
育児休業給付金の延長について、保育園申込みができず不安です。給付金は1歳6ヶ月まで続くか、保留通知で延長可能か教えてください。
勉強不足で申し訳ないのですが、
育児休業給付金の延長について教えてください。
気分を害される方がいたら申し訳ありません。
2020.7月に出産し、2022.3までの育児休業中です。
2021.6月までは育児休業給付金をもらえるのですが、
1歳を超えてからは延長申請をしないともらえませんよね?
保育園申込みをして保留通知をもらえれば
給付金は1歳6ヶ月まで継続されると思います。
ただ、現状は保育園に申込みさえできない状況となっています。
会社の就労証明書で復職は2022.4となっているため
保育園申込みはできないと区役所の方に言われました。
このまま保育園申込みができない場合は
育児休業給付金はもうなくなってしまうのでしょうか?
それとも何か別に方法はあるのでしょうか?
私にとっては大きな額なので
今後の生活にかなり影響してくるため確認させてください😭
- みき(2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はるまる
私の友達がそれで最初から2年とったら給付金は貰えんみたいって言ってました😭
私も育休中で9月で1年ですがそこで不承諾通知発行して貰えば給付金も延長出来るって言われました💦

はじめてのママリ🔰
残念ながらそうだと思います😵💫
-
みき
ありがとうございます😭
- 6月8日

はじめてのママリ🔰
育休期間は2022.3までだと思いますが、早く保育園に入れた場合切り上げて復職することは可能な職場ですか??
私の職場は大手なので育休中の社員も沢山いるのですが、手続きが面倒という理由で基本的に2年育休で申請して、保育園入れた時点で(1年で)復帰する人が多いみたいです。
私も2年で申請していますが、市役所に保育園入れたら早期復職する旨伝えたら問題なく受理してもらえましたよ。
大丈夫そうな職場であれば事情をもう一度区役所に説明してみてはいかがでしょうか。
7/1時点での不承諾通知がないと給付金は貰えなくなってしまいます💦
-
みき
ありがとうございます😭
やむを得ない場合は可能という書き方をしています…。
区役所にもう一度話してみます!- 6月8日

りんご
最初から2年で申請していたらダメですね。
1年の予定にしておいて、延長すると言う形なら手当も延長できました💦
-
みき
ありがとうございます😭
勉強不足でした😭- 6月8日

あきちゃママ
上の方がおっしゃるように、育休を切り上げて復帰ができるかどうかですね!就労証明書に切り上げて復職ができるかどうかの欄が恐らくあると思うのですが…入園できたら復職できる、ということなら入園申込みできると思います!(逆に育休途中で復職できないなら、保育園に入っても復職できないのですぐ退園になってしまいますよね💦)
私も1年半の育休とってますが、1歳前に申込みしますよ!それで給付金の延長もできます!
-
みき
ありがとうございます😭
そうですよね…
もう一度区役所にも相談してみます!- 6月8日

はじめてのママリ🔰
難しいと思います💦育休を1年に繰上げて対応してくれるかどうかも職場次第です。
私の友人も出産前に育休2年で申請、途中で1年に繰上げて保育園の不承諾通知を提出しましたが、職場に「当初は2年でしたよね?手当目的の延長はできません」と一蹴されて無給の育休となった方がいます💧
-
みき
ありがとうございます😭
そうなのですね、、、
例を教えていただきありがとうございます😭- 6月8日

退会ユーザー
結論から言うと無理ですね😭
もう少し早い時期だったらまだ可能性はあったかもですが…💦
「保育園受かったら復帰します」と言えば申し込みできるところもありますし、質問者さんのように就労証明書次第の所もあります。
そういった場合ですと、職場の方に育休期間の訂正→就労証明書にのってる期間の変更→保育園申し込み、とするとかなりグレーが可能ではあります。
ただ、職場が協力してくれるかどうか、保育園受かったらどうするのか、役所職場ハロワを騙すことへの倫理観…という問題もあります。
育休手当が1歳で終わるのは周知の事実ですが、大きいですよね😭最初から2年出してくれれば…と思いつつ、私も7月で息子が1歳なのでどうしようかと悩んでます😅
お互い頑張りましょう!
-
みき
ありがとうございます😭
かなりグレーですよね…
お互い頑張りましょう😭- 6月8日

ママリ
最初から1年以上で申請している場合は、
区役所の方が言うように保育園へ申し込みすらできませんよ。1歳で復帰するつもりはない方ですからね。
ですので、主さんの場合は1歳のお誕生日の前日で手当は終わりますが、
育休はそのまま取得可能ですね。
-
みき
ありがとうございます😭
- 6月8日

みんてぃ
職安的には最初から何年取ってても大丈夫ですが、保留通知は必要です。育休が最初から長い場合に、保育園への入園申し込みを受け付けてくれるかは自治体次第なのです😭
一応自治体に、保留通知も貰えないですか?ってきいてみてください。審査せずに発行してくれてる場合もあるので。
-
みき
ありがとうございます😭
審査せずに発行されるところもあるのですね!- 6月8日

はじめてのママリ🔰
そもそもなんですが、7月の申し込みはまだできる地域なんですか?(私の住んでいる所は多分もう締切過ぎました)
今住んでいる自治体は、4月以外の途中月の場合
希望園に空きがなければ、
就労証明書は必要なく最新の育休手当の証明書があれば育休延長時に必要な証明を出してもらえます。
-
みき
ありがとうございます😭
まだ申込みできる地域なのです!
色んなことが自治体によるのですね、、- 6月8日
みき
ありがとうございます😭
そうですよね、、
知らないって方たぶん多いですよね😭