しいことと認識したらしいです😅
今は自分から下を向きシャンプーが顔につかないように手で覆ったり自分なりにやってます。
どうにも無理そうならフェイスタオルとかで顔回り囲ってお湯がかからないようにして下向いてシャワーかけるのもいいそうです。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!2歳になるともう下向いてくれるんですね!✨フェイスタオル使って見ます😀

    • 6月8日
さな

その頃立たせて洗ってました!
後頭部を先に濡らして
いくよー!3.2.1.と必ず掛け声をして頭のてっぺん
濡らしてして
急いで顔の水を切ってあげて髪も横に流してあげます。
シャンプーして同じようにもう一回掛け声をかけて後頭部から水をかけてあげてます!

必ずやってることは水をかけ終わった後必ず!おしまい!と何回も言ってます!

息子も泣いてたんですが泣かれてもこのやり方でずーっとやってきて今は全然泣きません!たまに泣きますがおしまいというと泣き止みます!
むしろ掛け声なしでも
水かけたら必死に目をつぶって口開けて呼吸してます!笑

  • みかん

    みかん

    掛け声大事なんですね!絵本読み終わるときは言っているのにお風呂では言ってませんでした😂しばらくずっとメソメソしていて可愛そうだったので明日からいってみます!😀

    • 6月8日