※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
家族・旦那

急に義母が無理になりました。コロナもあり孫に会わせれていないので、…

急に義母が無理になりました。
コロナもあり孫に会わせれていないので、いい写真があると月2ほどLINEで送ります。
昨日送りました。
写真にも触れず子供と私の体調にも触れず、
オムツはもうとれたの?
と言われました。
ふつうの質問だとは思いますが私の中でなにかが起こりました。

切迫流産と診断され安定期から実家に子供を連れて帰らせてもらってます。
安静にしながら毎日を送っています。
その事も伝えています。
イヤイヤ期などのかなりしんどい時期とも重なり、母も父もかなりたすけてくれていますが、ずーーーーっと一緒にいるのも本当に疲れる毎日です。
トイレトレーニングははじめていますが、
もう37週まで1か月をきって、もうひといきのところまできてて、トイレトレーニングもできるだけ頑張っていますが、どうしてもしんどいという日はオムツをはかせています。

来年の4月から幼稚園いく予定で、できればこの夏実家にいる間にオムツがとれたらいいなぁとは思っていますが、はっきりいってそれよらりも無事に37週に入ってから子供を産むほうが断然優先度は高いです。

昼間はパンツをビシャビシャになっても絶対履かせないと!
親は忍耐!
とかその後にいろいろ言われました。

私の体調で実家に早くかえってますが、お父さんお母さんにいつもお世話になってます。って伝えてねとか
あと1ヶ月もったらいいね!
とか最近娘ができるようになったと伝えたことを褒めるとか、
そういうのも一切なく、できない事を言ってこられて、私が精神的にいっぱいいっぱいで流したらいいだけの話なんですがどうしても無理で、もう義母には最低限でいいや。と思いました。

私の甘えなんですか?

コメント

ままり

甘えというか義母ってそういう感じですよね。笑
うちの義母も会う度に
おむつはとれたのか
指しゃぶりはとれたのか
よだれは減ったのか
言葉は増えたか
などなど…バーーーっと矢継ぎ早に聞いてきます😂😂😂
誰目線やねんって感じですよね。笑

オムツに関しては義叔母も義祖母たちもみんなして聞いてきますよ😂
挨拶ですかね?ww

メンタル的にしんどいならもうLINEしなくていいと思います!!!!!

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    義母ってこんなもんなんですね💦
    今まではそこまで深入りしてこなかったので余計にこの時期に、は?てなりました、、、

    お前に関係ねーやろ。
    って言いたいです😅

    もう産まれるまでストレスになるのでLINEしないようにします、、、

    ただ出産の入院中旦那が仕事1週間休めるので義家で子供を見るので、お願いします。
    て言ったほうがいいんですかね?、、、
    私と旦那が同じ地元で自宅には遠くて連れて帰れないので、、、
    てめぇの内孫やし、たかが1週間だけ自分の息子と一緒に預かるだけだし、旦那がありがとー言えばいいですかね?💦

    • 6月7日
  • ままり

    ままり

    私は義母への連絡は必ず旦那を通してます!!
    だって旦那の母親だし。笑
    そもそもお世話になるのは旦那なんだし旦那が言うべきです🤗🤗🤗

    精神衛生上良くないものは排除排除🥰笑
    残りのマタニティライフ楽しく過ごしてくださいね✌︎( ˙-˙ )✌︎♡♡

    • 6月7日
  • にこ

    にこ

    私が泊まらせてもらうわせでもないなら、もういいですよね🤣
    私の実家なんて産前産後合わせて半年もお世話になるので、それぐらいしてくれ。
    って感じです🤣

    ありがとうございました!!

    • 6月7日
ママリ🐤

甘えじゃないです。
産前産後は私はトイトレ無理しないことにしてました。うちの子がトイレやパンツを嫌がったからなのですが。これから赤ちゃん返りもあるだろうし、無理しないに限ります。

トイトレのことしか言ってこなかったら、トイトレがんばってますよ〜!娘は元気で最近は○○が好きです。たくさん動いて遊んであげたいですが、正産期までお腹の中にいられるように赤ちゃんが元気に生まれてくれるように私は安静をがんばってます。とこちらの伝えたいことだけ伝えるのはどうですか?
あんまりひどいならもう写真送らなくていいですよ。良いお嫁さんです。

  • ママリ🐤

    ママリ🐤

    義母さんは思考回路が残念だと思うので、娘はこんなにいろんなことができるようになりました。って肯定文しか送らないようにするのはどうですか?

    • 6月7日
  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    お話聞いてもらえて、少しスッキリしました、、、
    親が焦ったところで、子供がやる気にならなかったら意味ないですもんね!!

    切迫になってから何一つ協力もしてくれてないのに、言うことだけ偉そうで本当にイラすきます😥

    もし送る気になれば、その肯定文で、何も言わせない文章つけて送るようにします💦
    こんな思考回路だとはおもいませんでした、、、、

    出産の入院中旦那と娘が1週間泊まりに行くと思うと寒気がしますが、逆に義母にトイレトレーニング頑張ってもらおうかなとおもいます🤣

    • 6月7日
ロコ

うるさーい!!って言いたいですね💦💦
そして、全然甘えなんかじゃないですよ!!


元保育士ですが、今は無理にトイトレしなくて大丈夫ですよ💦
個人差あります😊
幼稚園もオムツ取れてなくても大丈夫ですよー!って所も増えてますし。。
それに下にお子さんが産まれるなら、なおさらナイーブになるし、心のケアが1番大事です!
お義母様に伝えても無駄でしょうか??
と言うか何を言われても放っておきましょう!!

あまりにもしつこければ、ご主人に『 うちの方針に口出ししないでくれ』って言ってもらえませんか??

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    本当にそれなんです、、、
    こっちが言ってもない事聞いてくんな。
    って感じです、、、
    しかもオムツとれてたら、そんなすごい出来事連絡してるし、、、、

    最近本当にイヤイヤとグズグズがひどってもんじゃないぐらい酷くて、それに耐えるながら激しい娘からお腹まもるのに必死で😅

    あまりにも腹がたったので、娘も頑張ってるし、私ももうお腹も大きくてしんどいので、そんなに急いでません。
    て言ってやりました笑笑

    旦那はマザコンではないですが、いろいろ言うと面倒くさいひとやから。と言って義母に何もいわないカスやろうで、、、
    確かに義母はかなーーーーり面倒な性格なんですが💦

    • 6月7日
  • ロコ

    ロコ

    今は一番大事な時期ですし、しばらく連絡しないでおきましょう😊
    それでも連絡してきたら、『 疲れててなかなか返信出来ないので、これからは主人に聞いてください😀』と言って既読スルーで😄

    てか、ご主人。。。
    あなたの親なのだから言おうよ!
    あなたの家族であるにこさん守ってあげて😭

    • 6月7日
  • にこ

    にこ

    とりあえず産後落ち着くまでは連絡やめときます、、
    ストレスでしかないとおもうので😂

    いや本当それなんですよ、、、
    おめぇが言わずに誰が言えるん?て感じです😅
    お話聞いていただいてありがとうございました!!

    • 6月7日
deleted user

産前産後はママも子供もストレスでしかないのでトイトレはしなくて大丈夫❤️私してませんでした😂

にこさんは頑張ってる!義母の質問などに関しては「ご想像にお任せします❤️」で一律返信またはスタンプで返す‼️なんなら手が滑って気付かずにブロックしてください❤️

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    無理に進めるタイミングじゃないですよね?💦
    今まで娘ができるようになったことは連絡してたんだから、ないって事は察しろって感じです💢
    ブロックしたいですーー笑笑

    • 6月7日
モモ犬

事情も知らないのに、余計な口出ししてくる義母なんですね。
そんな相手にも、誠意を持って写真を送り続けてたなんて、今までが出来過ぎたお嫁さんだと思いました。
相手見て対応で良いと思います。
甘えどころか、にこさんはとてもお優しい方だと思いましたよ。
自分とお子様を第一に、そして、今はご両親に出来るだけ頼るのが一番です。
私は子供は1人なので、2人目の切迫の辛さは分からないのですが、子供がいない妊娠中でも、切迫って本当に大変でした。私も実家の親に支えてもらいましたよ!良い思い出です✨
赤ちゃんとお子様を守るためには、お母さんが一番守られないといけないですから、自分を一番に優先してあげてくださいね😊

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    お優しいことを言って頂いてありがとうございます😭
    切迫って今の状態が自分ではわからないし、精神的にも追い込まれますよね、、、
    切迫と言われてから里帰りを早めるまでの期間も県外から実母は泊まりがけで助けに来てくれたり、作り置きを作ってかえってくれたり、どうしてもいけないときは、すぐに食べれるものも送り続けてくれたのに対して、
    義母は〇〇(娘)お外で遊ばせてもらえなくなるね💦
    と言うだけで心配もせず明らかに人ごと対応でした、、、、

    旦那が2人兄弟で義兄に1人目が年末産まれる予定で、孫差別されたらな、、とか思ったりもしましたが、逆に差別されたら縁を切るくらいのレベルにできるので、それでもいいかなと思いました😂

    • 6月7日
7791

義母あるあるだと思います。

義母って、なんであんなに空気読めないだろ…わざとか??とか思います🤣

私は一線引いてます。
会えば会話しますが、自分から連絡は取らないです。

義理父は、常識のある優しい方なので、義実家に用事がある時は、義母ではなく義理父に連絡してます。

しんどいときは返信も放置で全然いいと思います。

お体お大事にしてください😊

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    義母ってなんなんですかね💢
    他にも自分が子育て時代の話を偉そうにおしつけてこられて、今ならもうそれは古いって事も頻繁にあるあるで😤

    義父もずれてますが、義母よりはまだマシだし、娘のことをとても可愛がってくれてるので義父は私も好きです😅

    徐々に距離を置いていこうと思います!!

    • 6月7日