
コメント

ままり
母ですが大変だったと思います。
ある程度私たちが大きくなると掛け持ちしてましたが、結局下2人はお金がなくて行きたい高校にいけなくて一応入学はしたものの中退してしまいました。
祖母は足が悪く車椅子生活だったので母は仕事と育児と介護、親に助けてもらうというより負担になってた印象。私が小学校5年生の時に祖母は亡くなり、母は相当泣いていましたが介護疲れもあって、少し肩の荷が降りたとも言っていました。掛け持ちを始めたのは介護が終わってからくらいだったと思います💦
私は、養っていけるほど自分が働けて、配偶者がいた方がマイナスなら一緒にいる必要はないと考えています。お子さんはみんな女の子なので、離婚して将来理由を聞かれて現状を伝えてもあなたが責められるということもないかなぁと。
私たちも3姉妹ですが親を責めたことはないし、父はクズだなと思ってますよ。ちなみにうちは借金肩代わりが原因だそうです。養育費ももらってなくて他の女と再婚して子どももいて、その女は頭がおかしいので私たちに嫉妬や攻撃、父は私たちをかばってもくれなくてもう縁を切りました。
ゆくゆく離婚するつもりで進めていくと良いと思います。
母は貯金なし、所持金3000円で3人連れて離婚して祖母に相当怒られたと言ってました🤣住まいがどうなるかにもよりますが、自分たちが出て行く側になる予定であればお金の準備は絶対万全にしておいた方が良いです!!
私もゆくゆく離婚するつもりですが、家は私たちが住むと伝えているのでこの家で生活できるだけ稼ぐのがまず目標です😆私も貯蓄増やしておきたいと思ってますよ😁
ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます😊
お母様、家事育児にお仕事
介護までこなしていたなんて
尊敬します。
介護は義母も本当に大変だと
言っていました。
旦那は基本子どもたちと
関わらないのと
三姉妹なこともあって
今でも私の方について
くれているので将来せめられることはなさそうです💧
pappyさんも色々と
苦労されていたのですね。
私自信一人っ子ですが
実父に言葉や暴力の虐待を
受けていて小学生ながら
母に離婚して欲しいと
お願いして困らせていました😅
母は持病持ちで働けないので
離婚できなかったとあとから
聞きました💧
そうですね!まず
離婚するつもりでコツコツ
進めて行きたいと思います!
お母様のたくましさ
素敵すぎますね😭❤
お互い頑張りましょう☺