
コメント

みいも
今はママ友をつくるより、支援センターにいる先生たちにお話を聞いてもらった方がいいように思います。
支援センターのママたちはもうすでにグループがてきていて逆に入りたいと思うとストレスになりますよ😅
みいも
今はママ友をつくるより、支援センターにいる先生たちにお話を聞いてもらった方がいいように思います。
支援センターのママたちはもうすでにグループがてきていて逆に入りたいと思うとストレスになりますよ😅
「おもちゃ」に関する質問
小児喘息の時の呼吸について、、、! 先日息子が小児喘息だねーって言われました🙇♀️ 呼吸がひゅーひゅーぜーぜーと大きくお腹が膨らむ呼吸です。 1日中なのですが、これは喘息時普通でしょうか?? シーソー呼吸とい…
年子の自宅保育しんどいです…。絶賛イヤイヤ期の2歳と後追いが始まった5ヶ月の年子です。 下の子が離乳食始まってからしんどさ増しました。 だいたい朝はどっちかが起きればもう片方も起きるって感じで同時起きです。離…
娘に怪我をさせた親戚の子とその家族たちと距離を置いています。 赤ちゃんを蹴ろうとした親戚の子(年長)を娘が注意したところ、親のいないところで娘の足を乗れるクルマのおもちゃで轢き、怪我をさせられました。 私…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆー
返信ありがとうございます!
今支援センターに全然行っていないんですけど、先生たちからも情報もらえたりするんですかね?
みいも
部屋の様子見にきてくれる時に先生に今の気持ち聞いてもらったり、悩んでること相談したり気軽にできてましたよ🥰